表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
光の聖女は闇属性の王弟殿下と逃亡しました。  作者: 屋月 トム伽


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

37/55

闇のシード 2


ヴェイグ様とヘルムート陛下の会話に思考が止まっていた。


シュタルベルグ国は、カレディア国が闇のシード(魔法の核)を隠していたことを知っていたのだ。


そのうえ、私が関わっていることも……じゃあ……ヴェイグ様が私を連れ出してくれたのは、カレディア国のどこにあるかわからない闇のシード(魔法の核)を手に入れるためで……。


「だが、セレスティアは、今は俺の手の中にある。セレスティアと引き換えにカレディア国が闇のシード(魔法の核)を出すと、俺は確信しています」

「では、早々に取り引きを持ち掛けるか……ちょうどいいところに、聖騎士ロクサス殿が来ているからな……彼の地位なら、聖女機関も無視できないだろう」


ヴェイグ様が私と逃げたのは、私のためではなかった。自惚れていたわけではない。

突然の告白に、戸惑いもした。でも、それが私を連れ出すための甘い誘い文句だったら……。


胸が刺されたように痛い。重くて息が止まりそうなほど重く感じる。ギュッと胸を押さえても、何も変わらなくて……。


違う。そうじゃない。


早くここから逃げないと、私はカレディア国に闇のシード(魔法の核)と引き換えに差し出されてしまう。


「それにしても、よく見つけられたな……」

「闇の気配をたどっていたら、偶然にもセレスティアに行きついたんですよ」


私が、闇に侵されていたから、ヴェイグ様が気付いたのだ。天井を通っていたのは、微かな闇の気配をたどっていたということで……その時に私が探索のシードを自分に埋め込もうとして、偶然にもヴェイグ様に向かって飛んで行ったのだ。


確かに、ヴェイグ様は驚いただろう。私も天井から男が落ちてきて驚いた。

ヴェイグ様が落ちてきた理由を言わなかったのも、わかってしまった。


「兄上」


突然、ヴェイグ様が強い声音でヘルムート陛下の言葉を止めた。ヴェイグ様の制止にハッとしてしまう。



しまった……ヴェイグ様は、探索のシードを持っているのだ。ここに私が隠れていることがバレてしまう。そう思うと、背筋がひやりとした。


「王妃……」

「相変わらず鋭いこと……」


すると、私が隠れている場所と違うところから、王妃様がやって来ていた。

ヴェイグ様は、王妃をじろりと睨んでいる。


「何の用ですか?」

「リリノアのことですよ。わかっているでしょう?」


王妃様が現れてくれたから、私が隠れていることはバレることはなかった。でも、これ以上ここにはいられない。


そして、ヴェイグ様たちに気付かれずに私はその場を逃げるように離れた。


以前から、聖女機関の地下に封印されている闇のシード(魔法の核)の封印が弱くなっていた。光の国と呼ばれるカレディア国では、あれは毒だった。


その証拠のように、光のシード(魔法の核)が弱くなっていた。


だから、聖女の能力も弱くなっているとイゼル様が言っていた。そのせいで、大聖女候補だった私が、大聖女になる前に呼ばれてあの闇のシード(魔法の核)の存在を知り、闇が溢れないように魔法をかけた。


あれの存在を知って封印を強めるのは、大聖女か筆頭聖騎士のどちらかなのだ。それ以外には秘密だった。知っているのは、他には陛下だけ。マティアス様はまだ王太子殿下であったから、知らなかったのだ。


そして、闇に触れたせいで私は闇に穢された。それから黒髪が出現し、いつも怯えていた。


闇は負の感情を増幅させて、かき乱す。


マティアス様と別れたいと願っていたことに隙があったのだろう。


誰とも懇意になることもなく、嘲笑や妬みが今まで以上に敏感になっていた。

でも、誰にも言えないままで、自分を一人で抑えていた。

あの存在が知られるわけにはいかなかったのだ。








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ