表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
117/383

117. 温室の完成

<育てる作物>

コーヒーの苗、サトウキビの苗、パイナップルの苗、バナナの苗、パッションフルーツの苗、

胡椒の苗、グアバの苗、メロンの種、スイカの種、トマトの種、ナスの種、キュウリの種、

オクラの種、カボチャの種、ピーマンの種、トウモロコシの種

117. 温室の完成


この間建設していた温室が完成したとの連絡があり、早速農業営団を訪問してみた。


そこには3棟の温室が完成していた。


今は冬。


ルーカス「ようこそ、いらっしゃいました。」


「早速完成した温室を見たいのだが。」


ルーカス「こちらです。」


醸造所の横に3棟、温室が建てられている。


植えてあるものは、

まずコーヒーの苗。


豆のほかに苗を輸入した。それを植えたのである。


それと砂糖キビの苗。


苗というよりは茎?である。


茎?の節の部分から、根と芽が出てくる。


あとは、パイナップル。


これもギエフ民国から輸入しました。

下の部分は美味しくいただき、葉っぱの塊の部分の下の葉を数枚とり、

水耕栽培。そうすると、根と新しい芽が出てくる。

それから植える。


あとはバナナ。

これも苗を輸入。


あとは、パッションフルーツの苗。


そして、胡椒の苗とグアバの苗。


全て、ギエフ民国から調達した。


野菜も植える。

まずは、トマト。本来なら、4月以降に種をまくだが、温室の中で真冬にまく。

そしてキュウリ、これも本来はトマトと同じような時期にまく。

本当は接ぎ木をして、病気に強くする 対策をとった方がいいのだが、今回はしない。


ナスも種をまいてみる。

メロンの種もまいている。というか、メロンって野菜だったか?

スイカの種もまいている。というか、スイカも野菜だったか?


オクラ、カボチャ、ピーマンも種をまいてみる。


あとはトウモロコシ。


土壌は石灰でpHを各作物に合わせ、調整している。


これらがこの音質で育つか、楽しみである。


楽しみである。


「とりあえず、各作物の生育状況を監視してくれないか?温室で今後育てられる作物を見極めたい。」


温度は、

➀の温室:20度から30度、降水量50-150mm想定(沖縄)

➁の温室:22度から34度、降水量100-300mm想定ハノイ

➂の温室:25度から30度、降水量200㎜想定シンガポール


にする。

(脳内検索でそれぞれ調べた。)


ルーカス「分かりました。でも、私もこれらの作物を育てるのは初めてです。3棟の温室で、

それぞれ昼と夜の温度を変えてみて、育ててみます。」

作者のうしねこです。

完成した温室で、いろいろなものを育ててみます。

いろいろとギエフ民国から南国のフルーツなどの苗を輸入したようです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ