表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界のヤツらに情報を制するものが世界を制するって教えてやんよ!  作者: 新開コウ
第3章 大陸動乱

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

194/366

第28話 ワトスンレポート

 スルト王城、会議室。


 文官から銀行の報告を聞いた、スルト王ファビオ・ティエム・スルトは戦慄せんりつしていた。



「このようなことになることは予想されていた…。しかし、ここまで…。ここまで差が出るものなのか…?」



 ワトスン銀行の正確な情報は分からないが、少し調べただけでも貸付かしつけによって圧倒的な差が出ていることは明らかだった。



「向こうは発案者。元々(もともと)貸付先を考えていたのでは? どうやら、ワトスン銀行は自ら貸付先に営業を行って、提案ていあんをしているようです」



 文官は王の疑問に対し自らの考えを述べつつ、情報を付け足す。



「なるほど、自ら貸付に。宰相さいしょう、こちらも同じことをするのは可能か?」



 スルト王が宰相に話をる。



「可能ではあります。が、すぐには難しいです。一言ひとことで言いますと、情報が足りません。どこに貸付をすれば良いのか、それが分からないのです」



 その質問は予想していたとばかりに、宰相は流暢りゅうちょうに答える。



「やはり結局は情報か。こんなことまで分かるのだな…。こちらも採算さいさんが合うのであれば、調査を行い積極的に貸付を行え」



 王は難しい顔で指示を出す。



「かしこまりました。採算は合うでしょう。しかし、それでもワトスン銀行との差は開く一方です。さいわいなのは、張り合う必要はないということ。国がうるおえば良いのですから、差は気にせず、こちらの利益だけを追求ついきゅうするべきです」



 宰相は王をしっかりと見つめて、ゆっくりと言い聞かせるように話した。


 それはあたかも、何かを必死に伝えているようだった。



「そう、だな…。そうするべきとは、分かっておるのだ…。よかろう。()()()その方針で良い」



 王は視線を落とし、自嘲気味じちょうぎみつぶやいた。

 そして目をつむって少しだけ考えた後、はっきりと宰相に決定を伝えた。


 宰相はそれを聞いて軽くため息をついた後、気をとりなおしたように話し始める。



「かしこまりました。それから、こちらは確定情報ではないのですが、お耳に入れておきたいうわさがございます」



 宰相はそう言って、文官の方を見やって話をうながす。


 王は軽くうなずいて、宰相が視線を向けた文官の方を見た。



「『ワトスンレポート』という単語をご存知でしょうか?」


「いや。初めて聞く」



 文官の問いに、王が短く答える。



「ワトスングループが異常な成功をおさめている理由とされる紙が存在するという噂があるようなのです。会長ジョージ・ワトスンが、銀行のトップや、傘下さんかの商会の会頭達に渡しているらしい紙。それが『ワトスンレポート』です」



 文官が説明すると、王は考える仕草しぐさを見せた。



「ふむ…。それは、あるだろうな。何らかの情報を伝える手段があるはずだとは思っていた。しかし、ジョージ・ワトスン? なぜ真偽しんぎが不明なのだ?」



 王は少し考えた後、文官と宰相を見回しながらたずねた。



「はっきりと存在を確認した者は誰もいないようなのです。話を聞いた者達の中には、中身はおろか、それらしき紙すら見たことがある者はおりませんでした」



 文官は横に首を振り、答える。



「そうか。だが、おそらく『ワトスンレポート』はある。何とか手に入れろ。やつの能力の詳細が分かる可能性もある。我々が利用できるかもしれんしな」



 王は文官の話を聞いた後、そう命じた。




 会議の後、宰相は人払いを行い、王と2人で会議室に残るように手配した。


 文官達には聞かせられない話なのだろうと、王もそれに応じた。


 広い会議室にたった2人。

 同じ方向を向いて王と宰相が座っている。



「王。ノバク様やパブロ・ペールの件を考えると、よほどのことがない限りセイ・ワトスンの報復ほうふくを受けることはないでしょう。しかし、くれぐれも慎重しんちょうに動かれますよう。必ず、どこかに越えてはならない一線があるはずです」



 宰相は真剣な顔で王に注意をうながす。


 王はそれにピクリと反応し、けわしい顔で宰相にたずねる。



「これが、それに当たると…?」


「いえ。ただ、くれぐれも慎重に、決して刺激しげきしすぎることのないようと申し上げているのです。下手へたをすれば、国が滅ぶとお思いください…」



 宰相は、王の問いに対して否定をした。


 そして、自らの言葉の意図を補足ほそくした。


 それはいつか、王が言った言葉に酷似こくじしていた。



「ふっ。そうか。そうであったな…。しかし、『ワトスンレポート』は手に入れろ。ただし、セイ・ワトスンとジョージ・ワトスンは決して怒らせるな。加減はお前に任せる」



 王は有無うむを言わせず宰相にそう告げて、席を立った。



「王! 彼とは共存きょうぞんできるのです!」



 会議室から出ていこうと背を向けて去っていく王に対して、宰相も席を立ち、振り向きもせずに叫んだ。



「お前も裏の歴史は知っているだろう。スルト千年の歴史で最高権力者は常に王だったが、実質的にはそうとは限らなかったと」



 王も振り返らず、それだけ言うと会議室から出ていった。







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ