表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Full of the moon  作者: 五十鈴 りく
Chapter Ⅰ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

4/311

〈2〉始まりの四人

 その少女は、王都ネザリムの三番街と呼ばれる住宅地の角を二度三度折れて、その一角にたどり着いた。治安がいいとは言えないその場所でも、彼女にとっては兵士の闊歩する大通りよりは安全だった。

 そして、彼女は小さな一軒の民家の、木目の粗く浮き出た扉を叩いた。叩いたというよりも、滅多打ちにしながら大声で呼びかける。


「ユーイー!」


 レンガ造りの小さな民家は、その振動にパラパラと砂を降らせる。汚くても安ければいい、と一時的な間に合わせで借りた家だ。

 その扉の奥から、深みのある落ち着いた声が返った。


「レヴィシア? 今開ける」


 彼女、レヴィシアは、扉が開くと素早く家の中に滑り込んだ。その勢いのまま、扉を開いた人物に体当たりする。


「うわっ」


 突然のことだったので、彼も不意を突かれてよろけた。けれど、彼女を受け止めてその場に踏みとどまる。

 二十代前半くらいで、背中まで届く長髪をひとつにまとめた青年だった。穏やかで涼しげな顔立ちをしたこの青年は、レヴィシアの保護者のような存在で、ユイといった。


「一人で出歩くのは危ないから止めてくれと、あれほど言ったのに、いつの間に……」


 いつの間にというのなら、さっきの間に、窓から出た。

 ユイのつぶやきに、レヴィシアはむすっと頬を膨らませる。


「危ないって、そんなこと言ってたら、なんにもできないじゃない。危ない危ないって、そればっかり! もう聞き飽きたもん!」


 思いの丈をぶちまけ、息を弾ませているレヴィシアに、ユイは気遣うような視線を向けた。


「……『ゼピュロス』のリーダー、ロイズ=パスティークが捕まったって話は、俺もプレナから聴いたよ」


 レヴィシアはくしゃりと表情を崩す。今にも泣き出しそうに見えた。


「もうやだ。絶対やだ。みんな沈んでるのに、なんでまだ駄目なの? もう、結成して一年だよ? それでもまだなんて……。あたしの覚悟は中途半端なものじゃないのに!」


 ユイはそんなレヴィシアの頭にそっと手を置いた。けれど、かける言葉に戸惑う。

 困惑して黙った彼の代わりに、厳しい声が奥から飛んだ。


「中途半端じゃないと言うのなら、せめてその扉を閉じたらどうだ? それくらいの配慮もできずに、なんの覚悟だ?」


 そうして、現れたもう一人の青年は、規則的な靴音を響かせながら二人を通り過ぎ、開け放たれたままの扉を閉めた。そうして振り返る。

 レヴィシアはしょんぼりとしてうな垂れた。尻尾のような髪の毛も、面目なさそうに下がる。


「ごめんなさい……」


 素直に謝ったが、銀縁眼鏡の青年は嘆息する。


「俺に謝るな。そんな安易な真似は止めろ。ただの民間人でいるのなら、それでもいいが」


 見かねたユイが、レヴィシアを庇うように口を挟む。


「ザルツ、俺ももっと気を付ければよかったんだ。レヴィシアだけのせいじゃ……」


 すると、ザルツと呼ばれた青年は、眼鏡を光らせてユイに顔を向けた。


「だから、そうやって甘やかすのは止めてくれと言っているんだ。これじゃあ、あの話は考え直す必要があるかも知れないな」


 その含みのある言葉に、レヴィシアはすかさず反応した。


「あの話? 何? なんの話?」


 目を最大限に見張って見上げて来るレヴィシアに対し、ザルツはそっけなくそっぽを向いた。


「そうやってわめき散らしている子供には、まだまだ気の早い話だ」


 手厳しく切り捨てられる。食い下がるにはどうしたらいいだろう。何せ、ザルツは頑固だから、一筋縄では行かない。

 レヴィシアがうぅ、とうなりながら思案していると、そのギスギスした空気を払拭してくれる風のような存在が現れた。


「まったくもう。またお説教? 厳しいのも結構だけど、傍目には苛めているようにしか見えないわよ」


 段染めのロングスカートのすそがふわりと揺れる。ショートカットの似合う美人が、奥へ続く戸口で苦笑していた。


「プレナっ」


 救いを求めて泣き付いたレヴィシアと、よしよしと慰めるプレナに、ザルツは厳しい視線を向ける。


「そうやって甘やかしてばかりいたら、レヴィシアはただの子供で終わるんだぞ。別に、俺はそれが悪いとは言わないが。むしろ、その方がいいのかも知れない」


 その言葉に、レヴィシアは凍り付く。


「やだ、ごめん……あ、ごめんじゃないし、とにかく、その、あたしが悪かったって、よくわかったから」


 必死に取り繕うレヴィシアに、ザルツは小さく嘆息した。それから、抑揚のない声で言う。


「このところ、仲間も徐々に増えて来たし、そろそろ行動を起こそうかと話していたんだ」

「ほんと?」


 レヴィシアの表情が、ぱっと明るくなった。表情がころころと変わる。切り替えの早さは、長所なのか短所なのか。


「続きを聴く気があるんだな?」

「うん! 当然!」


 力いっぱいうなずくと、レヴィシアは飛び跳ねるようにして、急ぐほどの広さもない家の中を奥へと急いだ。



 プレナはザルツに向けて、微笑んだ。ザルツはそれに気付くと、ばつが悪そうに顔を背ける。

 徹底して突き放せない甘さを指摘された気がした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ