57. 路面電車南北線全線開業
南北線全線の試運転に立ち会った後、自動車学校の設立をオスマン交通営団長に依頼。
あまりにも大臣たちの運転が下手だからだ。
57. 路面電車南北線全線開業
今朝、大臣のみんなに渡す電気自動車が王城前に届いた。
早速カギを渡すとともに、交通営団員が運転操作を各大臣に教える。
初めての運転で、クラッチがつながらず、エンストするもの多数。
ハンドルの操作も慣れずふらふら。
自動車学校の建設を急がねば。
そんな日であるが、路面電車南北線の全線開通式である。
慣れた車の運転をして、交通営団本部まで向かう。
オスマン交通営団長と合流し、試運転電車で北車庫前駅から南町砦駅を往復する。
ちなみに、中央市場前駅から北車庫前駅はすでに部分開業している。
まず、交通営団前駅から試運転列車で南町砦駅に向かう。
南高層住宅駅や住宅営団前駅の高層住宅は完成していて、
人が暮らし始めている。
南医療院駅の南医療院もすでに開業した。
これら町の人が、南北線の全線開業を待ちに待っている。
冒険大学校駅の冒険大学校は秋から入学開始予定。
リール軍基地前駅の基地は現在建設中。
農業大学校駅の農業大学校も秋からの開校予定。
農業営団駅まで来ると、畑が現れる。
南部住宅駅では、新興住宅地が建設されていて、畑が少なくなってきている。
南町砦駅も宅地化している。
「農業営団駅からこの駅までは畑が多かったのですが、路面電車が開業することにより、
宅地化が進んでいます。」とのこと。
さて折り返して、北車庫前駅へ。中央市場前駅まで、急行試運転で、各駅のみ停車駅は飛ばす。
「リール軍基地前駅の2面4線は、急行線を通過します。」とのこと。
中央市場前駅からは営業車両の間を縫って走る。
すれ違う電車はどれも混んでいる。
「全線開業するとさらに混むと思います。」
北車庫前駅に着くと、車庫に入る。全線開業すると使用編成が増えるが、すでに、
ここ北車庫に運ばれているとのこと。
明日から全線開業。
町の人口は地震前の8万人以上に増え始めている。
慢性的な混雑が、町の活気を表していた。
「ところでオスマン、自動車学校というものの建設をしたい。
路面電車だけでなく、自動車も量産されて少しづつ増えてきている。
自動車を運転する市民に、運転技術を教える学校だ。」
紙に自動車学校の施設を描いて説明する。
「自動車の運転は免許制にしたい。事故が頻繁に起こることを避けるためだ。」
「分かりました。検討します。」
我々は再び、交通営団前駅に戻り、分かれ、自分の運転する車で、王城まで帰った。
作者のうしねこです。
立て続けに鉄道関係の話ですが、町の人口が大震災前の8万人を超えた模様。
ということは、交通事情が悪くなるということです。
国王は何か対策を考えている様です。




