表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
120/383

120. 西方の義理の父来訪3_イルンの町と妃の墓

<義理の父達の訪問日程>

2日目:墓参り、車などを制作している工場の視察、医療現場の視察、株式市場の視察

3日目:ショッピングと路面電車の試乗車、医療学校と設計事務所の視察

4日目:遊園地訪問、イルン東ステーションスクウェアと冒険者ギルドとの訪問、

スーパーと食品工場の視察

120. 西方の義理の父来訪3_イルンの町と妃の墓


昼食を挟み5時間、イルンの町の住宅が増えていき、市街地に入る。


現在工事の始まった、イルン西魔法パレス駅脇を通り、

ポルカ橋を渡る。


デルフィン「とても高い建物が多い。あのような高さまで階段を登るのか?」


「いえ、エレベータという、上下に動く部屋に乗り、移動します。

後ほど政府庁舎ビルで体験できます。」


キャロン「道路を走るあの大きなものは何ですか?」


「あれは路面電車です。大量の人を一度に運ぶことができます。1編成で500人弱でしょうか?」


キャロン「後ほど体験してみたい。」


クリストフ「あの小さい建物から大量の人が出てきたり、入っていたりしているが、

あれは何ですか?」


「あれも路面電車の駅ですが、地下に駅があるため、あの出入り口から人が出入りしています。」


キャロン「ここは話に聞いたことがあります。デパートというところで、いろいろなものが売られているのだな?」


「そうです。」


キャロン「後ほどぜひとも買い物をしてみたい。」


「分かりました。」


女性は買い物が好きである。


バスは政府庁舎前のエントランスに到着する。


デルフィン「お城ではないのか?!」


「私をはじめ、お城のメンバーはこの高層鉄筋建築のビルを居住エリアとしております。」


「ご滞在中はこのビルの23階に特別室を用意しております。」


デルフィン「これがエレベータというものか?」


「上に行くのか、下に行くのか?のボタンを押し、上下に移動する部屋がやってきて乗り込んだのち、

移動する階数のボタンを押すと、その回まで運んでくれる乗り物です。」


前にも、この様な説明をしたような?


早速エレベータのかごがやってきて乗り込む。23階を押し、かごが移動する。


数十秒で23階に到着する。

反応がどこかの東方の国の王女と同じなので、割愛。


会議室に座り、妃の墓参りについて話をする。


「妃の墓は、お城の中庭にあります。明日午前中、墓に皆さんをお連れする予定です。」


デルフィン「…。やはり亡くなったのだな。」


クリストフ「…。」


キャロン「…。姉さん。」


無言がしばらく続く。


こういう時、気の利いた言葉をすぐかけられればいいのだが、

正直言葉が思いつかない。


しばらくして、

「墓参りが終わった後、午後は車などを制作している工場の視察、医療現場の視察、

株式市場の視察、翌日はショッピングと路面電車の試乗車、医療学校と設計事務所の視察、

最終日は遊園地訪問、イルン東ステーションスクウェアと冒険者ギルドとの訪問、

スーパーと食品工場の視察となります。」


デルフィン「分かった。」


会議室から迎賓室に移動し、歓迎会を行う。


ただ、今回の訪問趣旨は妃の墓参りのため、私とディディエ王子、トーステン財政大臣でもてなす。


メニューは以下の通り。


アペタイザー:温かいうどんと生醤油

スープ:コーンスープ

前菜とサラダ:卵とつ出たジャガイモをマヨネーズであえたもの、温キャベツと人参、玉ねぎの添え合わせ

魚料理:うな丼

肉料理:チーフオークとんかつ

デザート:アップルパイ


3人とも落ち込んでおり、無言である。

非常に声がかけづらい。


言葉少なめな、歓迎会となってしまった。

作者のうしねこです。

義理父ら3人は妃の死を未だに信じられず、相当落ち込んでいる様です。

国王もかける言葉が見つからない様子。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ