表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
灼炎の転生魔女〜いじめ自殺から最強魔女の娘へ!前世の因縁、全部終わらせます〜  作者: 明鏡止水
4章 ミフィアの青と水音

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

200/698

200.首都エルヴァルド

 遠く、波の音が聞こえた気がした。

空を見上げると、雲ひとつない青が広がっていた。

転移の光の先にあったのは──見たことのない水の国、ミフィアだった。


 私たちが降り立ったのは、首都エルヴァルドの中央広場。

大理石のような白い石で舗装された地面には、淡く青い魔法陣が浮かんでいた。今まさに、私たちを運んできた転移陣の跡だ。


周囲には、青や銀を基調にした建物が並んでいる。

どの屋根にも水を溜める装置のようなものがついていて、いくつかはそこから水が流れ落ちて、小さな水路へと注がれていた。


 足元を見下ろすと、透明なガラスの板のような道の中に、淡い光を放つ水が走っている。

まるで、都市全体が“水”で呼吸しているみたいだった。


「・・・すごい・・・」

サラが、呆けたように声を漏らした。


 彼女の目は、遠くにそびえる透明な塔に向けられていた。

光を受けてきらきらと輝くその塔は、どうやらこの国の魔法水源の中枢らしく、周囲の水脈すべてがそこから伸びているようだった。


「ここが、ミフィア・・・」


 ノエルも、荷物を下ろて見回している。

彼女はわりと情報屋なので、知識はあるらしいけれど、実際に来たのは初めてみたいだった。


「空気が、全然違うね。湿度はあるのに、重くない・・・」


私は思わずそう呟いていた。


 水の気配は濃いはずなのに、それが体を包み込むような心地よさになっている。

おそらくこれは、国全体に張り巡らされた水魔法の効果だろう。


至るところに、水を循環させる魔法陣や、空気中の湿度を調整する結界が組み込まれている。

道沿いに並ぶ草花さえ、露を帯びながらも枯れることなく生き生きとしているのがわかる。


これなら、夏場もそこまで暑くないかもしれないな、と思ってしまった。


「ミフィアはね、シェルが“整えた”国なのよ」


 隣で母──セリエナが、ふっと微笑んだ。


「“清澄の女帝”って呼ばれているけれど、彼女がしているのは支配じゃない。癒しと調和。水を使って、この国を『生かして』きたの」


その言葉には、どこか懐かしさの滲む響きがあった。


「そういえば・・・母さんはその“女帝”と知り合いだったよね?」


 私がそう尋ねると、母は少し目を細めて──それから、短く笑った。


「ええ。彼女は、かつて私と共に戦った水の大魔女で、ゼスメリア時代の後輩でもあるの。私より、二つ年下だったかしら。・・・昔は、よく図書館でお互いの研究ノートを見せ合っていたものよ」


「えっ、そんなに仲良しだったの!?」


思わず驚く私の横で、ノエルが苦笑いする。


「そんな人が作った図書館が、エルヴァルドにもあるってことですね。相当な情報が集まってるんだろうなあ・・・私も楽しみです」


 私は、街の空気を胸いっぱいに吸い込んだ。

この国の匂いは、潮と、水の魔力と、何か──懐かしいような、やさしい何かに満ちていた。


 いよいよ、旅が始まったのだと実感する。


レフェとは全く違う世界。

見知らぬ土地、見知らぬ人々、でもそこにある確かな“生”。


 私は、この足で踏みしめて進んでいく。

何があっても、自分の意志で選んでいくために。


「──行こう。私たちの旅は、ここから本当の意味で始まるんだ」


 そう呟いた私の背中に、そっと母の手が触れた。

あたたかくて、強くて、そしてどこか寂しさのある手。


「アリア、何があっても・・・自分を見失わないでね。過去を背負っても、未来はあなたのものだから」


私はうなずいた。

もう、過去だけを見てはいない──ずっと前から、そうなのだが。


 前を向いて、進んでいく。

旅の先に待つ、まだ知らない「答え」のために。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ