表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
世捨て人龍の配信生活~迷宮の底で人型龍になったけれど生活を充実させたいので配信者します~  作者: 嘉神かろ
第4章 天願う物語

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

117/203

第114話 お先に失礼された!

114

 そして、週末。


 未だユリウス暦の使われる現代の、日曜日にあたる日。


 そのすっかり明るくなった時間に、ウィンテと令奈の配信は始まった。


「おはようございます! ダーウィンティーです!」

「おはようさん。晴明(せいめい)や」

「今日は普段と少しばかり趣向を変えて、晴明、ワンストーンさんとの大迷宮攻略を配信します!」


 手の届く範囲に展開された二つの画面の中、三人がいつもの戦装束で並んでいた。

 ウィンテは黒のゴシックドレスに白衣、令奈はオーソドックスな巫女装束の上に真っ赤な舞衣(まいぎぬ)だね。


 あと、ワンストーンさん。

 彼もいつものシンプルなバトラー服。

 誰かの悪ふざけコメントがきっかけの格好だ。


 まあ私のなんだけども。


 三人とも見た目は変わってないけど、装備自体は強化されてるっぽいし、今のレベルでも問題ない代物でしょう。


『こんちゃ。久々だな。今回はハロさん無しか』

『こんウィン晴明ー』

『こんウィンー。ハロさんとの特訓終わったのか』


 リスナーも続々と集まってるね。

 二枠分まとめてあるコメント欄の色分けは、前と一緒。


 令奈のところが黄色で、ウィンテのところが黒だ。


 と、私も挨拶くらいはしておこう。


『やほ。二人ともがんば』


「あっ、ハロさん! はい、頑張ります!」

「まあ茶でも飲みながら見とってや」


 二人の後ろでワンストーンさんもお辞儀。


 彼、見ない間に白髪が幾らか混じってるけど、それが一層イケおじ感出してて良いね。

 彼のファンクラブもあるんだっけ。


「あ、そうだ、晴明。皆にアレ見せてあげたら?」

「あー、そうやな」


『うん? アレとな』

『なんだろ?』

『そういや、晴明さん、壊してたな』

『おー、アレか! ……アレってなんだ?』


 お、早速お披露目か。

 どんな感じになったかな。


「今回の配信に向けて新調した扇子や」


 令奈が懐から出して広げたのは、大きな白い扇子。

 彼女の肘から先と同じくらいの大きさで、黒い骨は金属と木の両方に似た質感だ。


 扇面に銀で描かれているのは、狐と(ほむら)

 それから、赤いアレは月か。


 (かなめ)には土御門家の家紋。

 夜墨と同じ黒色をした房飾りには、紫の玉がついていて、白銀色の龍が描かれていた。


 正直、予想をふた回りは上回る出来だ。


『おー、綺麗!』

『扇子か。扇子、だよな? なんか画面越しでもやばい力感じる』

『狐と炎は言わずもがなで、月はウィンテさん、龍はハロさんかな?』

『ちゃっと百合板言ってくる』

『もちつけ百合の民』


 まだ居るんだ、インターネッツ老人会の住人。

 あれ、でもこの人まだ五十歳くらいで若かったような。


「そうそう、三人で素材を集めて作ったんです! なんと夜墨先生の髭まで使ってるんですよ!!」

()っとくけど、私が頼んだデザインやないからな」


『ほえー、先生の髭。裏山』

『コレは、勝ったな』

『ああ』

『提案した時満更でもなかっただろ』


 あ、玄一郎さん。

 令奈が赤面してる。可愛い。


「んんっ。ええから、さっさと行くで。うちの配信は雑談枠やっとらん」

「ふふ、はーい」


 キッと睨む姿も眼福ですね?


 心のアルバムにそっとしまいつつ、切り替わった画面に意識を移す。


 見えるのは、綺麗な白木の扉だ。

 観音開きなのは出雲の大迷宮と同じ。

 でも注連縄(しめなわ)のような封印らしきものは見えない。


「ほな、行くで」

「うん、いつでも」


 ワンストーンさんは声を出さず、こくりと頷く。


 空気が変わった。

 先ほどまでのほんわかした雰囲気は消え去って、一気に緊張感が漂う。


 コメント欄も今ばかりは勢いを緩め、リスナー達が固唾を飲む様子が見えるようだ。


 ゆっくりと開かれる扉。

 その先から白い光が溢れて、画面を凝視していた私は一瞬、目を細めることになった。


『あれが、伊勢の守護者……』

『太陽の冠、、、。それと鏡の首飾りと、勾玉のブレスレット。天照大神(あまてらすおおみかみ)?』

『綺麗な人だけど、なんか、怖いな』

『優しそうな目してるのに、震えてくるんだけど』

『やば、むり』


 なるほど。

 ……なるほど。


 強い。

 ここまで伝わってくる。


 伊邪那美(いざなみ)さんには及ばない。

 けど、近い。


 コレまで見た、他の何よりも伊邪那美さんに近くて、強い気配を感じる。


 あれがこの国の主神。

 八百万の神々を纏める、(てん)


 私までゴクリと喉を鳴らしてしまう。

 口角を吊り上げてしまう。


 羨ましいくらいだ。

 でもアレは、あの三人が倒すべき相手。


 お手並み、拝見だ。


 三人の背後で扉が閉まるのに合わせ、仕掛けたのはワンストーンさん。

 彼の投げた真っ赤なナイフは線を残す勢いで飛翔し、天照さんを襲う。


 腕力だけでは説明のつかない速度と軌道は、おそらく慣性に関する情報を詰め込んだ魔法によるものだ。

 確かな質量体は、天照さんの支配する魂力領域に入っても勢いを衰えさせない。


 ナイフはウィンテ達の支配領域とせめぎ合う境界を超え、しかし天照さんへ届く直前、煙を上げながら消失してしまった。


『うぇっ、何で消えた?』

『あれじゃね、高熱で蒸発した』

『あの一瞬で?』


 既存の物理現象に照らし合わせれば不自然な話だけど、正解だ。

 熱量の情報を、ナイフの内側にそのまま発現させたんだ。


 それなら熱伝導だとか、過程の一切を無視できる。

 生物と違って、抵抗値、現象の発現を邪魔する魂力が少ないから。


 吸血鬼の血で作られたモノみたいだから、その辺の金属ナイフよりはマシだけど、それでも相手は日本の最高神。

 然もありなん。


 ワンストーンさんに動揺は無い。

 続けて二投、三投とナイフを投げる。


 そのどれもが、天照さんへ届く前に蒸発してしまった。

 しかし、徐々に距離は縮めている。


「ふむ、私の能力では十センチまでが限界ですね」

「まあ十分やろ」

「ですね。予定通りそのまま続けてください」


 なるほど、ナイフに込める魔力量を増やしていっていたのか。

 魔力、即ちワンストーンさんの意思が込められた魂力は、天照さんの魔法に対する抵抗値だ。


 その量や密度が増せば、他者が別の情報を込める難易度が増す。


「しかし驚いたね。彼、特訓開始時点の令奈と同じくらいの支配力だよ」

「ああ。たかが公爵の身でアレは賞賛に値する」


 相当頑張ったのか、頑張らされたのか。

 何にせよ、資質として破格のモノを持っている。


 もし仮に、彼が吸血鬼の始祖になっていたとしたら、最上位者の一角になっていたのは間違いないね。


「まあ、ウィンテや令奈の資質はそれ以上なんだけど」


 支配圏の奪取に注力していウィンテが、ワンストーンさんと同じように血のナイフを投擲する。


 天照さんは同じように蒸発させようとしたらしいけど、叶わない。

 代わりに足を一歩引いて躱わし、後を追ったウィンテの鎌を障壁で受け止めた。


『ああっ、惜しい!』

『真ん中から動かないの、強者感凄いな』

『そりゃ強者だからな』


 コメント欄では色々言ってるけど、両者共に、まだまだ小手調べだ。

 陣取り合戦をしつつ、ジャブを放ってるに過ぎない。


 今のところ、支配域は天照さん六の三人が四。

 三人いるアドバンテージを活かせるかが問題か。


「ここまでは、問題無し。令奈が何か準備してるけど、先に動くのはどっちかな?」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ