表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/16

05 買い物。




 起きたら、目の前にはナノンとリクノとソーヤの寝顔が並んでいた。

 こいつら、いつ来たんだろうか。

 ポケーと考えたけれど、まぁいいや。

 起こさないようにベッドから出て、短パンとブーツを履く。長袖のシャツを上から着て、ランニングに出掛けた。

 支部を出て、外周を走るだけ。現場に出れば動き回るけれど、ナノン達に魔法を教えていると身体を動かさない。鈍らないように走っておく。

 昨日ニアさん達に話したように、追い抜かれそうだから、私も全力で走るように腕を磨いていきたいんだけれどね。

 今はグッと堪えて、ナノン達を育てないと。

 走り込んだあと、部屋に戻ろうとしたら、廊下に3人がいた。


「る、ルカねぇー!!!」

「うおっ?! どした、お前ら!」


 ナノンは号泣していて、私を見るなり脚に抱きつく。リクノも啜り泣き中だ。


「ルカねぇがいないからだぞ! だからナノンが泣いたんだぞ!」


 目尻に涙を溜めたソーヤが怒った。

 どうやらナノンが泣き出して、リクノもソーヤもつられたらしい。いきなりいなくなるものだから、不安になったのだろう。そりゃあ悪いことをした。


「ごめんごめん。ちょっと走ってただけだ。悪かった」


 しゃがんでから、ナノンを抱き締めてあやす。ムギュッと小さな腕で私の首を締め付ける。

 廊下だと他の先輩方を起こしかねないから、部屋に戻った。クローゼットとベッド、窓際に机がある長方形のワンルーム。


「よしよし。お詫びに今日の午前は、街で買い物に連れてってやる。それで許してくれる?」

「……ヒクッ……」


 撫でながら問うと、ナノンは震えるように頷いた。

 朝食をすませてから、4人で街に行く。

 ナノンは私の右腕にぶら下がるように両手で握る。

 一番の泣き虫なのだろう。人見知りで、私以外の人とは喋らず、いつも俯いている。すっかり私には、なついたようだけれど、いつまでも話せないままはなぁ……。

 リクノも空いている私の左手を握った。

 この子も他の人とは喋ろうとしない。人見知りというわけではなく、単にその気がないだけ。常にポケーとしたような表情で、興味を示そうとはしない。

 私と目が合うと、たまににこりと笑顔を見せてくれるのだけれども。

 先導するように前を歩くソーヤは元気だ。威張るように両腕を振っている。彼は自分から食堂のお姉さんや、ハルバ隊長達に挨拶できていた。リクノとナノンは、見習ってくれないかな。


「今日はお金の使い方を教えてやる。服やお菓子は自分で買うんだ」


 食費などとは別に支給されるお金で、雑貨を揃える。必要なものだけを買うと教えてやらなきゃ、お菓子ばかり買い食いしそうだ。

 お店の店員にもアドバイスをもらい、ナノン達の服やブーツを揃えた。

 店員にも、ナノンとリクノは口を聞こうとはしない。やれやれ。

 訓練中は汗をかくから、薄手の長袖を数枚。代わりに暖かいジャケットを着させた。ブーツも動きやすく、長持ちしそうなもの。

 服選びは面白かった。

 リクノは「なんでもいい」と私に選ばせる。

 ナノンは「ルカねぇがえらんで」と小さくせがんだ。

 ソーヤは「オレこれがいい!!」と真っ赤なフードつきのジャケットを迷わず選ぶ。派手好きか。

 性格がバラバラだとよくわかるもんだから、笑ってしまう。

 赤みの強いオレンジ髪のソーヤは、寝癖がついたまま。なかなか直らないそれを、なんとなく手で撫でてみた。

 いつもならすぐさま振り払うのだけれど、ソーヤはただ私のジャケットを掴んだ。


「ルカゼのこれは、いつくれるの?」


 私がいつも着ているジャケットは、支給された制服だ。

 右の胸にはエメラルドグリーンの紋様。SとLの大文字。スマラグ隊の証だ。

 背中にはエメラルドグリーンのアスタリスク。アスタ支部の証だ。

 私のジャケットは、裾が短いデザインにしてもらった。


「これは試験に合格してからじゃないともらえない。12月の1日まで、合格を目指して頑張れ」

「……おう!」


 ソーヤは私の手を振り払うと、元気よく返事をする。


「ルカゼ姉さんだろ?」


 私は笑いながら、呼び捨てにしたソーヤの頬をつねった。


「訓練生の間は支給される度に、数着だけ買っておくんだ。季節に合わせてな。贅沢しなければ正式に隊員になるまで、不自由なく生活できる。余ったお金は貯金するなり、お菓子に使うなり、好きに使え」


 店を出てから、またナノンとリクノと手を繋いで歩きながら、言い聞かせる。

「わかった?」と問うと、まばらな返事が返ってきた。


「じゃあ、喫茶店でサンドと生チョコ買って食べて、訓練しようか」


 お気に入りの喫茶店に、足を向ける。

 そこの生チョコが美味いんだ。ハルバ隊長もそこから買ってきてくれては、私にくれる。


「ルカねぇは、チョコすきだね……」


 リクノが口を開いた。


「うん、好き。リクノは?」


 ニッと笑いかけると、リクノは笑い返して頷く。


「すき」


 それはよかった。

 賑わう人々を横切って、生チョコの元へと足を進めていったその時だ。

 街が震えた。

 警報が、鳴り響いているんだ。

 アマンが侵入し、人を襲っている。街全体にそれを報せるための魔法が発動した。

 舌打ちをする。街に侵入されるなんて、1年ぶりだ。恐らく、レベルが低く身体も小さなアマンだろう。

 部隊の任務は遠くまで行き、レベルの高いアマンを討伐すること。レベルの高いアマンに街に近付かれると、被害が計り知れない。

 部隊不足のため、低レベルのアマンまで手が回らない。

 今の見回り訓練生は2人。それでは足りない。

 怯えて建物の中に逃げ込む人々達を見回しながら、襲撃現場を探した。悲鳴は奥だ。噴水のある方角。

 駆けつけようとしたけれど、両腕にぶら下がる重さに気付いて、ハッとする。

 見れば、リクノもナノンも怯えた目で私を見上げていた。


「……ルカねぇは、行かないのかよ。スマラグだろ」

「……っ」


 ソーヤに言われて、私は自分の唇を噛み締める。

 スマラグ隊員として、街の人を助けたい。今すぐにでも駆け付けたかった。

 けれども、今はソーヤ達を守る責任がある。

 ソーヤ達を置いていって、他のアマンに襲われたら?

 かと言って、現状のわからない現場にソーヤ達を連れてはいけない。

 ソーヤ達も、街の人も、同時に守り抜く強さを――――私は持っていない。


「!」


 私達を横切って、一人のスマラグ隊員が現場に駆けつけようとしていた。私は咄嗟に腕を掴み、止める。


「ルルシュ先輩!」

「ルカゼさん!?」


 一個上の先輩。同じ部隊の隊員だ。

 ほんのりとすみれ色に色付いた白銀髪の短いストレートヘア。基本、のほほんとして物静かな人だ。

 街の襲撃に焦り、少し動揺している表情が、私を見ると少し柔らかくなる。


「よかった、僕一人では対処できないので、一緒に」

「ルルシュ先輩は、この子達についていてください!」

「へっ?」


 どうやら、ハルバ隊長達は別の場所のようだ。

 今街に残っているのは、ハルバ部隊だけと考えた方が良さそうだ。


「私の方が早いです。この子達をお願いします」

「えっ、まぁ、は、はいっ」


 ルルシュ先輩は、サポートタイプの隊員だ。一緒に行くのも一つの手だが、ルルシュ先輩に任せるなら確実にソーヤ達は安全だ。

 街の人を守るなら、私一人で出来る。

 ソーヤ達の保護を任され、ルルシュ先輩は困った顔をした。子どもの扱いがわからないのだと言っていたな。


「や、やだっ……」


 か細い声で、ナノンが引き留めた。説得している暇がないので、額にキスをしてから頭を撫でながら引き剥がす。


「絶対にルルシュ先輩から離れるな、命令だ」


 強く告げて、私はつむじ風を起こして風の魔剣を出した。ほんのりと緑色を纏う銀の剣と化す。


「風よ(ヴェンド)!!」


 剣の柄に膝を乗せるようにしてから、呪文を唱える。剣を渦巻き、風が噴射。

 私の特技だ。

 それを乗り物のように操り、バランスを整えながら、全力で現場に向かった。






20151119

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ