表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
innocence world on-line   作者: まま、えーわ、なんぼなん?
2/23

第2話 初戦闘!(私とは言ってない)

「まずは装備よね」


そう、これはVRMMO、装備を買って、敵mobを倒していかなければならない。ちなみに初心者の敷居を下げるためにレベル制ではなく、熟練度制、それに熟練度による技の違いはあっても、ステータスはそこまで変わらない、本当にプレイヤースキルを重視するタイプだ。


まあ、それは置いておいて、レンガにより作られた街を、マップを確認しながら歩く。

しかし、このゲームは始まってから3週間とはいえ、まだまだ初心者も増える。つまり、最初の街にも関わらず、人が多い。


「上手く前に進めない〜」


早くも私はめんどくさくなってきていた。

そんなとき、


「ねえ、あなた初心者よね?」


と、黒い髪を腰まで垂らした女性プレイヤーに声をかけられる。


「え、そうですけど、なんですか?」

「やっぱり!ねえだったらさ!2つ目の街に行くまで一緒に組まない!?私も今日始めたばっかりなの!」


と、言いながら自分のメニューを操作し、パーティ申請を出してくる。

まあ、こちらとしたら断る必要もないので、


「じゃあ、お願いします」


と、パーティを組むのであった。彼女の名前は


「んーと?マリー?」

「メアリーよ、よろしくね、シオン」


なんとなくだが、彼女らしくはないような名前であった。まあ、今会ったばかりだけど


♦︎



「さて、じゃあ装備も買ったし!行きましょ!」

「うん!」


二人で始まりの街を出て、辺り一帯が草原の『始まりの庭』ステージを歩く。

彼女の買った武器は両手剣、私の買った武器は双剣である。まあ、お互いに初心者のため、オススメの武器とかもわからず、お互いが気に入ったのを買った形だ。それに、


「一つの武器の熟練度が50を超えるとJOBを選べるんでしょ?楽しみだね」

「うん、なんでも、使ってる武器の熟練度とか、それまでに取ったスキルとかで、選べるスキルが決まるらしいから、何が選べるようになってるか楽しみだね」


このゲームは熟練度が10上がるごとにスキルポイントが1入り、熟練度は1000まで上がると、それ以降は意味は無いが、上がり続けるらしい、今のところ1053まで確認してるそうだ。


そして、何かの熟練度が50を超える度にJOBの変更は可能。また、JOBにも熟練度があり、JOBを変更したとしても、引き継ぎは可能だそうで、更に、JOBは控えにあるだけでも様々な恩恵がある、らしい。


と、歩きながら喋っていると、私達の前方にイノシシ型のモンスターが見えるようになる。


見えるようになるといったのは、このゲームには視認可能距離というのが設定されており、その圏内に入らない限りは決して見ることはできないからだ。ちなみに、この視認可能距離は動性のものにしか、適用されず、建物、矢、投擲物などは普通に見える。


さて、獲物は一匹、どっちが先に行くべきかなと、考えると、隣のメアリーが


「ごめん、先に行くね!」


と、言うが早いか、駆け出す。


ザッザッと、まるでリアルのように草を踏みしめる音を鳴らしながら、30mほど走り、彼女とイノシシの距離は残り10mほど、そして、


「やあ!」


走りながら、背中に手を回し、剣を握ると、残りの10mを一気に潰し、走る勢いそのままに一閃、背後から完全なバックアタックを決める。

赤いダメージエフェクトを撒き散らしながら、振り抜かれた剣はイノシシを倒しきるには不十分だったらしく、怒りの形相でイノシシは振り返るが、メアリーは振り抜いた剣をそのまま切り上げ、イノシシをもう一度切る。

すると、イノシシは倒れることすら叶わず、その肢体を無数のポリゴンへと四散させた。


その様を見ていた私は、メアリーが勝ったということよりも、ほんとにVRで戦っていることに感動を覚え、


「ふぁ、ふぁんたすてぃっく!」


よくわからない、賛辞の言葉を述べていた。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ