表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゲームキャラで異世界転生して、大草原ではじめるスローライフ  作者: 鏑木ハルカ
本編 ゲームキャラで異世界転生して、大草原ではじめるスローライフ
29/272

第二十八話 二日酔い


 翌朝の食堂は死屍累々の有様だった。

 そりゃ、久しぶりのアルコールに浮かれて、酒豪と名高いドワーフ御用達の酒をがぶ飲みしたんだから、さもありなん。


 かく言うボクも、頭が痛い――


 ガンガン痛む頭を抑えながら、小屋へと戻る。

 早く帰らないと、アリューシャが目を覚まして、寂しがってしまう。

 早朝に目を覚ませたので、まだ間に合うはずだ。


「ボクは……小屋へ、帰るんだ……」


 ずるずると身体を引きずり、小屋の扉を開けると……最悪の事態が待っていた。

 ベッドの上でアリューシャが、泣きながらへたり込んでいたのだ。

 彼女は、涙に濡れた目でこちらを見つけると、一目散に飛びついてきた。


「うわぁぁぁぁん! ゆーね、どこいってたのぉ!」

「あぁぁ、アリューシャ、ゴメン! 謝るから少し静かにぃぃぃ!?」


 甲高い子供の泣き声と抱きついてきた衝撃、それと自分の絶叫で盛大にダメージを受けた。

 アリューシャに押し倒された状態で、頭を抱えてのた打ち回る。


「うぐぅぅぅ」

「どーしたの、ゆーね。あたまいたいの? めーきゅーでやられたの?」

「違うよ、大丈夫だから……これはお酒の影響だから」

「ふつかよい?」

「そう、それ」


 この歳でよく二日酔いなんて単語知ってるなぁと感心しつつ、頭を撫でて慰める。

 とにかく、アリューシャに事情を話して、こっそり抜け出した言い訳をしておく。

 夜の酒盛りに子供を連れて行く訳にはいかないのだ。いや、ボクも子供だけど。


「お酒できたの?」

「うん、ただあのままじゃちょっと売れないね。ドワーフ専用だ」

「じゃあ、だめじゃん」

「薄めたら何とかなるかもね。それよりアリューシャ、二日酔いに効く薬草とか知らない?」

「しりませーん。わたしをおいてくような人は、くるしんでください」


 ツーンと顔を逸らして口を尖らせる。

 いつもなら可愛い仕草だけど、今のボクにとっては悪魔の表情だ。


「おーねーがーいー! 何でもするからぁ」

「むぅ、じゃあケーキつくって?」

「治ったら作るぅ!」

「ほんと? やったぁ!」


 ピョンと飛び上がり、地下室への扉へ飛び込んでいく。

 チクショウ、すでに用意してありますってか!?

 しばらくすると手に見慣れた野草を持ったアリューシャが出てくる。


「これはヨモギみたいな味だけど、頭痛にもきくの」

「へぇ、調味料に使ってた奴じゃない」


 アリューシャはこの草をヨモギって言ってるけど……この世界にもヨモギと言う名前で存在するのだろうか?

 見た目はどちらかと言うとネギっぽいんだけど。


「ちゃんとすりおろして、汁ものまないとダメだよ」

「うえぇ」


 ヨモギの汁も飲むとか、苦そう。

 アリューシャは擂り鉢代わりの石を取り出して、ゴリゴリと摩り下ろしはじめる。

 ボクは横で果汁入りの水袋を取り出して、一気に呷っておく。

 なんだかダメなお父さんみたいだ。今後は二日酔いに注意しよう。




 薬を飲んで午前中は安静にしておく。

 お弁当や食堂も、悪いけど今日はお休みだ。どうせ昨日の惨状では、まともに動けるのはドワーフ達だけだ。

 まともに稼動できるパーティも存在しないだろう。

 組合支部も昨日職員の大半が参加してたし、アルド親方のお弟子さん達もラッパ飲みしてたので、ドワーフ以外はダウンしてるはずだ。

 多分、今日はこの地の労働力は全て停止しているはずなので、休んでもきっと大丈夫。


「ゆーね、お水のむー?」

「うぃー」


 小屋でダウンしているボクの世話を、アリューシャが甲斐甲斐しく焼いてくれる。

 なんだか娘に看護される親のような気分になって、にやにやしてしまう。

 しばらくゆっくり休んでいると、頭痛も少し和らいできた。


「それはわたしのおくすりが効いてるの!」

「うん、どっちにしてもアリューシャありがとねぇ」


 ベッドの上でぐんにょりとノビるボクを見て、アリューシャは軽く溜息をつく。


「もー、ゆーねはわたしが居ないとダメなんだから」

「うん、ボクはアリューシャが居ないとダメダメだから、一緒にお昼寝しよう」

「だぁめ! ちゃんとお昼ごはん食べてからだよ」


 アリューシャは台所でいつもの芋饅頭を作る手順で、ヨモギを芋に混ぜ込んでいく。

 野草饅頭のヨモギ版を作っているようだ。そのままだと苦くないかなぁ?


「アリューシャ、それじゃ苦くない?」

「だいじょーぶ、バナナも入れるもん」

「え、まじで?」


 ヨモギとバナナと芋ってあうんだろうか?

 タロの芋って物凄く淡白な味で、何か入れないと物足りないのは確かにあるけど。


 しばらくしてアリューシャはヨモギ入り芋饅頭を持ってきた。

 勇気を出して口にしたそれは――その、コメントを控えさせてもらおう。

 コメントしない事が答えになっているはずだ。




 アリューシャの薬が効果を発揮したのか、ヨモギ饅頭(こう言うと美味しそうに聞こえる)を食べて一寝入りしたら体調は元に戻った。

 アリューシャと一緒にお昼寝したので、リラックス効果もばっちりだ。

 すでに日は傾いているが、二日酔いの薬……これを売らない手は無いだろう。

 宿泊小屋まで出張して、二日酔いに効く薬草として、ヨモギを売りに出す。

 一束三十ギルにしたから、そんなに暴利ではないはずだ。


「こういうのもあるんですね……次から常備してもらえると助かります」

「ヒルゥぅぅぅ……俺にもくれぇぇぇ」

「アーヴィン、騒ぐなぁぁぁ」


 感心した様子のヒルさんとは対照的に、アーヴィンさんは床に転がっている。

 そしてアーヴィンさんの声にクラヴィスさんが悶える。

 その惨状は、まさに水揚げされたマグロのような状態だ。

 唯一平然としてそうなヒルさんだが、彼とて完調とは言い難いっぽい。いつもの怜悧な顔に生彩がない。むしろ青白くて怖い。

 多分、無理をしているんだろう。


「まぁ、摩り下ろすのはサービスしてやってあげますよ。一気に飲み込むことをお勧めします」

「不味いんですか?」

「かなり」

「…………いただきます」


 数瞬躊躇った様だけど、二日酔いの苦しみには勝てなかったみたい。

 懐からカードを取り出し、所持金襴から三十ギルを表示させ、ボクのカードに重ねる。

 これでヒルさんのカードから、ボクのカードへ三十ギルが移動することになる。

 この手順がカード払いと言うやり方らしい。もちろん誰から誰へ移動したか等の履歴も残るので、詐欺事件などで利用されても証拠能力は高い。


「ついでにアリューシャ謹製のヨモギバナナ饅頭、食べます?」

「美味しいですか?」

「……………………」

「今は胃が弱ってるので遠慮します」

「賢明ですね」

「ゆーね、それどういうこと!?」


 そんなの答えられる訳ないじゃないか!

 ぽかぽか殴りかかるアリューシャをあしらいながら、次の獲物……もとい、次の患者の元へ薬を届ける。

 こうして村中の酔っ払いどもに救いの手を差し伸べていると、とっぷりと日が暮れてしまった。




 ボクも薬を売っておしまいという訳にはいかない。

 なぜなら、この村には極少数ながら、この芋酒を物ともしない酒豪が存在するのだ。

 具体的に言うとドワーフ達。

 彼らの夕食を食堂に用意しないといけない。


「という訳で疲れてるかも知れないけど、アリューシャも頑張って」

「うん!」


 いつも通りの元気な返事に、精神的に癒される。

 子供っていいなぁ……ボクも欲しい、って!?


「いやいや、違うぞ! ボクが産みたいと言う訳じゃなく!」


 ブンブンと頭を振りながら、食材の準備をする。

 今日はどうせドワーフ達しか来ないだろうし、肉主体の料理にしよう。

 五層にいるフレイムゴートと言う羊の肉をスライスして、大量に用意しておく。

 同じように野菜類も刻んでトレイの上に纏める。

 石を焚き火で加熱して、客が来たらトレイに載せて渡す。

 後は自由に石で肉を焼いて食ってくれ!


「という訳で今日はジンギスカンです。石が冷えて肉が焼けなくなってきたら、こっちに持ってきてくださいね。交換しますから」

「じんぎすかんってなーに?」

「おう、任せろ。それにしてもお嬢は二日酔いにはならなかったか。意外と強いな」

「なりましたよ! アリューシャの薬がなかったら今日は食堂も夜までお休みでした」

「がははは! そりゃそうだ。ドワーフでも酔える酒を未成年に飲まれちゃ立つ瀬がねぇ」

「そんなの寄越さないでください! そもそも未成年に飲まさないでください!」

「自分から飲みに来たんじゃねぇか」

「記憶にございません」


 とにかく、あの酒はドワーフ以外には向いてない。

 あれを商品化するには、薄めて多少の味を付け足した方がいいだろう。

 梅酒的な加工を試してみよう。

 石畳から取り出した焼き石はこういう料理に向いている。

 肉と野菜はすでに切って塩や魚醤、香辛料等で味付けしてあるので、ボクらの作業は冷えた石を暖めなおすことだけで済む。

 ついでに石を焼きながら、アリューシャと夕飯をつまんでおく。

 ボクもアリューシャも胃袋が小さいので、ドワーフ達よりも先に満腹になってしまった。

 散々呑んで食ってしたドワーフ達をいい加減にしろと蹴り出してから、食器の後片付けをして、小屋へ戻る。

 なんだかんだで今日もおさんどんする羽目になってしまった。




 翌日、アルドさんから芋酒を受け取り、改良に乗り出すことにした。

 酒自体を水で薄め、ブドウのような果実を漬け込んだもの、イチゴのような果実、スーリを漬け込んだもの、レモンもどきのリモーネの果汁を混ぜたもの等で味を調整する。

 一種のチューハイと言う奴だ。

 やや芋の匂いが強いので土臭い雰囲気はあるが、甘みは強いから果実系とよく合った。

 水で薄める割合を実際に何度も飲んで試してみた。


「ゆーね、ゆーね、わたしも飲みたい」

「ダメ、子供は飲んじゃいけないの」

「えー、けちー!」


 どうも果物を入れた段階で、好奇心のメーターを振り切ってしまったらしい。

 さすがに子供に酒は飲ませられないので、モラクスの牛乳にスーリの実を入れて潰し、即席のイチゴ牛乳を手渡してごまかしておく。

 アリューシャは満面の笑みでイチゴ牛乳を口にし始めた。チューハイの事はすでに頭から消えたようだ。

 とりあえず、三種類の酒を作っておいて、店に出すことにしよう。それとドワーフ用の原酒も。

 ついでに、二日酔い用のヨモギも忘れずに並べておけば、売り上げは倍増するはず。

 さらに、ふと思いついてイチゴ牛乳に少量の酒を混ぜた、ストロベリーミルクもどきとか、作っておく。

 これらは女性向けに需要があるかも知れない。


「こっちはわたしが飲んじゃダメ?」

「だめー」

「えー、いいじゃない」

「これでもお酒なの。背が伸びなくなっちゃうよ!」

「そんなのヤダ! ゆーねよりおっきくなるもん」

「失礼な。ボクだって……まぁ、小さいけどさ」


 酒を飲んで背が伸びないというのは、科学的な根拠がないのだ。

 そもそもユミルは基本的にもっとも小さなアバターを使用して、カスタマイズしている。

 小さいのは当たり前なのだが、子供に言われるとムカッと来た。大人にして置けばよかったかも。

 そんなやり取りをしながら、バナナミルクのカクテルも作ってみた。

 元の芋酒がかなり強いので、本家のカルーアミルク顔負けに度数の高いカクテルになったかも知れない。

 ラインナップを完成させる頃には、ボクはすっかりべろんべろんになっていた。

 またアリューシャのお薬の世話になったことは、ナイショにしておこう。


 こうしてボクの店に、ついにアルコールが並ぶことになった。


連日投稿はこれで最後になります。

次は9日の投稿を予定しています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
つーか、そもそも何で食堂やってんの? 調達&卸売りだけやってる方が生活スタイルに合ってるんじゃなかろうか?
[気になる点] 誤変換:欄 懐からカードを取り出し、所持金襴から三十ギルを表示させ、ボクのカードに重ねる。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ