表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Full of the moon  作者: 五十鈴 りく
Chapter Ⅱ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

43/311

 ○人物紹介⑵○

 人物紹介を章別に分けました。

 飛ばしていきなりこちらを開くとネタバレします。

 初めての方はChapterⅠの人物紹介を参照にして下さいますように。

 ※登場人物の年齢に関しては、途中で歳をとったりもしています。これは開始時の年齢です。

 《レヴィシア=カーマイン》 age:16~

「レジスタンス活動家だった父の遺志を継ぎ、自らもレジスタンス組織『フルムーン』を立ち上げる。年相応の無邪気さと危うさを持つ少女だが、徐々にリーダーとしての自覚を持ち始める」


 《ユイトル=フォード》 age:22~

「通称、ユイ。レヴィシアの父の死後、レヴィシアを守って来た青年。剣と弓の名手。武門に生まれ、将軍の父を持つ。贖罪の念により、レヴィシアを守り活動を支えることを自らに課す」


 《ルテア=バートレット》 age:16~

「レブレムの親友、ホルクの一人息子。レジスタンス組織『イーグル』を結成していたが、『フルムーン』と合併する。彼自身も活動を通して喪うことを乗り越え、日々成長を見せる」


 《ザルツ=ナーサス》 age:20~

「レヴィシアにとって、兄のような幼なじみ。組織の参謀。レヴィシアに甘くなりがちな組織の中で、厳しい態度で接するように心がけている。眼鏡がトレードマーク」


 《プレナ=キート》 age:19~

「レヴィシアにとって、姉のような幼なじみ。ショートカットの似合う美人。ザルツに叱られたレヴィシアを慰めてくれることが多い。ザルツに対し、恋心を抱いている」


 《サマル=キート》 age:20~

「プレナの兄で、ザルツの親友。以前はルテアたちと『イーグル』でレジスタンス活動をしていた。相手を警戒させず、情報収集を得意とする。極度のシスコンのようだが……」


 《ロイズ=パスティーク》 age:43~

「本名、ラダト=メデューズ。レジスタンス組織『ゼピュロス』を結成し、成果を上げるが、仲間の裏切りにより投獄される。その後助け出されるが、身体的、精神的に傷を負い、第一線を退く」


 《リッジ=ノートン》 age:19~

「ロイズに心酔していたが、彼がレヴィシアの理想に賛同して身を引いた時、彼女たちの理想を阻むと決意し、離反する。その後の行方は不明」


 《クオル=マクローバ》 age:7~

「両親が『フルムーン』のメンバーであり、子供ながらに手伝っている。女の子が大好きで、わざと子供らしく無邪気に振舞ってかわいがってもらうという、したたかな子供」


 《シェイン=マクローバ》 age:29~

「クオルの父親。『フルムーン』のメンバーで、傭兵でもある。よく息子にひどい扱いを受けていて、同レベルのけんかをしている。隣国キャルマールより、一年半前に家族で移住して来た」


 《アーリヒ=マクローバ》 age:29~

「クオルの母親。『フルムーン』のメンバーで、医者でもある。さばさばとした性格の姉御肌の人。シェインもクオルも、彼女には頭が上がらない」


 《エディア=メデューズ》 age:18~

「ロイズの娘。最初はレジスタンス活動に嫌悪感を示すも、次第に打ち解ける。葛藤を抱えながらも、自分を強く持つ、芯の強い女性」


 《フーディー=オルズ》 age:81~

「『フルムーン』の最長老。人をからかうのが割と好きな、少年の心を残したおじいさん。若者に囲まれつつ生活しているため、まだまだ元気」


 《ティーベット》 age:39~

「レブレムの後輩で、その活動を支えた仲間。義理人情にうるさい巨漢。恩義のあるレブレムの死に関わるユイを嫌悪する」


 《レブレム=カーマイン》 故40

「レヴィシアの父親で、最も勢いのあったレジスタンス活動家。志半ばで討たれる」


 《ホルク=バートレット》 故38

「レブレムの親友の行商人。レジスタンス活動に参加するも、仲間を逃がすために犠牲となり、死亡する。家族を巻き込まないため、家族から離れて活動に参加していた」


 《ラナン=バートレット》 故32

「ホルクのいとこ。外見もホルクに瓜二つで、頼れる青年。ルテアの保護者的な存在であったが、活動の末に命を落とす」


 《ゼゼフ=アーネット》 age:20~

「丸顔でぽっちゃりとした青年。極度に気弱で、常におどおどしている。特技は料理で、食堂に勤めている。親友のシュティマに頼りすぎる嫌いがある」

 

 《シュティマ=マロウ》 age:19~

「ゼゼフの親友で同僚。何事につけても要領がよく、気配り上手で、苛められがちなゼゼフをよく庇っている」


 《レイシェント=スレディ》 age:74~

「アスフォテに工房を構える、頑固で偏屈で、口の悪い職人。客に対してもへりくだることをしないが、腕は確か」


 《フィベル=ロットラック》 age:23~

「短く、独特の喋り方をする青年。スレディの弟子で、常にこき使われている。興味のないことに対しては非常に淡白な性格をしている」


 《ニカルド》 age:48~

「港町アスフォテの駐屯兵をまとめる軍人。威厳があり部下から慕われるものの、出世欲はない。手柄を立てるよりも、町が平穏であればいいと日々思っている」


 《グレホス》 age:36~

「隣国レイヤーナの貴族であり、軍人。上層部の意見を聞かず、独断で動くことも多い。虚栄心の塊なので、よく人に嫌われる」


 《ユーリ=オルファニデス》 age:18~

「少年のような口調と独特の雰囲気を持った女性。他国より、旅の途中でシェーブルにやって来たらしい。上品な見た目の割に、妙に肝が据わっている」


 《謎の青年》

「人を探し歩く、目付きと態度の悪い青年。レヴィシアたちに無理やり同行する」



 ○地名○ ※Chapter Ⅱでは立ち寄らない場所もあります。


 【ネザリム】 王都

「城を囲むように、城下に一番街~三番街に分かれる。一番街は一等地で、貴族の邸宅が多い。城に続く城門へは、一番街からしか行けない造りになっている」


 【エイルルー】 町

「王都ネザリムからクォート川(ケイゼル橋)を越えた場所に位置する。鍛冶師の多い町」


 【トイナック】 町

「昔は織物産業で栄えたが、交通の便が悪いため、今では廃れつつある町。人口は村と言ってもいいくらいに少ない。『イーグル』のアジトがあった場所」


 【ルイレイル】 町

「周囲を堅牢な外壁に囲まれた、中規模の町。とある貴族の領地。『ゼピュロス』の残党が隠れ住んでいた」


 【ヴァンディア監獄】 監獄(丘)

「国内最大の監獄。丘の上に位置し、前方は平原、他の三方は海に囲まれている」


 【ギール】 町

「監獄に最も近い町。傭兵の出入りが多く、荒んだ空気を持つ」


 【シェンテル】 村

「アスフォテの近くに位置する小さな農村」


 【アスフォテ】 町

「成り立ちの古い、港町。国内で三箇所の港のひとつ」


 【リレスティ】 町

「森と湖の近くに位置する、上流階級の人間の多い別荘地。エイルルーの東」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ