表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/59

母と子  ―1―

「ん、んん」

 小さな呻きとともに、ベルのまぶたが開かれる。全身を襲う倦怠感。手足に食い込む縄の感覚。耳障りな人々の声。

 許されるなら、あと5分まどろみの中で過ごしたい。

「沈まれ」

 カツーンとジルが手にしていた木の棒が地面をたたく。その声音はさしても大きくないが、威圧的な呪が込められているようにも感じられた。

 手にしている木の棒、目深に被ったフード姿、ジルの姿はさながら胡散臭い魔術師風であった。

 ジルの隣にはリオル、そして張り付けにされたベルの姿があった。

「この期に及んでお前たちは手段を選ぶのか?」

 ジルの前には村の人々が集まっているらしく、ジルの声はその者達に向けて発せられているようだった。

「しかし、相手は魔女だ。我らの命運を託すような真似をできるものか。信頼が・・・できぬ」

「信に値するかどうかという問題ではない。要は結果がどうかという話なのだろう? このまま手をこまねいて死を待つか。それとも抗い何か手を打つかを選べと言っている」

「だが、本当に我らのために力を貸してくれようか?」

「そのための人質だ」

「では、何故『運命の日』を超えた後でも人質を取ってはならないのか?」

「いつまでも赤子が赤子であるというわけではあるまい。育てば、力も知恵もつく。それをお前たちが御しきれるとも思えん。赤子を殺し、策を弄するならば、それはすぐさま聡い魔女に露見し、こんな村など一瞬に跡形もなくなるだろう。麻薬か何かで赤子を無力化しようと思えば、またそれも同じ末路をたどるであろう。だからこそ、契約なのだ」

「しかし・・・」

 ジルの言葉に村人たちは煮え切らぬといった様子だった。

「なぜ魔人を崇拝することはできて、魔女を崇拝することができぬのか、それこそ疑問ではあるが。どうしてもできぬというのであれば、魔女には早々に立ち去ってもらい。『運命の日』とやらが来るまで、穏やかに暮らすがよい。別に私はそれで一向に構わん」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ