表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/32

質問ばかり

 家に帰ると、千佳の部屋に当然のように仁也よしなりがいた。窓枠に身を預け、外の景色を見ていたようだ。今日も変わらぬ着物姿だ。わらじは脱いで懐に入れ、笠は足下に置いている。


「おかえり。千佳」

「おかえりじゃない! 昨日も思ったけどなんで勝手に入ってきてるの」

「人前で声をかけても、無視するじゃないか千佳は」


 仁也はにっこりと笑った。

「確かに……そうだけど」


 千佳はため息をついて勉強机に向かう。練り香水はそこに置きっぱなしになっていた。手に取ったものの、千佳は少しためらった。昨日の光景を思い出すと、変なうなり声をあげたくなる。


「ねえ、仁也。これって手首じゃなきゃダメなの?」

「別にうなじでも耳の後ろでも構わないけど?」

「なんでそんなとこばっかり」


 悪化してるじゃないか。


 けれど仁也はきょとんとした顔で聞き返した。


「香水を着ける場所としては普通だろ? 別に太ももの内側とかでもいいけど」

「て、手首でいい!」


 千佳は慌ててそう言った。動揺して顔が赤くなってるかもしれない。うつむいて、練り香水の蓋が上手く開かないフリでなんとか立て直す。


「仁也、他にも質問があるんだけど」

「ああ」

「亡者はいつもいるわけじゃないのに、香りは毎日必要なの?」


 尋ねながら千佳は仁也に手首を差し出す。


「ありがとう、千佳」


 仁也は契約した日に出したような、透明な板を出現させた。


 あたりが暗くなり、空中に文字が浮かぶのも同じだ。少し怖くなる。


 けれど仁也が優しく千佳の手を取り、安心させるように微笑むので、千佳の意識はすぐに仁也の方に向いた。


「河原千佳、樋山仁也。双方の合意に基づいて、あなたの香りいただきます」


 仁也はその場に跪き、軽く目を伏せ、千佳の手首に唇を寄せる。


 なんとなく、彼が食べた香りの行方が気になった。


 手首の辺りを嗅いでみたが、何も感じない。右手の人差し指には、まだ金木犀の香りが残っているのに。


「千佳が見てなくても、亡者はその辺をうろうろしているよ。俺はちゃんと仕事してる。それにこっちで活動するには、ものすごくエネルギーが必要なんだよ。つまり、めちゃめちゃ腹が減る」


「でもなんであたし?」

「うーん。たまたま目があったから」

「馬鹿にしてるの?」


「じゃなくて。いや、本当は前任者から別の人を紹介されてたんだけど……、なにぶん、結構年かさの人だったから」


「死んじゃったの?」


「いや、介護施設に入ったんだ。元気そうだったけど、介護施設じゃ線香焚けないだろ? それで、当てが外れてあの時、千佳と初めて会ったとき、俺はかなり空腹だったんだ」


「ああ、木にぶら下がってた時」


 しかし仁也はあの時、結構元気に走っていった気がするが。助かったとか何とか言って。

 と、そこまで考えて千佳はハッとして頭を押さえた。


「ま、まさかっ」

「うん。ちょっとだけ味見というか、つまみ食いをしたんだ。すまない。つい、出来心で。それでまあ……」


 仁也はかなり気まずそうに目をそらした。

 つまり、あの時点で亡者だけでなく仁也にも狙われていたということか。



「他の人が焚いた線香を、食べるんじゃだめなの」

「四十九日が過ぎるまではダメだな。それは死者のための食べ物だから」


「過ぎたらいいの?」


「うん。裁きを終えたら、輪廻の輪に乗り生まれ変わるわけだから。過去世の記憶は消えうせるし、輪廻の輪に乗り損ね亡者になったものは、自分のために焚かれた香を嗅ぎ分けることができない」


「じゃあ、供養に意味はないってこと? 一周忌とか、月命日とか。おばあちゃんがずっとやってることは無意味なの?」


「死者にとっては。けど生者にとってはそうじゃない。何年も、何十年も続けていることなら、それは供養する側のかてとなっているんだろうな。大切な者を失った悲しみは、そう簡単に癒せるものじゃない」


 千佳にはまだ、そういう経験はない。だからその気持ちに共感するよりも疑問に思った。


「地獄でもそうなの?」

「そうだよ。輪廻の輪の中にいる限り、生老病死しょうろうびょうしからは逃れられない」


「あれ? でも待って? お盆には祖先が帰ってくるんでしょ? あれはどうなってるの」


 千佳が尋ねると、仁也はゆるく首を振った。


「死者は帰らない。帰るとすれば、供養する側の心の中にいる、思いが帰ってくるんだ。これもまた、心の穴を埋めるための儀式の一つなんだと俺は思うよ」


「ふうん」


「本当に質問ばっかだな」

「え? ああ、そうかも。ごめん」

「俺のことは聞かないの?」


 仁也は千佳の顔を覗き込み、いたずらっぽく笑う。

 そして戸惑う千佳の右手を取り、人差し指をぱくりと食べたのだった。


「ちょっ! 仁也っ!!」

「ごちそうさま!」


 千佳の怒りをするりと交わして、仁也は窓を開けて外に飛び出す。

 閉めていかないのが腹立たしい。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ