表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
山賊リーグへようこそ  作者: 十七夜
2:亀村にて
27/79

臨時コーチ3

背中に背負っていたボールを袋から出して放ると、小さいスニーカーでとん、とボールを踏みつける。

それから、勇は翔のズボンをつん、と引いた。


「おにいちゃん、見ててね」


目を見て言い置くなり、ぱっ、と駆け出す。

小学一年生らしく、歩くとも走るともつかないくらいのスピードではあったが、小刻みに蹴り出されるドリブルは、足元からなるべくボールを離さないように、という基本をきちんと押さえている。

が、翔が飛び上がるほどに衝撃を受けたのはそこではなかった。


「イサム、イサム、もう一回! こっちまで!」


こいこい、と両手で手招くと、五十メートルほど先で方向転換をした勇がまたドリブルでもどってくる。

時折、にこっ、と翔に向かって笑いかけながら。

翔は、自分の目の前まで戻ってきた勇の両脇をすぐさま抱え上げた。

意外に重かったが、そんなことはこの際どうでもいい。

いっぱいに目を見開いたびっくり顔もかわいいが、それもこの際置いておく。

往復する間、たしかにボールも田んぼに落とすことは一度もなかったが、それと、ドリブルをしながら翔の方を見て笑ったこと、いったいどちらの方がすごいのか、コーチの勉強などしたことがない翔には分からない。

だから、翔が褒めたのは、素直に自分がすごいとおもった方だ。


「イサム、おまえ、天才? 俺が、顔を上げてドリブルができること褒めてもらえたのは、たぶん三年生になってからだった! そのとき初めて、おまえは将来プロになれる、ってコーチに言われたんだよ。なのに、一年生でそれができるとか、すごすぎ! おまえすごいなー、イサム!」


くるくるとまわりながら称賛する翔に、勇がうふふっ、とうれしそうな笑みを降らせる。

調子に乗ってまわりすぎたせいで足元がよろけてしまい、翔は勇を地面に下ろした。


「あのね、オジジがね、おしえてくれたの」

「オジジ? おまえのおじいちゃんか?」


ふるふる、と勇が首を振る。


「さっきの、白い頭のおじいちゃん」

「ああ、あのひと、サッカーやってたっぽかったもんな。顔を上げてドリブルしろって?」


しろ、と言われてできるなら、みんなやっているはずだ。

しかし、背筋を伸ばして視野を広く、とは足元からボールを離さない、と同じくドリブルの基本ではあるものの、かつて翔がそれだけでプロになれると絶賛されたくらい、そうかんたんにできることではない。

小学生時代のトレセンなど、翔はほとんどそのアドバンテージだけで選ばれていたと言っても過言ではなかった。


「えっとね。まらどーなの国の子どもたちは、ドリブルができるようになったら、今度はボールを持って練習するんだよ、って」


やはり意味が分からず、翔は首をひねった。

すると、勇が足元のボールを抱え上げる。

瞬間、雷に撃たれたような衝撃が走った。


「あああああ! そっか! ボールを持ったら、足元が見れなくなるってことだ!」


小学生になるかならないかの子どもが胸にボールを抱けば、まるきり足元は見えなくなってしまうだろう。

顔を上げろと言うのではなく、物理的に見えなくしてしまう方法があるだなんて、翔はおもってもみなかった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ