表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
日日是好日。  作者: こさじ
101/195

ゲーム日記 『Horizon Zero Dawn』完結

 先ず、終わった感想としては……


 面白かった!

 でも満足…とは言えない。というか心残りがあるので、二週目に突入しようかと。

 会話中に選択肢が何度か出るのだけど、共に山賊討伐をしてくれた人との最後の会話中で、間違って違うのを選んでしまったことがすごく悔しい。また、パワードスーツ(名前は違うけど)らしいものを解放出来ずに諦めてしまった。動力源を五つ見つけなくちゃいけないのだが、残り二つが見つけられず、ちょっと探す気力がなくなってしまったので、ニューゲームで心新たに挑戦したい。


 で、このゲームで最後まで慣れなかったのが、武器の弾や矢をかえるとき。一つの武器で弾が三種類あり、それを右スティックで変更するのが私にはちょっとキツかった。かえたと思ったのに、射ったら罠のやつだった――とか。

 けど、火矢がものすごく便利だった。めっちゃ強かった。それだけでいいくらに使いまくった。あとは、長弓と属性のワイヤーの罠かな? 罠も火属性ばっかり使ってましたね。ラスボスもそれで完了でした。出来れば、もう一声、最後に敵が粘ってくれると良かった。更にラスボス出現、みたいな。


 物語自体は、王道ですかね。最終決戦にむけて、今まで助けた人たちが集結し、敵対し憎み合っていた者さえも主人公の力になりたくて、みんなで世界を守ろう、そんな話でした。

 でも、だからってつまらないなんてことはない。たとえ、主人公の出自の謎が序盤でだいたい予想がつき、当たっていたとしても、じーんとくるものがあった。それぞれがそれぞれの正義をかかげつつも、主人公と触れ合い、また主人公も触れ合うことで「誰かのための正義」を全うすることが大事なことだと知るのだ。

 敵兵に殺され、機械獣に殺され……でも、自己利益のために生き、自業自得で迎えた死のなんて哀れなことだろう……

 リアルな表情がそれを物語っている。ま、スムーズ?に表現されているわけではないが、口元、眉など喜怒哀楽が目に見えてわかることで、感情移入しやすかったと思う。うん、やっぱり綺麗な画像なんだろう。『ファークライプライマル』のときは一人称視点だったので、主人公の表現がわからなかったんだけど、『Horizon』は感情剥き出しに話す人物のお陰でついつい魅入っちゃった。


 と、そんな感じです。


 それと、ゲームでなくて小説の話なのですが、時々、テンプレが〜とかいう文句をつけているエッセイを見ますし、私も「ありきたりだな」と思ったりしますが、本当そんなこと関係ないのですよね。

 ただ、中身の問題、登場人物の人生、世界がなんで在るのかがハッキリしてない、作り込まれてないから文句垂れているだけに過ぎず、あとは好みか好みじゃないか。

 テンプレ、もしくはありきたりだと感じる王道というものに、ケチはつけるものじゃない。もし感想を書くとしたら、また物語を書く・書き直すとしたら、その世界はどうやって生きているのかいないのかを問うだけだろう。


 以上です。

 良いゲームでした。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ