表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界のヤツらに情報を制するものが世界を制するって教えてやんよ!  作者: 新開コウ
第3章 大陸動乱

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

246/365

第80話 予感

 私の名はソラナ・サムソノワ・リバキナ。


 セントル大陸最北の国である大国フリズス王国、…の南西に位置する小国リバキナ王国の女王だ。


 我が国は今、未曾有みぞうの危機にひんしている。


 フリズス王国が、ついに本気で我が国を手中におさめようと動き始めたからだ。


 いつかこういう時が来ることは分かっていた。

 フリズス王国は徐々に領土を拡大していて、我が国にも度々(たびたび)ちょっかいを出してきた経緯けいいがあったからだ。


 しかし、それはまだまだ先のことと我々は思っていた。


 なぜなら3年前、先王である父上が病に倒れ、私が女王に即位するという国家の一大事があったにも関わらず、フリズス王国が本気で動くことはなかったのだ。


 絶好の機会を逃しておいて、どうして今更本腰を入れてきたのかは分からない。

 分からないが、フリズス王国が本気になったことで、我がリバキナ王国は選択を迫られていた。



「女王ソラナをフリズス王の第5王妃として迎えたい。断ればリバキナを攻め滅ぼす……か。クソッ、ふざけたことを!」



 騎士団長がテーブルに拳を叩きつける。

 先王の寝室に持ち込まれた大きなテーブルが、大きな音を立てて揺れた。



「なぜ今、という疑問はあれども、選ばなければなりますまい。服従か、徹底抗戦てっていこうせんかを…」



 宰相がこの会議の目的をはっきりさせる。

 宰相は、私が幼い頃から"じい"と呼んでしたってきた人間だ。

 爺の声は、震えていた。


 リバキナ女王である私をフリズス王の第5王妃に迎えるということは、すなわちフリズスがリバキナを併合へいごうするつもりだということ。


 似たような話は今までもあったが、断ってきた。

 断れたのだ、今までは。


 フリズスは大国。国土も広い。

 我が国を滅ぼすほどの大軍を出すことで、別の国境から攻められる可能性をフリズスは嫌ってきた。


 フリズスが侵略に兵を出すときは、国境を接する国全てと戦っても問題がないと判断したとき。

 これまでの歴史ではそうであった。


 今、そのような状況が整ったのだろうか。

 諜報の話では、まだまだ先であるはずだったのだが。

 いや、いずれにせよ…。



「今回は断れまい。徹底抗戦を選ぶということは、すなわち滅亡を選ぶということだ。それも、多くのたみも巻き込んでな」



 私は静かに自分の意見を話した。



「縁談を受けても滅亡は同じ! であるならば!」



 騎士団長が声を張り上げて徹底抗戦をうったえる。

 熱い視線が私に向けられた。


 2つ年上の、兄のように慕ってきた彼の言葉は単純に嬉しい。


 だが。



「言ったであろう。多くの民を巻き込むとな。縁談を受ければ、少なくとも民が酷く苦しむことはあるまい」



 私は目をつむって答えた。


 ある程度税は増えるだろうが。


 戦争となれば田畑は荒らされ、多くの働き盛りの男達を失うだろう。

 その上での増税よりは良いはずだ。



「しかし、あの豚…、フリズス王にお前を差し出すなど…。いくらお前が19と行き遅れているからといって、できるはずがなかろう…」



 寝台で体を起こした状態で会議に参加している先王が、全く取りつくろわないの意見を言った。



「誰が行き遅れだ。とどめを刺すぞ、先王」



 私は父上をギロリとにらむ。


 父上は3年前に倒れて以来、ほぼ寝たきりではあるが命をつないでいた。


 知識も経験も少ない私にとって、先王である父上はとても頼りになる相談役だ。


 それはそれとして、私は結婚ができないのではない。

 結婚をしていないだけだ。


 ゆえに、行き遅れではない。断じて。



「し、失言であったが、意見を変えるつもりはない。我が国は小国だからこそ、民とは近い。みなもきっと、分かってくれる」



 先王は焦ったように失言であったことを認めたが、改めて徹底抗戦の意思をしめした。


 会議に出ていた私以外の全員が、先王の意見にうなずく。


 全員の視線が女王である私に集まり、決断を訴える。


 私は、良い臣下を持った…。



「ダメだ。私がとつぐ。お前達を死なせるつもりはない。フリズスとはそれ以外の、できる限りの交渉をする。後のことは頼んだ」



 良い臣下だからこそ、私1人が犠牲になれば良い。


 フリズスも戦争をしたいわけではないからこそ、この条件を出してきたのだ。

 交渉で、自治とはいかずとも、それなりの譲歩じょうほは引き出せるだろう。



「受け入れられぬ!」

承服しょうふくできません!」



 父上と騎士団長が、大きな声で反対を叫ぶ。


 私は、ぐっと拳を握った。


 私だって、豚にとつぎたくなどない…。


 しかし、こうするべきなのだ。


 嫁いだ後は、尊厳を踏みにじられる前に舌を噛み切って死のう。

 フリズスは、リバキナを手に入れた後ならば、私の生死で態度を変えることはあるまい。


 私は首を振り、反対する皆を手で制した。


 元よりこの会議は、どうするかを決めるためではなく、私の決断を皆に納得させるためのものだ。


 反乱など起こされては、たまらんからな…。



「まだだ! 周辺国と、フリズスと国境を接する国に協力をあおげば! …ッ、ごほっ、ごほっ…!!」


「父上っ!!」



 父上がベッドからい出でようとして、大きくむせる。


 私は思わず立ち上がり、父上を支えるべく走り寄った。



「もういい…。もういいのです、父上。これで…」



 涙は、流さぬ。

 絶対に。


 これで、良いのだから。



「ソラナ……」



 父上が悲しみに満ちた目で私を見たとき。


 この寝室のドアが激しく叩かれた。



「なんだ!?」



 私が声を上げ、指示を出してドアを開けさせると、息を切らした見張りの男が中へ走り込んできた。


 見張りの中では、私と最もしたしい者だ。


 その者は、胸に大事に抱えたふみと思われる物を、私に差し出してきた。



「ス、スルトの使者って人が、これを…。女王様のためになるかもしれないって!」



 私は差し出された文を受け取り、その場ですぐに開いた。


 そして中身を見て目を見開き、固まった。



「な、何が書いてあるのだ?」



 父上が心配そうに声を上げた。


 その文は、要約すればこうだ。



 "2日後の正午しょうごリバキナ王城にて、スルト国王ミロシュ・ティエム・スルトがリバキナ国女王ソラナ・サムソノワ・リバキナに会談を申し入れる。

 それまでに、信頼できる真偽判定官を用意して欲しい。

 スルトへの恭順きょうじゅんを条件に、本領を安堵し、フリズス王国および他国による侵略からの守護などをう『契約』を結びたい。

 会談を受け入れるか否かは、明日の正午までに会議で決めること。返事は不要である。"



 あまりに不気味な内容だった。


 スルト国といえば、近年飛ぶ鳥を落とす勢いで勢力を広げている国だ。


 最近行われた新王の戴冠式には、我が国は参加を見送り、祝辞しゅくじだけおくった。

 人材が足らなかったのだ。


 その新王が、直接我が国に会談にやってくるだと?



「宰相、信頼できる真偽判定官はどれくらいで用意できる?」



 我が国に真偽判定官はいない。

 他国に借りる必要がある。



「最短で2日かと。予定が空いていればですが…」



 宰相の答えに、何とも言えない気持ち悪さが込み上げてくる。


 そもそも、2日後の正午にこの城に来るならば、常識で考えればすでにスルトを出立しゅったつしているはずだ。

 それとも噂の飛空艇とやらは、それほど速いのか。


 返事が不要というのも、殊更ことさらに不気味さをき立てる。


 くっ…、しかし……。


 なぜか。

 私に残された道はこれだけなのだという予感が、ほおを伝う汗とは裏腹に、口角こうかくを押し上げていた。








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ