表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/47

見知らぬ月明かりー7

 何度この道を歩けば良いんだろうか。通勤のためじゃなくてあの子のために。私自身のために。何度。

 夜の学校までたどり着いたところで、口からこぼれ出たのは重たいため息。別にこの行為を嘆くものじゃない。そう言い訳をしても、吐き出した息を責める言葉が頭の内側を殴り続ける。何を責めれば、誰を責めれば、その答えは、いつになったら。


「神宮さんが殺されたのはいつでしたっけ」


 殺された、なんて。簡単に言ってほしくない。だってこれはただ悪夢が続いているだけなのだから……そんなもの、自分を保つためだけの嘘。そうであってほしいという願望。現実は、本当は。


「時雨ちゃん?」

「……十月の終わり頃、文化祭の最終日の夜だ」


 なんとかそれだけ口にして、学校に背を向けた。今日は何往復するだろうか。何も見つからないとわかっているのにやめられない。犯人が現れるんじゃないか。凶器が落ちているんじゃないか。あの子が、姿を見せてくれるんじゃないか、って──そんなことありえない。わかってるよ、そんなの。それでもこの道を彷徨い続けることを、まだしばらくはやめたくなかった。


「それ以前にこの近辺で殺人事件や不審者情報はあったんですか? それ以降、でも」

「いいや、ない。これから先のことは知らないがな」

「じゃあ無差別かどうかもわからない、ってことですか。ま、気まぐれに一人殺して満足する人間も居るでしょうけど」

「……っ、お前、さっきから何なんだよ。殺されたとか殺すとか。そんなこと関係ないだろ、だってあの子は──!」


 そこで、動けなくなる。足も口も、何も。

 ──あの子は死んでいない。殺されてなんていない。

 いっそ、そう言い切れたのなら。そう、心から信じられたのなら。


「……何でも、ない」


 言葉は続かず、振り向くことすらできずに歩き出す。背後に残る気配が、だんだんと私から離れているように感じた。


「……その、ごめんなさい、時雨ちゃん」


 呟かれた声に滲むのは罪悪感。それでも振り向けない。謝罪さえも、あの子が死んだと突きつける凶器にしか感じられなくて。


「……ごめんなさい、わからなくて。人間、できなくて」


 そう口にした月は、どんな顔をしていたんだろうか。

 言葉が途切れて、後ろを歩く気配もやっぱりなくて。……置いていけばいい。このままお別れだって、それでも構わない。なのに足は止まる。後ろをついてくる彼女を待つみたいに。だけど気配は薄いまま。我慢ならずに振り向いた。


「……おい」


 俯くその瞳に、いつもの輝きはなく。明るいのに人形めいた笑みすらも、今はその顔に浮かんでいない。


「おい」


 呼びかけにも反応せず。ただ、琥珀の瞳が揺れていた。水面に映る月のように。


「おい、月」


 ああ、わからない。私だって、わからないんだよ。他の人のことなんて、自分のことさえも、何も。

 開いた距離はほんの少し。すぐに迎えに行ける距離。だから。


「ああ、もう」


 だから、わざわざ歩み寄る。意味もないのにそばに行って、その顔を見下ろした。月はようやく私を見る。恐る恐るといった様子で。薄桃色の唇が開きかけて、でも、言葉が見つからないのかまた閉じてしまう。


「何だよ。そんなに申し訳ないと思ってるのか、お前は」

「……はい。だって、その、嫌な思い、させてしまいましたし」

「今更だな。この二、三日はお前のおかげでかなり疲れてるんだよ」

「ぐ、その、ごめんなさい」


 ああ、疲れた。本当に疲れた。

 

「久しぶりだったからな。誰かとまともに会話をするなんて」


 誰かが無遠慮に話しかけてくるなんて。誰かが、隣に居るなんて。


「なあ、月。お前、家事はできるか」


 何の脈絡もない問いかけに月は首を傾げる。


「でき、ます。その、生活に必要なことは一応、一通り師匠に教わりましたから」

「そうかよ。なら、さっさと帰るぞ」


 掴んだ。人の温度のないその手を。掴んだままで歩き出す。もう私を待つ人間の居ないアパートへと。


「え、え、ちょ、時雨ちゃん」

「何だよ。申し訳ないと思ってるんだろ。ならそういうのは態度で示してもらわないと。だから、そう、だから」


 随分と無理のある言い訳だと自分でも思う。でも他に思いつかなかったんだ。


「帰れるようになるまでうちで家事をしてくれ。私は、その、苦手……いや、お前のせいで疲れすぎて家事ができないからな」

「──は、はい、はい!」


 頷く声にはちゃんと煌めきがあった。掴んだままの手を強く握りしめる。その手にはやっぱり温度はなくて、ただ、不思議だった。誰にも見えないはずの彼女に私だけがこうして触れられることが。体温のないはずの手に、どうしようもなく温もりを感じてしまっていることが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ