表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/65

用語集

 

 本作で使われる用語のまとめです。作者の覚書のようなもので随時更新します。

 特に見る必要はないですが、作中に出てきた(出てくるかもしれない)用語を詳しく説明するので参考にしてみて下さい。


 尚、貨幣価値など比較するものにより上下しますが、本作ではこの値で統一したいと思います。



 長さ

 ・一丈 3.03m

 ・一尺 30.3㎝

 ・一寸 3.3㎝

 ・一分 3㎜


 ・一里 3.9㎞

 ・一町 109m

 ・一間 182㎝


 重さ

 ・一貫 3.75㎏

 ・一匁 3.75g


 禄高単位

 ・一反 500文

 ・一石 500文

 ・一貫 1000文

 ※一石は1年間で成人男性が食べる米の量。及び田んぼ一反の収穫量


 現代換算 1文120円 1貫12万円



 一人称


 此方、此処許、拙者…畏まった時に使う。


 某…同輩やそれ以下の前で使う。


 俺…特に親しい人の前や、頭の中で考えている時に使う。



 二人称


 貴公、其処許(様、殿)…目上の人に対して使用する。


 貴殿、官職名+(様、殿)…一般的に使用する。


 其の方、貴君…目下の者に対して使う。

 ○○様→他家、あまり親しくない間柄

 ○○殿→主家、味方、親しい間柄


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ