表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/31

アサガオの花を咲かせよう

「できました♪」


 私が笑顔で言うと、ディレクターがいきなりシャドーボクシングを始めた。


 というのは、過去の話。


 ディレクターは今回そんな行動をとらずに、宿題の内容を確認している。


 その様子ようすながめながら、私はすでに勝った気でいた。


 どうだ、私がつくった『アサガオの観察日記』。今回はちゃんと十五ページ分あるぞ。


 一ページ目。アサガオのタネを大きく描く。


 二ページ目。植木鉢にアサガオのタネを埋める。


 三ページ目。じょうろで水をかける。


 ここまでは前回と同じだけど、四ページ目以降が違う。


 アサガオは少しずつ成長していき、十五ページ目で花を咲かせるのだ。


 使ったのは、がみである。


 さっき百円ショップで見つけて、私は考えた。


 そうだ、折り紙で「アサガオ」をつくろう。


 まず四ページ目に、まっさらの折り紙を一枚貼った。


 五ページ目以降には、それを少しずつ折り進めた状態のものを、順番に貼っていったのである。


 こうして私は十五ページ目で、アサガオの花を完成させた。


 折り紙は一セット分しか買わなかったので、各ページのアサガオの色が同一ではないけれど、そこは大目おおめに見て欲しい。こまかいことは気にするな。


 しばらくして、ディレクターが最終ページまで確認し終わった。


 期待の視線を向ける私に対して、


「この宿題は完成クリアです」


 落ち着いた声で宣言せんげんしてくる。


 やったー。最初の宿題をクリアした。しかも、これがおそらく最難関。


 残る宿題は次の四つだ。



  『漢字ドリルと計算ドリル』(小学一年生レベル)


  『自由研究(工作)』


  『夏休みの絵日記』


  『読書感想文』



 まだお昼前だし、これなら余裕よゆうで終わるかも♪


 そこでディレクターが私に聞いてくる。


「『松煙しょうえん』と『油煙ゆえん』。どちらにしますか?」


 ん? お昼のお弁当べんとうだろうか? 名前の感じからして、和食と中華?


 どちらも知らないお店なので、ふかく考えずに答えておく。


「えーと、先に言った方で」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ