表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
268/272

番外編 第十話 ユミルの実力

書籍版、ゲームキャラで異世界転生して、大草原ではじめるスローライフ発売されました。

よろしくお願いします!


 ユミルによって案内された部屋は素朴な作りのログハウスで、新規の入植者のために用意されたものだという話だった。

 すぐ近くにはユミル本人の家もあり、彼女が去り際に『何かあったら気兼ねせずに押しかけていいからね?』と言ってくれたほどだ。

 その様子から、セラを警戒している気配はない。


「無警戒なのはいいのだけど、どうやって仕留めるかしらね?」


 荷解きもそこそこに、部屋の中央で突っ立ったまま、顎に手を当て思案する。

 タモンもキーヤンも、そしてユミルも。組合に反旗を翻すだけあって、相応の実力者もしくは実力者の庇護を得ている。

 正面から戦った場合、セラに勝機はまったく無いと明らかにわかる。


「それになにより、時間が無いわ。もうユミルを狙うしかない……」


 というか、選択肢がそれしかないと、セラは考えていた。

 タモンは頻繁に海に出るため狙いにくく、しかも周囲には秘書を名乗る正体不明の女や、危険なモンスターにそのまま食いつく蛮族紛いの乗組員がいる。

 はっきり言って手を出すのはためらわれる相手だ。

 キーヤンも同じである。

 本人の力量はよくわからない所だったが、俊英アーヴィンに剣鬼ハウエルが脇を固め、正体不明のドラゴンであるガイエルが張り付いている。

 彼らの目を掻い潜って仕留めるのは、国王の暗殺に匹敵するほど難しいだろう。


 その点、ユミルは違う。

 彼女の周りにも多くの人がいるが、その大半は一般市民。

 アリューシャという百合な世界に片足踏み入れてる少女もいたが、警戒するほどではないだろう。

 標的三人の中で、最も簡単に仕掛けられる相手と、セラは考えていた。


「問題は、本人の異様なまでの耐久力よね。なんで百メートルも落下して平気なの? 魔道具でも使ったのかしら?」


 あの時、セラはユミルの落下を見てから現場に向かっていた。

 もし魔道具を使用していて無事軟着陸を決めていたのだとしたら、それを処分する時間は充分にあった。

 もっとも狙われていると気付いていないユミルが、わざわざ処分する理由もわからない。


「墜落直前に逆噴射する何かを身に着けていた可能性もあるかしら? それとも、浮遊する【レビテート】的な魔法を発動させた可能性もなきにしもあらず、かな? まあいいわ」


 どちらにしても、クレーターが地面にできるほどの勢いでぶつかっているのだから、ユミルが並外れた耐久力を持つことは理解できた。

 それならそれで、打つ手はある。


「タフな相手を倒すには……毒に限るわね」


 如何に身体能力を強化する魔法に長けたセラといえど、元は体力に劣る女性である。

 どうやっても届かないタフな標的だって、今までには存在した。そういう相手を仕留めてきたのが、毒の存在である。


「問題はどの毒をどうやって飲ませるかよね。まあ彼女はこの街の食堂をよく使うみたいだし、そこから攻めてみるかな」


 ユミルはあまり自炊はしない。必要なら労を惜しまず作るのだが、基本外食が主流という情報が入っていた。

 これは彼女が自分の腕前は、一般的な域を出ないと自覚しているからである。

 なんだかんだでアリューシャを溺愛している彼女は、おいしい物を食べさせたいと思うあまり、外食が多くなる傾向にある。

 その隙は、セラにとって狙い目でもあった。


「まずは、食堂に潜り込んでみるかな」


 毒一式を詰め込んだポーチを腰に吊るし、ニタリと笑ってから彼女は部屋を出たのだった。




 迷宮のある街らしく、多くの冒険者が出入りする食堂。ユミルたちも、連日そこに出入りしているらしい。

 その食堂の片隅、厨房から料理が運ばれてくる近くの席でセラは食事をとっていた。

 もちろん、ただの食事ではない。ユミルを待ち受け、彼女の食事に毒を盛るためである。

 新顔の彼女は、一人で食事していると、頻繁に他の冒険者から声を掛けられていた。


 この街の冒険者は、他所の街よりも遥かに馴れ馴れしいと、セラは感じていた。

 何度も素気無い態度を取ることで、ようやく解放される。気難しい新入りと認識させ、どうにか人を遠ざけていた。

 実際は、新たな街にやってきたばかりで緊張してる初心な娘と判断され、ほっこりした笑顔で遠巻きに見守られていたに過ぎないのだが、それはセラにはわからない。


 そうやってどうにか孤独を確保した頃、ユミルたちがやってきた。

 食堂の隅に位置するセラに気付くことなく、中央付近の席を陣取り、給仕に注文を飛ばす。

 その流れに淀みはなく、この食堂を頻繁に使用してるという慣れを感じさせた。


「お姉さん、タルハン風キノコパスタとベヘモスステーキのライスセット、おねがい」

「はぁい」


 その注文を聞きつけ、セラは『しめた』とほくそ笑んでいた。

 これだけではユミルとアリューシャ、どちらが何を注文したのか、よくわからない。

 しかし、アリューシャの方は『お肉♪ お肉♪』と歌っていたので、おそらくベヘモスステーキとやらを注文したのだろう。

 逆にユミルはあまり大食漢に見えない。

 細い手足はむしろ貴族の令嬢といっても差し支えないほど華奢で、髪もよく手入れされた濃い色の金髪をしていた。

 いかつい大剣で武装をしていなければ、それこそ勘違いしてもおかしくない。


 そんな彼女に毒を盛る。その行為に一抹の後ろめたさを感じながらも、セラはこっそりと準備を進めていた。

 ユミルが頼んだのはキノコパスタ。この街では食材はほとんど自給自足だ。キノコも迷宮から採取したものを使用しているはず。

 ならばそこに毒キノコが混じっていてもおかしくはない。

 といっても、明らかに毒キノコが料理に混ざっていれば気付かれる。そこでセラは、毒キノコの胞子部分を一つまみ取り出し、待機しておく。

 もちろん、自分が毒に侵されぬよう、手袋をして、だ。


 そして給仕の娘が注文された品を持って彼女のテーブルのそばを通る際に、素早くそれを振りかけた。

 運んでいた娘も、ユミル本人も、それに気付いた素振りはない。

 この辺りの一連の流れるような動作は、さすが組合が選んだ暗殺者と言える熟練の動きだった。

 席を立ち、トイレに向かう振りをして様子を窺う。

 ユミルとアリューシャは毒を盛られているとは思わず、喜々としてフォークを食事に突き立てていた。


「ごめんなさいね?」


 毒はユミルの食事にのみ盛ってある。アリューシャに危険はないが、これから起きる惨劇にセラは謝罪の言葉を口にした。

 そんなセラのことに気付かず、食事を勧めるユミルとアリューシャ。

 だが一向に彼女たちに異変は訪れなかった。


「……おかしいわね?」


 セラの言葉と同時にユミルは料理の感想を口にしていた。


「おー、今日のパスタは香辛料が効いてるね。ピリピリしておいしいかも」

「そうなの? わたしにも一口くれる?」

「どーぞ、どーぞ」


 ユミルはフォークに巻き付けたパスタをアリューシャの口元に運ぶ。

 これをパクリと満面の笑みを浮かべて食いつくアリューシャ。

 彼女はしばらくもぐもぐと咀嚼したのち、奇妙な顔をしていた。


「ユミル姉、これなんか変じゃない? ピリピリっていうか、ちょっと痛いよ?」

「この苦みがわからないとは、アリューシャの味覚もまだまだお子様だね」

「っていうか、これ毒じゃない? わたしのHP減ってるもん」

「え、うそ? ボク減ってないよ?」

「ユミル姉の場合、自動回復があるから毒のダメージ以上に回復しちゃってるんだよ」


 ユミルの職業である魔導騎士は、耐久力と回復力に優れた職業だ。中には時間経過でHPを回復していくスキルも存在する。

 その回復力が毒のダメージを上回っているから、ノーダメージのように見えるのだ。


「そ、そんなことないし? ボク、普通だし?」

「目を逸らしながら言わないで。もう、しょうがないなぁ」


 そういうとアリューシャは【キュア】の魔法を起動させる。

 いくつかの状態異常を回復させる魔法で、解毒などもこれに含まれる。

 まずは自分、次にユミルをこれで癒し、毒を消し去った。


 この一部始終を目撃したセラは、ぱっくりと口を開き、茫然としていた。

 ユミルに盛った毒は、象でもイチコロな猛毒である。それを口にしてノーダメージとは、とても信じられなかった。

 いやユミルだけではない。アリューシャという少女も、大したダメージのようには見えなかった。

 それは二人揃って、人外じみた耐久力を持っている証である。


「うそ、でしょ……」


 それでも彼女には一つだけ理解できたことがある。毒で殺すのは不可能だということだ。

 さいわい毒を盛ったのは彼女だと知られた様子はない。注文したのがキノコパスタだったので、事故だと思われているようだった。


「毒じゃ、無理か。なら別の手を考えなきゃ」


 暗殺を仕掛けたことを知られていない。なら次の手も打てる。


「あいつは冒険者だから……次は迷宮で仕掛けてみるか」


 腕利き冒険者が油断して、迷宮で命を落とす。この世界では普通にある事態だ。

 ユミルは特に頻繁に迷宮に潜るため、その隙を狙うことはできる。

 とりあえずこの日は、これ以上のちょっかいはかけられない。変に手を出して暗殺を悟られては台無しだからだ。




 翌朝、セラは暗視効果を得られる魔道具を装備して、迷宮に潜っていた。

 彼女の視線の先には、アリューシャを先導するユミルの姿があった。

 彼女たちはセラとは違い、明かりを用意していた。おかげでセラも追尾しやすく、ありがたいと感じていた。

 ユミルたちは、一層のモンスターを羽虫を払うかのごとき容易さで薙ぎ払い、ズンズンと進んでいく。その足取りに迷いはない。


「うわぁ、予想以上にバケモノだ」


 その剣の激しさに、セラは思わず言葉を漏らす。

 この迷宮の難易度は高い。一層ですら、危険度の高いチャージバードやシャドウウルフが出没する。

 それをいともたやすく斬り伏せるユミルに、戦慄すら覚えていた。


「あんな真似、アーヴィンやハウエルでもできないわよ。キーヤンならできるかもしれないけど……」


 実際に彼らの剣を見たことはないが、それでも伝え聞く噂で力量のほどは想像がつく。

 その基準から推測しても、ユミルの剣の腕は勝るとも劣らない。いや、圧倒しているといってもいい。

 上層では余裕をもって敵を倒している。それは逆説的に油断もしていると言えた。


「一層は付け入る隙がないけど、二層なら……」


 情報では、この迷宮の二層からは罠が仕掛けられている。さらに隠密行動の得意なスライムも出没する。

 罠で足を止め、スライムをけしかければ、セラでも倒せる隙が生まれるかもしれない。

 そう考えつつ、尾行を継続する。

 そしてついに、二層へと降り立ったのだった。




 暗い通路の中を、アリューシャの装備したイフリートの冠から噴き出す炎が照らし出す。

 ユミルは新装備なのか、赤い刀身の片手剣を装備していた。さらに白銀の盾が冠の炎の光を反射している。

 それを見て、アリューシャは小さく首を傾げていた。


「ユミル姉、それ初めて見た装備だよね?」

「うん。アリューシャの新スキルの課金ガチャで出たんだ」

「へー、どんな効果?」

「それはぁ……ナイショ!」


 にへへ、と悪戯っぽい表情で相好を崩すユミル。

 そんな彼女に応えるかのように、エルダートレントの群れが通路の先から現れていた。

 その数にセラは圧倒される。もしこれが彼女の前に現れていたのなら、自分は尻に帆をかけて逃げ出していただろう。


「うわ、すごい数。これはさすがにユミルでも手こずるわね」


 ユミルは超絶の剣士とはいえ、しょせんは一人。数の暴力の前には、なす術もない……までもいかなくとも、時間はかかるとセラは考えていた。

 しかしそんなセラの想像とは違い、ユミルは余裕の表情を保ったまま、エルダートレントの群れの中に踊りこんでいた。

 手近なトレントに容赦なく斬りかかるユミル。

 その一撃でトレントは粉砕され、次の標的へ。


 それを数度繰り返したところで、突如として上空に隕石が現れた。

 上空といっても、洞窟内なのでそれほど高度があるわけではない。せいぜいが十メートル。

 だが勢いよく降り注ぐ隕石は、それ以上の威力をもって周囲に撒き散らされる。

 周辺の数十匹を巻き込み、焼き払っていく。

 そしてその隕石が途切れるより先に、さらに召喚されて降り注ぐ。まるで絶え間なく降る隕石の雨。

 圧倒的数の暴力をあっさり覆す範囲魔法の連打に、エルダートレントたちは瞬く間に殲滅されていった。


「ぬふふ、新装備の威力やよし! これは迷宮探索が楽しくなるね」

「トラキチおじさんがまた泣いちゃうよ? 配置する端から薙ぎ払うの、やめてって」

「今日の目的は炭集めだからね。エルダートレントを焼く分には問題なし」

「炭どころか灰になってるのもあると思う」

「最高に灰ってやつだぁ!」

「おもしろくなーい」

「しょぼーん」


 見ているだけなら暢気極まりない二人の会話。しかしその片割れの命を狙うセラからすれば、冗談では済まない話だった。

 あの二人はアレだけの数を冗談交じりに撃退できる力がある。

 どうみても異常な光景。しかもそれをおかしいと思っていない。

 それはあの光景が二人にとって日常である証でもある。


「あかん、これ」


 セラは何度目かわからないいつもの呟きを残し、その場から立ち去ったのだった。


新装備は灼〇の剣とデ〇ビッドシールドである。あと太極〇護符もw

それと、あと3話で終了予定です。


また、書籍版が昨日発売されました。

良かったらこちらもどうぞ!

特設ページはこちら http://www.cg-con.com/novel/publication/06_treasure/06_slowlife/index.html

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
ユミル、殺意や敵意は判るんじゃなかったっけ?
[気になる点] 余字:も 「墜落直前に逆噴射する何かを身に着けていた可能性ももあるかしら? 
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ