プロローグ
目が痛くなるほど青い空だった。その青さをやわらげるように、ちぎったわた飴に似た薄い雲がゆっくりと流れていく。
体当たりをするように、建てつけの悪くなったドアを開けると、小さな女の子は全力で走った。とがった草や砂利が裸足に痛い。
だが、靴をはきに戻っている暇はなかった。追いかけなければならない背中はどんどん遠ざかっていく。
涙が出そうになるのを手のひらで強くこすってごまかし、女の子は黒い綿のズボンに飛びついた。何があっても離れないように、ぎゅっと手足を絡ませる。
足にかかる重さに、少年は仕方なく立ち止まった。
「君、何してるの」
穏やかな春の空と同じ髪の色をした少年は、自分の足にへばりつく女の子をにらみつけた。
「ついていく」
簡潔に答えると、女の子は短い手足にいっそう力をこめた。
歳の離れた兄のような少年は、「クベラ」という遠い北の国に行ってしまうらしい。
あれこれこういう理由だからと説明してもらったが、女の子には理解できなかった。
それよりも理由がなんであれ、少年と離れて暮らすということ自体が受け入れられない。これからは一体誰が料理を作ったり、掃除や洗濯をしたり、自分と一緒に遊んだり出かけたりしてくれるのだろう?
少年は前髪をかきあげると、こっそりとため息をつく。
「師匠――クーお父さんに大きなお菓子の家を作ってもらう、ってことで納得したんじゃなかったっけ? それに、君がついてきたらあの甲斐性なしがひとりになるだろう。きっと、三日とたたずに干からびるよ」
諭すように言い、少年は女の子の金色の柔らかな髪を撫でた。
だが、女の子はいやいやと首を振る。
「じゃあじゃあ、クーおとうさんもいっしょ」
「絶対にお断りだ」
少年は間髪入れず彼女の申し出を却下する。
――このままでは埒があかない。
そう判断した少年は、力ずくで女の子を足から引きはがした。
ちゃんと自分の足で女の子を立たせ、目線を合わせるためにその場にしゃがみこむ。
女の子はせまい眉間に皺を寄せ、何かをこらえるように口を引き結んだ。赤くふっくらとした頬はぷるぷると震え、緑色の大きな瞳は溜まった涙でうるうると揺らいでいる。
再び、少年はこっそりと息を吐き、力を抜いてやるように女の子の小さな頭をぽんぽんと撫でた。
女の子は、ぶんぶんと音がするほど首を左右に振り、まばたき一つせず少年の顔をじっと見つめる。少しでも目蓋を動かせば、涙が押し出されてしまいそうだった。
「……サヴィトリ、僕は聞きわけのない子は嫌いだよ?」
少年はわずかに語気を強め、女の子の頬を両手ではさみこんだ。怒っているというアピールのために、弾力のある赤い頬を軽く押し潰す。そのせいで、薄く小さな唇がくちばしのようにとがった。
間の抜けた女の子の顔を見て、少年は思わず吹き出してしまう。
サヴィトリと呼ばれた女の子は涙を引っこませ、握り拳で少年を殴りまくる。
殴り方を知らない子供の攻撃は、骨の出っ張りがかすったりなどしてかえって痛い。
少年はまぁまぁとサヴィトリを押しとどめながら、背負っていた荷物を地面におろした。注目をそらすように少しわざとらしく中身をあさった。
ほどなくして、少年は空色の石がはまった銀の指輪を取り出す。色などは違うが、少年が右手の中指にしている指輪と同じデザインの物だった。
「なあに、それ」
指輪を見とがめたサヴィトリはぴたりと攻撃をやめ、少年の髪と同じ空色の石に熱い視線を送る。
問いかけに答えず、少年はサヴィトリの幼い左手を取った。
人差し指から小指まで順に指先で軽く押していく。
「突然だけど、どの指がいい?」
「? えっと、まんなかー。いちばん長いゆびー」
少女はちょっと首をかしげ、左手の中指を動かす。
「はいはい」
少年は微笑み、サヴィトリの中指に指輪を通した。
短くぷくぷくとした指にその指輪は大きく、ぶらさがってゆらゆら揺れる。
指輪を落とさないように、少年はサヴィトリの手を握らせた。
「そうだな……その指輪がちゃんと似合うようになるくらい。だいたい、十年かな。十年たって君のもらい手が誰もいなかったら、公共の福祉のために僕が尊い犠牲者となって、仕方なく君をもらってやってもいい。いいか、仕方なく、だ。――だから、ついてくるなんて馬鹿なことは言わないように」
少年は真面目な顔を作り、サヴィトリの額を指先でつついた。
サヴィトリは額をさすり、自分の中指にある指輪を見た。
しっかり握り締めていないと、すぐに落ちてしまう。
次に、少年の顔を見る。
サヴィトリは大きくうなずいた。
「うん、いかない。ギセイシャになって」
「嬉しそうに言う台詞じゃあないんだけど……」
少年は困ったように笑い、再びサヴィトリの頭を撫でた。