表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蒼咎のシックザール  作者: ZERO-HAZY
第三章 冥幽との邂逅
104/176

24 -サンサーラの器- あとがき

 第二十四話 サンサーラの(うつわ) 終わりました。


 ここまで読んでいただきありがとうございました。


 

 今回は四人目の花の名前を持つ巫女、蓮華(れんげ)が登場。アタイ口調で、本来なら巫女服を着る性格ではないのですが、芙蓉(ふよう)桔梗(ききょう)桜羅(さくら)無理矢理(むりやり)着替えさせられました。


 ちなみに、これは元々蓮華が登場する予定があったと言う裏付けですが……。

 芙容が黒色の髪で、水色の瞳。

 蓮華が水色の髪で、桃色の瞳。

 桜羅が桃色の髪で、紫色の瞳。

 桔梗が紫色の髪で、黒色の瞳。


 四人で髪色と瞳の色がループするようにしていました。そういったところで、これで花の屋敷の巫女は全て揃ったと思っていただいて結構です。


 ちなみに蓮華の花言葉は『あなたと一緒なら苦痛がやわらぐ』だそうです。

 サンサーラの器を利用する際に、芙蓉に掛かる負担(ふたん)を減らす役割。ピッタリの意味合いの名前ですね。



 しかし、本当にムトは役得(やくとく)ですね……奈樹に続いて、芙蓉、桔梗、桜羅に蓮華まで検査済みとは……(うらや)ましい。



 前回の戦闘メインと違い、今回は語りがメインでしたね。ちょっと難しかったかなと思えますので、用語紹介で解説しておきます。




 キャラクター&用語 紹介のコーナー


 ・サンサーラの(うつわ)

 

 サンサーラとは、サンスクリット語で輪廻転生(りんねてんせい)という意味。特殊な力やを持たない者を、『サンサーラの器』と呼ぶ。

 全ての力を一時的(いちじてき)に受け入れることができる、ある種の能力の持ち主。これに当てはまるのは桔梗(ききょう)桜羅(さくら)だった。


 大きな力を持つ芙蓉(ふよう)一人の力を、器の二人が受け入れることで、三人分の大きな力を(たも)つことが可能となる。

 しかし三人ではパワーを与える役割である芙蓉の負担(ふたん)が大きくなる為、不完全と判断されていた。しかし、同じく邪術を宿(やど)蓮華(れんげ)の存在で確実なものとなった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ