表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/112

Episode.24 ミーナと髑髏

 門の遠方より進軍してくる壊物(かいぶつ)に浴びせられるのは、訳の分からぬ巨大な岩の礫の様な攻撃である。

 クニヒトが放つ矢の威力は地面に刺さるに留まらず、ミーナの倍ほどもある壊物(かいぶつ)の三・四体は巻き込むほどの範囲を抉り取ってクレータを作る。


 更に、遠方を狙えば遥か彼方まで衝撃波が(はし)り抜け壊物(かいぶつ)の軍勢に多数の死傷者を出す。

 部下の兵達も及ばずながら負けじと壊物(かいぶつ)(いしゆみ)や焼けた鋳鉄、槍で攻撃し、敵に壁を越えさせない。


 しかしこれらの奮戦、努力は全て、ミーナが敵将である『闇の不死賢者(ダーク・リッチ)』を(たお)して初めて意味を成す。

 ミーナの妖刀以外に傷付ける手段の無い『闇の不死賢者(ダーク・リッチ)』は死傷した自軍兵を難なく再生させることが出来るからだ。


 今、『古の都』の命運はミーナが握っていると言っても過言ではない。

 そんな彼女に、『闇の不死賢者(ダーク・リッチ)』は不気味な嘲笑を向ける。


「ファファファ小娘よ、確かに以前は貴様(きさま)に興味を覚えた。その摩訶不思議な力を秘めた肉体から生命エネルギーを吸収すれば(われ)の力は嘗て無く増大するであろう。だが、今目の前にある物と比べれば塵屑(ごみくず)塵芥(ちりあくた)も同然よ! 故に、最早一片の力加減もせぬ‼」


 そう言うと『闇の不死賢者(ダーク・リッチ)』は白骨の両腕を振り上げた。


「即座に焼滅せよ‼ 『破滅の青白光(デモニアクリティカ)』の閃きと共に‼」


 初手から即座に最大技で勝負を決めにかかる『闇の不死賢者(ダーク・リッチ)』だが、この選択には大きなミスがあった。


 これまでにミーナの前で『破滅の青白光(デモニアクリティカ)』を繰り出そうと試みたのは計三回。

 その内、成功したのは巨大な()()ぎの死体へと逃げ込みながら放った苦し紛れの一発のみである。

 それも、ミーナに体を斬り刻まれながら準備して辛うじて放ったに過ぎない。

 後の二回は(いず)れも発動前に妨害され不発に終わっている。


 つまりどういうことかというと、『破滅の青白光(デモニアクリティカ)』は何らかの大きな「溜め」を要するのだ。

 何も考え無しに撃とうとしても、黙って見過ごすほどミーナの判断力は甘くない。


「ぎゃバッ⁉ おのれ……!」


 例によって、ミーナの剣線に大技の発動を阻まれた『闇の不死賢者(ダーク・リッチ)』は後方に逃れながらなおも一撃必殺技を狙おうとする。

 しかし、最早何度も見せられた技の発動モーションはミーナにとって恰好の合図でしかなかった。

 加えて、クニヒトとの訓練によってミーナには『闇の不死賢者(ダーク・リッチ)』の動きの無駄や隙が明瞭に視えるようになっていた。


「くっ……! 小娘、いつの間にこんなっ……!」


 妖刀と白骨の裏拳が激しくぶつかり合う。

 単純な力の勝負なら『闇の不死賢者(ダーク・リッチ)』の方に分があるようで、ミーナは大きく体勢を崩した。

 これ幸いにと、『闇の不死賢者(ダーク・リッチ)』は『破滅の青白光(デモニアクリティカ)』の構えに入る。

 だが、ミーナの復帰と反撃までに発動するには全く間に合わなかった。


『無駄じゃ無駄じゃ。(でか)頭蓋(ずがい)に詰まった賢い脳味噌で考えているにしては莫迦(ばか)の一つ覚えのようにあの中性子線ビームに固執しとるようじゃが、それでは何時(いつ)まで経っても今のミーナには勝てんよ。』


 妖刀は両者の戦況を冷静に分析する。

 そして、彼は敵についてある一つの結論を出した。


『前回と今回の戦いで完全に見えた。闇の不死賢者(ダーク・リッチ)は戦いに於いては全くの経験不足、ド素人である! クニヒト様の指南を受けて一回りも二回りも強くなったミーナが敗ける道理は無い‼』


 ミーナの剣線が舞い、巨大な髑髏(どくろ)壊物(かいぶつ)の胸骨、肋骨、肩甲骨をズタズタに切り刻んでいく。

 今や『闇の不死賢者(ダーク・リッチ)』は頭を守るので精一杯という様子だ。

 そして、その振る舞いを見てミーナは一つの確信を持った。


 強力な再生能力を持ち、殆どの欠損を忽ちの内に回復してしまうこの髑髏(どくろ)壊物(かいぶつ)は唯一、頭部への損傷だけは致命傷になり得るのだ。

 ミーナは下から『闇の不死賢者(ダーク・リッチ)』の顎、頭蓋(ずがい)に目掛けて刀を振り上げる。


「舐めるな小娘ェッ‼」


 しかし、敵もこのまま唯でやられはしない。

 下半身の無い、脊椎から下に骨盤が備わっていない体の構造は、その実もう一つの強力な武器を備えていた。

 脊椎の下端には骨盤ではなく尻尾のように推の形をした骨が付いているのだ。

 その凶刃がミーナの振り終わりに合わせられ襲い掛かる。


 ミーナは咄嗟に体を捩って攻撃を躱したものの、脇腹にこの一撃を受けてしまった。

 その隙に更に追撃を心臓に向けて振るわれればミーナは危なかったが、ここへ来てやはり『闇の不死賢者(ダーク・リッチ)』は大技に固執していた。


『やれやれ、学習能力の無い奴じゃのう……。』


 妖刀はまたしても『破滅の青白光(デモニアクリティカ)』に頼りそして案の定封殺される敵の愚行に呆れ果てていた。

 最早、『賢者』の文字を充てるのも烏滸(おこ)がましく、『死体』と呼ぶのが丁度良い程である。

 とは言え、ダーク・リッチが繰り出した尻尾の攻撃によるダメージは決して小さくなく、ミーナの動きを悪くしていた。


 だが、ミーナは痛みに乱れる呼吸を必死で整える。

 ここで大事な事は変に力まない事だと、そういう意識が既に彼女の中には根付いていた。


 間違いなく、ミーナはダーク・リッチを追い詰めている。

 彼女に課せられた命題は三つ、両腕と脊椎の攻撃を掻い潜り、『破滅の青白光(デモニアクリティカ)』の発動は断固阻止し、そして敵の頭部を破壊する事である。


「行ける! 行けるぞ‼」

「頑張れお嬢ちゃん‼」


 壁の守備兵達からもミーナに対して熱い声援が飛ぶ。

 それだけではない。

 彼らは絶えずミーナとダーク・リッチの戦いに横やりが入らないよう彼らに近付く壊物(かいぶつ)達を弩で狙い射殺し続けているのだ。

 大半の壊物(かいぶつ)はクニヒトの強力無比な弓矢が、一騎討への割り込みは守備兵達の弩が、そして敵将ダーク・リッチはミーナが完全に抑え込んでいる。

 最早勝利は目前である。


「こ、こんな筈は無い……!」


 ダーク・リッチはその髑髏(どくろ)に剥き出しの歯を噛み締め軋ませる。


「こんな事があってたまるか……! (われ)は『闇の不死賢者(ダーク・リッチ)』‼ 古の叡智(えいち)を極め、真の威力を得た時代の覇者と成るべき者ぞ! 上位種たる『壊物(かいぶつ)』を統べる、『超越者』たる(われ)が、前時代から進歩できぬ下等な『生物』如きに敗ける筈が無い‼」


 白骨の両腕が振り上げられ、『破滅の青白光(デモニアクリティカ)』の構えに入った。

 最早やけくそ、といった趣である。

 しかしこう開き直られるのは実はミーナにとってかなり拙い。


『いかんミーナ‼ 奴は強引に仕掛ける気じゃ! 一気に決めにかかれ‼』

「分かってる‼」


 ミーナは妖刀の呼びかけに応えるように怒涛の攻勢を仕掛ける。

 その表情は前回の戦いでダーク・リッチを追い詰めた羅刹の如き様相を呈していた。


「ヒイィッッ‼」


 ダーク・リッチは思わず恐怖の悲鳴を上げる。

 どうやら敵にとってこの状態のミーナは完全にトラウマとなっている様だ。

 そして妖刀でダーク・リッチを(なます)切りにする様は味方の兵までも唖然とさせていた。


 ミーナはダーク・リッチが細切れになろうとも容赦無く攻撃を続ける。

 前回の戦いでは割れた頭蓋から『破滅の青白光(デモニアクリティカ)』の発動を許してしまっている。

 同じ轍を踏まない為には当然の行動だった。


「ぐはあああああっっ‼ バアアアアアアアッッッ‼」


 無様な断末魔の叫びを上げるダーク・リッチはミーナの猛攻に跡形もなく消えてしまった。


「やったああっ‼」


 敵将撃破に壁の上の守備兵達から歓声が挙がる。

 ミーナは精も根も尽き果てたといった様子でその場に膝を突いた。

 鬼神の如き本領を発揮した反動だろうか。

 ミーナは壊物(かいぶつ)達の残党の中で唯一人動けなくなっていた。


「いかんっ‼」


 一人壁から飛び降りたのは彼女の師、クニヒトだった。

 彼は腰の真剣を抜き、弟子に襲い掛かる壊物(かいぶつ)を一刀の下に斬り伏せた。


 否、斬り伏せてしまった。


『かかったな莫迦(ばか)め‼』


 聞き覚えのあるおどろおどろしい声にクニヒトの動きが一瞬止まる。

 そう、ダーク・リッチに秘められたもう一つの恐るべき能力をミーナはすっかり失念してしまっていたのだ。

 というより、そこまで考える余裕が無かったと言った方が良いかも知れない。


 そして次の瞬間、クニヒトが斬り伏せた壊物(かいぶつ)の死体から恐るべき青白い光が放たれたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ