表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
73/90

vs黒い怪物③

 

 と言う事で本題に戻ろう。議題は勿論、《第三階位魔術》に頼らず黒い怪物をどう倒すかである。


「……」


 ……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………


「……」


 ……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………


「……スゥー」


 なんか考えるのがめんどくさくなってきた……。


 カオスネグロとの戦いで見せた《第三階位魔術》の魅力に囚われていたせいか思考が偏ってしまっていたが、別に奴を倒す手段は一つだけではない。以前より強くなった今の俺ならその方法は多様にある。


 と言う事でここはゴリ押しで行こう――だからもう何処に攻撃が当たるとか、いちいち考える必要はない。どうせ数打てば当たる――某有名RPGゲームで言い換えるとすれば「ガンガン行こうぜ!」ってやつだ!


 それにせっかくの機会だ。今まで使ってこなかった勇者時代に身に付けた技をここで披露しようではないか……まぁ、観客は0人、誰も見てないんだけどね……そもそも邪魔だと言って追い払ったのは俺だし仕方ないか……でもちょっと自慢したかったなあ……。


 とにかく、そうと決まれば後は行動あるのみ――地を蹴りこちらに向かって跳んでくる黒い怪物の前に障壁を展開する。一度放ってしまえば、その行動を終えるまで曲がる事が出来ない。ただ愚直までに一方通行を貫き通すロケットかの如く、空中に居た奴は咄嗟の回避行動が取れずに、障壁に向かって衝突する。


 その隙に俺は再び奴の背後にまわる。勿論その間に気休め程度でしかならないが、魔術で攻撃るすことを忘れない。何せ攻撃さえ当たれば僅かであれども体力は減るのだから――。


「――――――」


 人や魔物、痛覚を持つあるあらゆる生き物は自分が想像し得ない痛みに対して、それなりの苦痛の叫びと言うものを挙げるものだ。例えば、学校の体育の授業でソフトボールをやった際に自分のところに飛んで来たボールがイレギュラーで思いっきり股間に当たった時のあの、何かが腹の内に登ってくる様な猛烈な痛みには、叫ばずには居られないだろう。勿論ソースは俺である。


 しかし奴はその様な様子を一切見せ無い、思いっきり顔面ダイブしたのにも関わらずだ。もしかして奴には痛覚がないのか? ――いや、そもそも痛覚が無い魔物なんて聞いた事がない。魚型の魔物ですら痛覚はあるのだ。(魚には痛覚が無いらしい。痛覚があると言う説も出てるらしいが、そんなものは知らん! )――もしかしてあの黒い靄には痛みを感じさせない何かがあるのか? まぁ、それならそれでも別に構わない。寧ろ煩くないので有り難いくらいだ。


 障壁に向かって顔面ダイブした黒い怪物は、その場で少し蹌踉めくも直ぐに体制を立て直すと、俺の事を探してか辺りをキョロキョロしだす。だが、俺は背後にいるので奴の視界に映ることはない。勿論、その際に先の失敗を繰り返さないためにも今度はきちんと気配を抑えている。


 しかし――


「うわっ!?」


 黒い靄の中からこれまた靄を纏った、細長い何かが生えて来た。身体の位置的に恐らく尻尾だろう――それはまるで、それ自体が一匹の生物であるかの様にウネウネと蛇動し、その先端が俺のことを捉えると、数秒と間をおかずに、蛇が獲物を捕らえるときの様な勢いのある突進を仕掛けて来た。


 俺はそれを後ろへと跳び、回避する。

 すると一人歩きし出した尻尾は突進し出した勢いを殺せず、急停止する事叶わぬまま、虚しくも誰もいなくなった地面へと衝突し、その衝撃で土煙が宙に舞う。


「ビックリしたなぁ……」


 もしかしたら最初俺の位置に気付いたのは、気配を察したからでは無くて、あの尻尾が原因なのでは無いのだろうか――もしそうだとしたら黒い怪物は前後に周囲を見渡す眼を持っていると言うことになる。

 そしてそれは誠に――


「ウザいな……」


 それから暫くして煙が晴れると、先ほどまで俺がいた所の地面は深くえぐれていた。


「うわぁ、こんなの喰らったら一溜りも無いな」


 正直、尻尾の攻撃威力には驚かされた。

 本来、物理系と特殊系でその効果の差を比べる様なものではないが、恐らく、いや確実にそれは迷宮の九十階層にいたヨルムンガンドが繰り出す光線よりも威力は上回っている。

 それは改めてこの黒い怪物が災害級――正真正銘の怪物(ばけもの)であると実感した瞬間だった。

 だが何も悲観する事はない。眼、つまり顔、そして脚と尻尾の面が割れた事で、それを繋ぐ胴体まで――黒い怪物の全長をおおよそだが把握できた。


 これから俺が仕掛ける攻撃ならそれで位で充分――と言う事で、本格的に反撃開始だ――奴には股間から死んでもらおう――。

読んで頂き有難う御座いますorz


良ければブクマ登録、ポイント評価の方をお願いいたします!


そしてTwitterのフォローもどうかよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ