表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/15

六話

「二人とも早く。お腹すいた」


 俺がアカリの不幸を願っていると、シュティレは露店を巡る人の波に自ら飲まれに行っている。

 見ようによっては、海で溺れた子供が助けを求めているようにも見えるだろう。


「私たちも行きましょうか」


 仕方ない。

 俺達も人の波に飲まれに行くとしようか。

 あの像の記憶を消し去るためにも――。



 俺達は人波に流されながら、露店で食べ歩きをしたり、アクセサリーや武器や防具を見ていく。

 前の世界にありそうな物と、見たことも無い物が混在しており、俺は年甲斐もなく楽しんでいた。

 楽しんでいるのがバレたら何となく恥ずかしいから、あくまで無表情だが。


 リーベは街の人に捕まり談笑している。

 俺とシュティレはリーベを眺めながら、何かよく分からない串揚げを黙々と食べていた。


「一つ気になったんだが……」


「何? 社会のゴミ」


 人間のクズの後は、社会のゴミ呼ばわりか。

 こいつは俺に何か恨みでもあるのか?

 まともな受付をしないくせに人を貶すのだけは一流だな。


「リーベはどうして、あんなボロい長屋に住んでるんだ? Sランク冒険者ってのは、皆そうなのか?」


「違う、リーベが特殊。Sランク冒険者は過酷な任務を受ける代わりに、その報酬も莫大」


 そうだろうから謎なんだが。

 露店の食べ歩きも全てリーベ持ちだしな。

 まったくもって情けない話だ……モグモグ。


「リーベとあたしは孤児院で育った。スペランツァの孤児院は、街の人達の税金で運営している。街の人達は孤児院育ちのあたし達に税金の文句を言うどころか、とても優しかった」


 リーベとシュティレは孤児なのか。

 そこは深くは聞かないようにした方が良さそうだ。


「リーベは幼い頃から闘う力に長けていたから、高ランク冒険者となり街の人達に還元しようと考えた。だからリーベは、自分の生活に必要最低限な金銭しか持たず、残りは国とスペランツァに納めている」


 なるほどな。

 それでリーベはあんなオンボロの長屋に住んでいるのか。


「……底無しのバカだな。俺なら俺が大金持ちになれば、後は知らんと切り捨てる」


「あたしもそう。だけどリーベは違う。リーベはこの街を拠点にして、魔物から守ってもいる。根っからのバカ」


 自らを犠牲に他人を助けるなんて、どっかの神とはえらい違いだ。


 俺はリーベと町の人が談笑するのを、遠目に見る。


「リーベちゃん。あのゴツそうな兄ちゃんは彼氏かい?」


「一笑さんはそんなんじゃありません! もうっ、やめてくださいよ!」


 しかし、リーベはこの町の人達と話すとき、本当に楽しそうによく笑うな。

 町の人達がリーベにとって大切な人達なのだろう。


「あれ……? ちょっと待てよ……」


 リーベの町の人達に対する笑顔を見たときに俺はあることに気付いた。



 今までリーベの俺に向けた笑顔は、作り笑顔だということに。



 俺はスライム以下のステータスで、リーベは記憶喪失だとも思っている。

 だから俺のために笑っていたんだ。

 不安な俺に気を使わせないように。弱い俺を安心させるために。


 確かに、そんなものは笑顔ではないな。


 優しいやつだ。

 きっとこの町の人達がリーベに優しくしたから、リーベも優しくなったのだろうな。



 俺の寿命に関係なく、俺にだけ向けられたリーベの心からの笑顔をいつか見てみたいと、そう思った。



*****



 小さな影。大きな影。空を飛ぶ影。地中を蠢く影。

 様々な影は移動をしていた。 



 その数、二千。



 それを率いる、夜空を舞う一際巨大な影。

 一際巨大な影が二千の魔物を統率するため、咆哮を上げた。



「グガァァァァ!!」



 ラウネン国のスペランツァに向けて、まるで蜜にたかる蟻の如く、魔物の大群が歩を進める。



何となく面白そうなど、少しでも思ってくださった方は、画面下の『☆☆☆☆☆』からポイントを入れていただけると幸いです。


皆様が応援してくれることが執筆の原動力と自信にも繋がりますので、何卒よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ