表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
戦国転生日吉丸公記~秀吉に転生したけどなぜかイケメンな件について~  作者: まーしー
第五章 織田家の藤吉郎(馬廻編) 天文二十四年~弘治二年(1555~1556)
59/65

閑話 木下家 家臣団編成

 木下家 家臣団


 木下家


 所領:中村一郡半 二千貫(四千石)

(内訳:中中村千五百貫、上中村半郡五百貫)


 居城:木下城


 最大兵数:八十五名


<当主>

 木下藤吉郎秀吉


<譜代>

 各務兵庫助盛正(筆頭家老)

 青木勘兵衛重矩(兼奉行補佐)

 古田主膳正重定(兼茶の湯指南役)


<与力>

 桑山彦次郎重勝

 斎藤新五利治


<近習>

 各務清右衛門元正

 服部半三正成

 島左近清興

 青木勘七一矩

 古田左介重然


<奉行>

 木下小一郎長秀(奉行頭)

 小出甚左衛門秀政

 木下弥助吉房


<足軽衆>

 村の男衆の中でも、頭脳明晰で屈強な物を選出(二十名)

 大島吾作、楠田兵衛、藤江権八、押木田庄助、鈍池新吉etc.


<見習い(元服前)>

 各務一学

 青木半右衛門


<その他>

 刀鍛冶:加藤正左衛門清忠

 大工頭:福島与左衛門正信


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ