表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/16

四、標本契約

◆◆◆



 小さい頃にアラジンと魔法のランプを読んだ時、アラジンは魔神になぜすぐに願い事を言ったのか、と不思議に思っていた。



 ある程度大きくなってから……願い事の範囲や条件に制限は無いのか、それが気になったのだと気付いた。



 たとえば、死者を生き返らせることは?


 あるいは永遠の命を求めることは?


 世界を統べることは?



 魔神よりも強い神を呼び出すことは?



 アラジンと魔法のランプはアラビアン・ナイトの中の一つである。

 王様に献上された女性のシェヘラザードが命乞いのために、一夜につき一つずつ王様にお話を聞かせるという、千夜一夜物語の中の一話だ。

 全体的に金色に輝いていて、他の絵本よりも彩色が美しく、細かいところまで宝石や剣が描かれ、アラビアンの世界が味わえる。何度も読み返した本だ。就職する時に一人暮らしを始め、実家から持ってきたものの一つだな。


 そこまで意識を飛ばして、はっとした。


 今、魔導士ステラミラの使い魔のようなシャキーラが迫るこの標本契約も、誰かの物語の中のようだと。


 自分は物語の中の一人、そう考えるとするりと言葉が出ていた。


 「わかった。標本契約をする。標本名は任せる」


 〈アッサリと決まったニャ〜。喜ばしいニャ! そう、難しいコトを考えても無駄ニャ。低次元の存在が把握できる事柄では無いニャ。ささっと受け入れて実験標本となるのが良いニャ〉


 「協力したら、なんでも願いを叶えてくれるんだろ?」

 〈その通りニャ! なんでも叶えるニャ! 

では、早速契約といくニャー!〉


 そうシャキーラが言うと、躑躅(つつじ)色の体が膨らみ、大きくなった。

 歩道橋の高さくらいになったシャキーラは、口を大きく開けた。


 〈この中に入るニャ!〉


 さすがにためらわれたが、すぐに手を差し出され、手に乗ると口元に運ばれた。

 肉球がぷにぷにして気持ちが良い。



 開かれた口の中は、夜空のようだった。

 暗い中に星々が明滅している。


 ……宇宙?

 

 〈魔元素(マギアスティ)が満たされた空間に繋がっているニャ。この星域は魔元素が無いニャ。まるで創られた(・・・・)ように〉


 口を開けたままで器用に喋るな、と思ったら、気になることを言う。


 創られた。誰に?何に?


 〈中で、自分の標本名を見つけてくるニャ。光って、満たされたら戻るニャ。では、いってらっしゃい〜〉


 一気に吸い込まれて、シャキーラの口の中の宇宙空間もどきに落ちていった。




◆◆◆




 結構な高さを落ちる。



 落下の感覚がしばらく続いたと思ったら、上下左右に回転しながら、水の中を漂っているような気がした。苦しくはない。目も回らない。

 自分の肉体のはずなのに、乗り物に乗っていて、内側の自分は操縦席から見ているような気分だ。


 ……本当に、夢ではないのだろうか。


 夢にしては、想像力の限界を超えている感は否めない。


 が、先日仕事で少し説明を受けた、新しい企画の話を元に生み出された、自分の妄想を夢で見ているのかも知れない。



 先日説明を受けた新しい企画は、いわゆる不動産のVR内見についてだった。

 従来の一棟マンションの一室だけでなく、複合型マンション群を街としたニュータウン全てをVRで見学する。仮想空間の住処を街と共にそのまま体感できる。


 それだけではなく、仮想空間にAIコンシェルジュを置き、部屋の空調、照明、花粉やハウスダスト、家電、玄関の虹彩認証など一括管理をアプリなどで行えるサービスもある。

 管理会社との連携で、火災報知器や排水溝の詰まりなども確認出来、対応が容易になるシステムもある。そのまま現実の住居にも適用される予定だ。


 営業として今後必須だとアプリを入れた端末を支給され、操作の練習をし始めたところだ。


 VR空間で空を見上げると、先程いた透明球(ガラスドーム)のように、半球の青天が広がる。近くの川で毎年花火大会が行われるので花火大会の花火の夜空も作られていた。


 そういえば、端末の入った鞄はどうしたか。轢かれた時に壊れただろうか。


 やはりあの交差点で、車に轢かれ、死にかけて見ている走馬灯だろうか。

 現実の自分は病院のベッドの上で寝ていて、何やらものものしく医者と家族に囲まれているのかも知れない。


 とりとめもなく考えている内に、ぐるぐる回転しながら漂う体は、光る星の一つに近付いていた。

 大きさは両腕を広げたくらいで、楕円形だ。ほの青く光る様子が、青いLED照明のようだ。あの青い光で育てる植物キットも、VR空間の中の部屋に置いてあったはずだ。


 触れるくらいの距離に近付いて見ると、表面は細かい気泡のような粒がいっぱいある透明球(ガラスドーム)のようだ。つるりとしている。


 ……触ったらひんやりしてそうだな。


 そう思って手を伸ばした。回転が止まり、両手を星に当てた状態で体が止まる。


 両手がほの青く光っている。表面は予想と違ってほんのり暖かい。


 どこから光っているのか、光源を確かめようと窺うと、手が星の中へ入った。何の抵抗も無くするりと両手が入り、中心辺りで固いものを掴む。取り出すと金属のプレートだった。片腕より短いくらいの長さの長方形。厚みは人差し指の先くらい。角は丸みを帯びて尖りは無い。ほの青い光を反射しているが、銀色の光沢のある素材のようだ。


 ……マンションの表札みたいだな。


 いくつかある表札のカタログから、似ている商品を思い出す。423-86の型番のシンプルなタイプに近い。どこかに番号が小さく掘られているかも知れない。裏も表も丁寧に見出すと、プレートの中心に光るものが表れた。何かの模様か刺繍を組み合わせたような、古代文字のような。


 そう、文字かも知れない。

 表札に文字だとしたら、誰かの名前のはずだ。

 もしやこれが、自分の標本名か? 全く読めない。


 「標本名が読めないんじゃ、標本契約できないじゃないか」


 呟くと古代文字が光りながらうねうねと蠢き、溶けてくっ付いたようになる。


 【標本名:エルレウス】


 翻訳されたのか?

 それにしても、何科の何目の〇〇、のような昆虫標本で見かける分類を予想していたが、単に自分はエルレウスになるらしい。


 「標本名エルレウス。これで契約できたのか?」


 光って、満たされれば戻る。光る星のところで、何らかの条件を満たしたはずだ。


 〈満たしたかニャ? それでは戻すニャ!〉


 シャキーラの声がする。これから口から戻されるのだろう。




◆◆◆




 ――自分の望みは、生き返ることではない。



 魔導士ステラミラより上位の存在。神や悪魔と呼ばれる存在。あるいは、物語の作者と呼ばれる存在。



 ――この世界を作ったものに、会ってみたい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ