表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/66

2話 テトラという少女

教頭に呼び出されて、放課後俺は理事長室に向かった。エスケープの件についての追及なのであろうが、1つ疑問がある。


――何で……理事長室なんだ?


剣術実習中に例の能力を発動させて呼び出しを喰らったのは、これで5回目だ。

だが前回まで呼ばれていたのは「生徒指導室」、毎回みっちりと校則にのっとって反省文を書かされていた訳だが、なぜ突然何の予告もなく「理事長室」までランクアップ(?)されたのだろうか……



長く、磨きあげられた廊下を俺はひたすら歩く。放課後だが、どの教室にもまだ多くの生徒が残っていた。

数人で集まって駄弁る者、机に突っ伏して仮眠をとる者、教科書とにらめっこして頭を抱える者、そして人目も憚らずいちゃつくリア充……


こうやって見ていると、「赤の他人にもそれぞれの生き方があるんだな〜」とつい感慨に耽ってしまう。


……まあ俺も、誰かにとっては「赤の他人」の中の一人なんだろうけど。


そうこう考えているうちに、理事長室直通のエレベーターの前に着いた。

普通なら気分が浮かない状況だが「理事長室ってどんなところなんだろう」という気持ちのせいで、むしろワクワクしている。


「↑」ボタンを押す前にエレベーターが降りてきた。どうやら先客がいるらしい。


到着を知らせる電子音と共に、ドアが開く。

するとそこには、艶やかな紅色の髪を腰ほどまで伸ばした少女が立っていた。

そして、エメラルドを嵌め込んだような深い翠色の瞳で俺を見た。


……が、彼女はすぐに目を背けると俺の横を通り抜け、足早にどこかへ去ってしまった。


「本当に分からない人だなぁ…」



テトラ・アレクセイ・ヘクター。今去っていった少女の名前である。

成績優秀、運動神経抜群、可愛らしくも端整な顔立ち、おまけに水星学園理事長であるヘクター氏の娘という肩書き付き。


また、彼女は剣においても「全学年通して」トップクラスだった。

背が高い訳でもなく、華奢な体つきをしているように見えるが、動きは洗練されている。


多くの人は彼女の剣の能力に目がいってしまう。

だが俺は、彼女の凄さはやはり剣技にあると確信している。


必要最低限の動きで相手の攻撃を避け、そして撃つ。


『30年に一度の逸材』――彼女をそう評する人間もいた。


口数が少ないため謎は多いが、俺はそんな彼女に憧れていた。

彼女のような人がいなければ、俺の心は小麦粉くらい粉々に砕け散っていただろう、多分。


余談だが『30年に一度の逸材』ことテトラと『振り逃げ王子』こと俺は、同じクラスで勉学を共にしている。





エレベーターに乗り込み、俺は最上階のボタンを押した。

さっきまで何か疑問があったような気がするが、多分思い出せなくてもさほど大したことではないだろう。



再びドアが開くと、そこには重厚感あふれる木製の扉があった。

ノックをしてドアに手をかける。


「水星学園1-B、武藤エイユウです。」


「……入りなさい。」


ドアを引いて部屋に入ると、まず最初に足下の感覚が変化したことに気付いた。


部屋一面に敷かれた絨毯。赤を基調としていて、それだけ見ていてもこの部屋の特別感が伝わってくる。

壁の辺りには油絵や、俺にはよく分からない骨董品が並べられている。多分理事長が集めたものだろう。

そして正面には、気品漂う木製のデスクと回転式の椅子、そして……その椅子に座りまっすぐ俺を見つめる男性――ヘクター理事長がいた。


特に強面という訳ではない。しかし彼の表情は、俺が入学式で見たときとは全く違い、真剣そのものだった。


理事長は一息つくと、はっきり、ゆっくりと、低い声で話し始めた。


「武藤エイユウ君。今日君を教頭先生を通してここに呼んだのは、君のエスケープを咎めるためではない。」


「えっ?」


意外すぎて心の声がそのまま出てしまった。


「突然だが、今から君の人生に関わる重要な話をする。落ち着いて聞いてほしい。」


俺はその瞬間、理事長室に向かうまでに抱いていた疑問を思い出した。


――なぜ今回の呼び出しは理事長室なのか。




………嫌な予感がする。












テトラの剣の能力についてはまた後日。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ