表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/75

閑話

ザイドさんが死んだ。

俺を、エルランを救ってくれた、俺達の唯一の人が……。





「シュワルガ〜?」


エメラルド色が光るかわいらしい召喚術師は、窓の外をボケッと見ている彼の名前を呼んだ。しかし返事はない。ちょんちょん、と肩を突くが、それでも反応がなかった。

ヤイゴの森を出て早一ヵ月。ずっとこの調子。ちなみに、


「エルラン?」


とキョロキョロ辺りを探して、見つけたら手を引いて、ギュッと抱き締める。しばらくすると解放されて、また彼は窓の外を見る。きっかり一時間に一度の確認作業。


「はぁ」


日増しにため息の回数が増えるエルラン。幸せ逃がすかっ、と思い切り吸い込んだらむせてしまい苦しむ。でも彼は振り返らない。


「……」


いい加減この状況に飽きがきていたエルラン。だから、彼の前にいき、チュッ、と軽いキスをした。


「……エルラン?」


目をパチクリさせる彼の顔は面白かった。


「大丈夫だよ」


昔にも言った。


「シュワルガは大丈夫!」


そう、昔にも……。





「俺はエルランみたいに強くない……もう、疲れたよ」


まだ私達が子供だった頃。


「疲、れた?」


そう言って死んでいった子をどれぐらいみただろう。


「うん」


力なく頷く。細身の彼は今すぐにでもきえてしまいそうで。


「じゃあ……」


私は、


「ご飯食べようか!」

とりあえず食事をすすめた。

戦争の傷跡が見えなくなったこの街に最近人が増えてきた。私達は街を守った小さな英雄としてちょっとした有名人で、レストランでおかわりをサービスしてくれた。


「お腹……空いてた?」


予想外にガツガツ食事をすろシュワルガに聞けば、首を縦に振る。


「エルランはさ」


もぐもぐしながら俯く彼。


「強いよね」

「そんな事ないよ?」


何をどう感じて強いというのか、エルランには不思議だった。


「泣かないし」

「人前でね」

「気遣うし」

「ただのおせっかい」

「いつも、笑って……」


泣きだしてしまった彼は袖で涙を拭く。自分より大きくて、年上で。目を赤くして頼りない顔で見つめられて。


「大丈夫、だよ?」


だから私は、笑った。彼の隣に腰掛けて、頭を撫でた。そしたら私の首に顔を埋めて、喉をならしながらまた泣いた。




ツーッ、とシュワルガは涙を流した。そして、いつかと同じように愛しい人の首元に顔を埋め、強く抱き締める。


「エルランっ」

「何?」

「死なっないでッッ」


つかえながら必死に願う。


「一緒にっ……いっ」

「うん」


一人にしないで。

彼は消え入りそうな声で伝え、エルランはそんな彼を抱き締め返した。






ルイス様が無事に帰ってこられ、ただただホッとした。


「フェイ?」


私を呼ぶ声に応えれば、彼は少し間を置いて「なんでもない」と。故郷への船の上、何度目になるか。痺れを切らしたのは私ではなく、ハクセン様だった。


「何を出し惜しみしている」

「いや、そういうワケじゃ」


小さなベッドの上でソワソワしだすルイス様。けれどハクセン様は逃がさない。


「さっさと言わぬか」

「別にたいした事じゃ」

「ほぅ」


少しばかり挑発するような声音。目を細めてそらさない。うっ、と言葉をつまらせるルイス様が子どもにみえ、


「思うところがあるのなら、遠慮せずおっしゃって下さい」


と優しく声をかける。

眉間にしわをよせ口をへの字にしてしばらく。ようやくルイス様の口が開いた。


「その……僕は、さ」


ルイス様に似合わない、自信のなさそうな瞳が動く。


「正しかったの、かな?」


泣きだしそうだと感じたのは私だけだろうか。ハクセン様が何の事かと問えば、ルイス様はヤイゴであった、ザイド様の事を話した。

話し終え、小さな部屋に小さな沈黙。怯えているのがわかった。彼の黒い瞳はたった一つの言葉を求めていた。しかし私には、その言葉を言っていいのか、また、それが真実なのかわからなかった。


「ルイス」


びくっ、とするルイス様。どんな答えが出るのか、私も少し震える。


「おぬしは、真に正しきをした」


ハクセン様はそれだけ言うと部屋を出ていってしまった。残されたルイス様は、


「よ、かったッッ」


泣いた。肩を上下に揺らし、目を擦り。

こんな時ほど、肉体がない自分を悔しく思う事はない。彼を抱き締め、震える体を撫でる事ができたなら。涙を拭い、ほほ笑みを向けることができたなら。


「ルイス様」


私にあるのは声だけ。


「私は」


だから、


「いついつまでも」


伝えます。


「あなた様とともにおります」


真っ直ぐに。その御心に届くように。






―テムイへ

師匠が死んだ。これから一人で練金をやっていく。クソむかつくルイスの野郎とは縁を切った。よろしく。ベルクス―


「……短っ」


電話でいいじゃん、などと開封後の開口一番、テムイは懐かしの友からの手紙にそんな感想をこぼす。


「誰から?」


テムイの正面に机を置く同僚のハイアが、研究資料片手に尋ねてきた。


「ベルクス」

「へぇ」


さして興味はないようだ。ルイスとでも言えば少しは食い付いたのだろうか?


「なんかケンカしたみたいだ」

「ふぅん」


こちらを見向きもしない赤毛の彼女の態度が気に入らず、テムイは椅子の背もたれをギィっとならす。


「……ルイスとケンカしたみたい」

「え?今ルイスって言った?」


ようやく顔を上げたがやはりテムイは気に入らず、


「言ってない」


などとそっぽを向き、ついでに部屋をでようとしたが、


「“よろしく”、ってどういう意味?」


と手紙をヒラヒラさせて聞かれた。


「……“俺は別れたけどお前は別れるなよ”って意味」

「何その以心伝心」


言って笑うハイアは学生の頃から変わらない笑顔を向け、テムイに席に戻るよう促す。コーヒー入れてあげる、なんて事まで言われ、テムイは渋々机へと向い、長い片思い相手のコーヒーを飲みながら仕事に勤しむのだった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ