表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/12

Section 5 【 生徒総会は突然に 】

■2015年5月 5日 (火) 15:00 晴れ ■

□【放課後】 5階 生徒会室 □

5時間の授業が終わり、京也は生徒会室の中で日向ぼっこをして…

「桜~田!! 何をさぼっている、仕事は出来たのか!?」

日向ぼっこをして……

「何だ桜田?また、関節を2本ばかしやっとくのか…任しとけ!」

日向ぼっこをして………居られるはずもなく、すぐに現実へ引き戻される。

「今から取り掛かるところです…そして、監蘭さんノーサンキューで」

京也は生徒会の資料棚から必要な資料ファイルを数冊抜き出し、

自席へと座って生徒総会の準備をし始める。

「ところで桜田…生徒総会は何日だったかな?」

京也は頭の中を手繰り、1つの答えを導き出す。

「5月6日…ですよね」

「そうか、では今日は何日だろうか?」

京也は時計の日付表示に一度目を遣り、再び葉月を視界に捉える。

「5月5日……って、明日じゃないですか!?」

「何だ、気付いてなかったのか?」

「えぇ、もう少し先だと思ってました…」

京也に割り当てられた仕事は「行事紹介」で、生徒会が担当する、

この1年分の行事の内容を紹介する…というのが仕事である。

そして、京也の仕事の進捗具合は言うと……

「桜田からの総会資料の提出がないからおかしいとは思っていたが…」

葉月は指を1度「パチン!」と鳴らすと、監蘭が京也の背後に音もなく忍び寄る。

「あれ、監蘭さんあそこに居ませんでしたっけ…って、いつの間に!?」

気付いた時には既遅し、手を後ろに捻り上げられていた。

「さて、まずは反省しようか…」

監蘭の顔はニコリ、そして京也の顔は絶望に染まる。

ニコリとした顔のまま、京也は隣の部屋へと引きずられていく。

待つ事数分…。

副会長席に座る京也からは、ただひたすらパソコンを叩く音が響く。

「生まれて来てごめんなさい、生きていてごめんなさい…」

何か独り言をつぶやいているが、ここは無視といこう。


■ 15:30 生徒会室 ■

京也が自席に戻る頃には、役員が勢ぞろいしていた。

葉月は、テーブルを見回して話し始める。

「では早速ですが、明日の総会の準備を続けて下さい」

「「はい!」」

それぞれが作業に取り掛かり、生徒会室内が慌ただしく動き始める。


「茜音…この会計簿だと、監査OKは出せないね…やり直し!」

「はい、わかりました!」

会計簿に目を遣りながら、監蘭が笑いながら宜音に差し戻す。

律儀な返事を返しているのが宜音だ。

昨年まで監蘭が会計を担当していたので、不備のありそうな箇所は心得ている。

次々とミスを指摘され、手直しが進められていく。


その横では、岡井と氷野が揃って作業をしている。

「こんな感じでいいかな?」

「はい、完璧です!」

2人が作っているのは風紀強化週間のポスター。

生徒総会で全体へ通達し、翌日から強化週間に入る予定だ。

通常は行わない所持品検査に加え、登校時間も少し厳しくなる。

しかし、没収した所持品は反省文を提出すればその日の内に返却し、

登校時間も普通に登校すれば十分間に合う時間に設定している、

厳しすぎるばかりでは周囲の反感を買い、甘すぎれば風紀が乱れる。

「やっぱり…適度が1番ですね」

氷野が感慨深げに漏らすと、岡井がパソコンを叩きながら微笑んでいた。


その更に横では、自席に向かってただひたすら作業する人がいる。

葉月と京也の2人組である。

葉月は、今年度の生徒会目標とその達成計画の作成。

京也は、今年度の生徒会行事報告の作成。

2人に共通しているのは、共にカレンダーとにらめっこしていることだ。

京也の自席には山積みされた、昨年度までの行事資料。

葉月の自席には山積みされた、昨年度までの目標と年度報告書が置かれている。

カリカリとペンを走らせる音が響き、A4の紙が文字で埋まっていく。

それぞれが作業に向かい、時間だけが流れていく。

まだまだ、生徒総会の準備が終わらない…。


■2015年5月 5日 (火) 20:00 晴れ ■

□【帰宅後】 桜田家 □

「ただい…ま」

すっかり日も暮れて、身も心もくたくたになって帰宅した京也。

「あら~おかえり~」

独特の間延びした話し方をするのは、母の彩良である。

「あぁ…母さん…疲れた」

「それじゃあ~ ご飯~?お風呂~?それとも~」

お約束な言葉を連ねる母に一言言う。

「それは、父さんに言ったげなよ…」

「し~ご~と~?」

「あんたは鬼か!?」

「や~ねぇ、私は~鬼じゃ~なくて~母よ?」

「知ってるよ!? 何で、知らないみたいになってるの!?」

皆さんにも伝わったように、母はこんな感じの人です。

そして、父はこれについていける人です。

京也は母のボケを上手に受けつつ、リビングで夕食を済ませる。

そして、お風呂に入ってから自室で明日の準備をすることにした。

「それにしても…京也が生徒会役員か~」

「母さん、何が言いたいの…」

「いや~今年の紅桜は人材不足なのかな~って」

「どういうことだよ!?」

ご飯を食べながら気の休まるどころか、むしろメンタルを削られる始末。

「ごちそうさま!」

ご飯を食べ終わると、お風呂で少し疲れをとる事にした。


■ 21:15 京也自室 ■

「久しぶりに、ゆっくりとお湯に浸かったな…」

身も心もすっかりほぐれ、自分の机に生徒会の資料を広げる。

取り掛かろうとした時、部屋の扉が「コンコン」とノックされた。

父はまだ仕事なので、彩良だろうか。

「京也~コーヒー入れて来たわよ~」

「あぁ…母さんありがとう」

そして受け取ってコップを口に運ぶと、口の中で炭酸が弾けた。

「母さん!? これ、コーラじゃないの?」

口の中に広がるのは、某炭酸飲料メーカーの味である。

「あら~可笑しいわね…コーヒー入れたと思ったんだけど~」

コーヒーだと思ったら、コーラだった思いを感じてみて欲しい。

「まぁ、ありがとう。今から生徒会の仕事するから、また明日ね」

「あら~生徒会で~仕事を割り振られて~いるの?」

「うん、そうだけど?」

彩良は少し考える素振りを見せて、ゆっくりと口を開く。

「本当に~生徒会役員だったのね~」

「出て行け!!」

京也に促されるまま彩良は部屋を後にし、再び安寧が訪れた。

そして、京也は明日の原稿の最終確認をしていく。

生徒会室でまとめた行事予定を自分の頭に入れながら、口でも反復する。

こうして、京也の夜は少しずつ明けて行った。


■2015年5月 6日 (水) 12:50 晴れ ■

□【昼休み】 1階 体育館 □

京也を始めとする生徒会役員は、生徒総会のリハーサルに来ていた。

体育館に着くと、葉月の指示で体育館の窓とカーテンを開けていく。

窓を開けると、体育館に流れ込む風がとても心地よく感じられる。

「あっ、何かいい風が吹いてるな…」

全ての窓とカーテンを開け終ると、下に戻ってマイクの準備を始める。

照明設備と音響設備の調整は、岡井さんがテキパキとこなしてくれている。

マイクの準備を終えると、簡単に舞台上のチェックをする。

京也はあまり視力が良くないので、近づいて1か所ずつ見て回る。

「葉月会長、照明と音響の準備できました!」

岡井の声が体育館に響き、葉月が改めて声を掛ける。

「じゃあ、生徒総会のリハを始めます。司会は…茜音だったよね?」

「はい、頑張ります!」

元気な声が返ってくるが、京也は少し不安な気持ちがあった。

「(頼むから、本番でこけないでくれよ…)」

茜音が以前にこけた時の事を鮮明に思い出していた。

京也の気持ちを余所に、茜音が立ち位置へと移動する。

「じゃあ、茜音――よろしく」

「はい!」

では…と前置きをして、茜音が司会要項に従って話し始める。

「ではただいまより、第171回生徒総会を開会します。

開会に先立ちまして、校歌斉唱を行いますのでご起立下さい」

この様にして、リハーサルの時間は過ぎて行った。


■ 13:25 1階 体育館 ■

体育館はいつになくざわついた雰囲気に包まれていた。

生徒総会が開会して5分が経過しての出来事である。

いよいよ本題である生徒会報告が始まろうかという時に…

何の前触れもなく茜音が転んで脳震盪をおこし、そのまま退場。

そして、今のこの状況という訳である。

「やっぱり、ただでは済まないか…」

京也が呟くと、葉月の方からジェスチャーが送られている事に気付く。

手の動きを見ているとどうやら…。

「は・や・く・い・け」 (早く行け!)

京也が難色を表情で示そうとしたが、それは断念する事にした。

葉月の陰に監蘭が手をバキバキ鳴らす仕草を見せているから…ではない。

えぇ、決してそんなことはない…大事なことなので、2回言いました。

ゆっくり過ぎず早すぎず、そんな足取りで司会席のマイクを手に取る。

「では…場を引き継ぎまして、早速生徒会報告に移らせて頂きます」


京也が司会を交代してからは、大きな出来事もなくスムーズに進んでいった、

ように見えたのだが…。

いよいよ京也以外の役員が報告を終えて、京也自身の報告を始めようとした時だ。

舞台中央へとゆっくりと歩いて行って、1回お辞儀をして、話し始める。

何ら問題のない、ただの作業であるはずだったのだが…。

「!?」

京也は舞台中央に着く寸前で、視界が急に天井へと移った。

何が起こったのか一瞬理解できず、自分の今の状況を考える。

「(まず…舞台へと歩いていく。そして、着く寸前で視界が一回転…。何が起こった!?)」

そして、京也の視界にふと小さな突っ張りが入る。

あれは…電源用のコンセントだ。

そこで、京也は開始前のリハーサルの事を思い出した。

「(そうだ! 点検途中だったから気づかなかったのか…けど、何で俺だけ…)」

ゆっくりと立ち上がってお尻を軽く叩いて、改めてお辞儀をする。

「失礼しました、僕の方からは生徒会行事に関して報告します。では…」

それからどんな風に話したのか、京也はあまり覚えていなかったりするのだが、

何とか生徒総会を無事に終了する事が出来たようだ。


■ 15:30 5階 生徒会室 ■

「みんなご苦労だった!」

口々に「お疲れ様です」とお互いに労っている。

「さて、何とか生徒総会を終える事が出来て何よりなのだが、

 あまり悠長なことも言ってられないな…」

葉月が憂慮しているのは、恐らくあの行事のことだろう。

まぁ、今はのんびりした気分で過ごしていてもいいか…。

そんな気持ちが顔に出ていたのか、急に監蘭が後ろに立った。

「監蘭さん? 何かご用でしょうか…」

「いや…さっき舞台で無様なことをした桜田に、少し礼儀を教えようかと」

「いやいや!? 宜音も転んでましたよ、僕より先に」

「何だ…人のことを兼ね合いに出すとは、やはり向こうで話し合おうか」

そう言いつつ、右手の抵抗もむなしくあっさり手を抑えられる。

向こうの部屋は漆黒の闇…。

光が差し込む教室を後にすることとなるのは、これからほんの、数秒後の出来事であった。


お久しぶりです、皆様お変わりございませんでしょうか?

作者のSHIRANEです。


実に10か月ぶりとなる「僕役」の更新は、久しぶりの実話です。

いや、全てが実話では…もちろんないですが。

最初の方で生徒総会の日を間違えていたシーン。

最後の方の京谷が転ぶシーンは紛れもなく、実体験ですw


このように、私の体験も作中に生かして参りたいと考えいます。

見て下さった方もいるかもしれませんが、活動報告を更新しています。

そちらに今後の更新予定も書いておりますので、

ご参考にしていただければと思います。

寒い日が続きますので、暖かくして過ごして下さいね!

それでは…。


2013/11/30  SHIRANE

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ