表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゲームキャラで異世界転生して、大草原ではじめるスローライフ  作者: 鏑木ハルカ
本編 ゲームキャラで異世界転生して、大草原ではじめるスローライフ
22/272

第二十一話 ベヒモス

 ベヒモス。

 ミッドガルズ・オンラインの砂漠フィールドに数時間おきに現れる、ボス属性モンスターだ。

 特徴は馬鹿げたタフネスと防御力。とにかく硬く、分厚く、しつこい。

 ユミルも何度か戦闘した経験があり、防御無視系の武器と大量の回復アイテムと、これまた大量の魔刻石(ルーン)を消費して、ようやく倒した記憶がある。


 その魔獣……今、目の前にいる。


「ガアァァァァァァァッ!」


 ベヒモスはボク達を見据え、威嚇の雄叫びを上げた。

 その大音声に迷宮そのものが震え、天井からパラパラと砂埃が落ちてくる。


「――まずい、これは……アリューシャ、退がって!」


 考えてみればこの六層の地形、ボスが居て当然の配置じゃないか。

 今回、粘土探しという事で、あまり回復アイテムを持ってきていないのだ。

 こんな状況でベヒモス相手だなんて、相性が悪すぎる!


「逃げるよ――」

「ゆーね、とびら……しまってる!?」

「……え?」


 ボス戦になると、フィールドが閉鎖される。

 家庭用(コンシューマー)ゲームではお約束のシチュエーション。


「くそっ、何から何まで……馬鹿か、ボクは!」


 回復アイテムを削った事、不用意にダンジョンを進んだ事、後方を確認しなかった事。

 あれだけ油断はするなと心に誓っておきながら……

 そんな逡巡の隙を突いて、ベヒモスは頭を下げて前傾姿勢を取る。


「突撃モーション!?」


 その姿勢の意味を理解した瞬間、ベヒモスの巨体は地面を蹴った。

 石畳を抉り、巻き上げながら十メートルを超える巨体が迫る。


 ――でかっ、こんなのと正面衝突したら潰されるって! サイドに避けて……あ!


 そうだ、背後にはアリューシャが控えている。

 ここで突撃を避けるという事は、彼女がその威力を正面から受けるという事になる。

 つまり今、ボクには……


「逃げ場、無し――かよっ!」


 咄嗟にアイテムウィンドウを操作。魔剣『紫焔』を呼び出して装備。この剣には破壊不可の強化が成されている。


 ――コイツならあの突進を受けても、折れたりしないはず……!


 ズダン! と、重い音と衝撃が身体全体に響き渡る。

 二メートル近い大剣を立てて突撃を受け止め、弾き飛ばされない様に地面を踏みしめた。

 メキッと音を立てて、爪先が石畳を抉る。そしてボクはそのまま数メートルも後ろに押し込まれた。

 ミシミシと身体が軋む……だが――


「っつぅ……でも、受け止めたぞ!」


 目の前にある巨大な顔に怯える心を鼓舞するかのように叫ぶ。

 顔だけでこちらの身長くらいはあるのだ。恐怖と、そして痛みで腰が抜けそうになっても、仕方ないことかも知れない。


 ――だが、今はダメだ。今、後ろにはアリューシャがいる。逃げる訳にも、怯む訳にもいかない!


 受け止められた事に驚愕し、警戒を(あらわ)にしたベヒモスは再び距離を取ろうと、飛び退る。

 その時間こそ、ボクの勝機だ。


 ――【アクセルヒット】、【オーラウェポン】、【エンチャントブレイド】、【コンセントレイト】、【ソードパリィ】!


 脳内で立て続けにスキルを起動。

 【アクセルヒット】で攻撃速度を引き上げ、【オーラウェポン】で威力強化。

 【エンチャントブレイド】で魔法攻撃力を武器に乗せ、【コンセントレイト】で命中を上昇させ、【ソードパリィ】で防御を固める。


 白、青、紫、そして金……多彩な強化を表す光が身体や剣に纏わりつく。


 幻想的とも言えるそのその光景に何の感慨も持たなかったのか、ベヒモスが再度突撃を敢行してきた。

 低く下げられる頭、同時にボクもポーチからアイテムを取り出す。


 ――(テイワズ)魔刻石(ルーン)

 軍神テュールを表すこの文字は、効果は身体能力の強化を行う。


 弾け飛ぶ魔石。

 同時に体中に活力が漲って来る。


「らあぁぁあああぁぁ!」

「ガアァァァァァァ!」


 ありったけの強化を掛けたボクと、ベヒモスが正面からぶつかり合う。

 今度は推し戻される事なく、立ち塞がる事ができた。

 そのまま、秒間五発を超える速度で斬撃を叩き込む。

 まるで機関銃の様な打撃音を響かせるが、その剣身がベヒモスの身体にめり込むことはなかった。


 無傷ではない……だが、あまりに効いていない。


 ベヒモスも無抵抗ではなく、その巨大な四肢を撃ち振るい、反撃する。

 これを剣で受け止め、撃ち落とし、そして耐える。

 ゲームではないのでHPを見ることは出来ないが、今ステータスウィンドウを開けば、ボクのHPは物凄い速度で減り続けているだろう。

 攻撃と防御の合間にポーチから回復用のヒールポーションを口にする。

 最高位とは行かないが、このポーションもそれなりに高級品だ。


 だが、足りない。

 この程度の回復量では、ダメージの方が大きい。


 もっと火力を出さないと、こちらが持たない。その手段はある……が、それは本当に最後の切り札だ。

 魔導騎士は狩場での持続力には劣るが、瞬発力では他のクラスを圧倒する。

 特にボス戦に関してならば、まだ一線級の戦闘力を発揮できる。

 それでも、悩む。

 今使っていいのか、と。

 補給の出来ない今、貴重な魔刻石をこれ以上消費してもいい物かどうか。


 悩みつつ剣を振るう。

 その斬撃の合間に凄まじい速さで岩石が降りかかる。

 オートキャストの【メテオクラッシュ】だ。時折、ベヒモスの表皮が霜が張り付いた様に白く染まるのは、【フリーズミスト】も発生しているのだろう。


 それでも効かない。

 ふざけたレベルの生命力が、魔法ダメージを無いも同然にまで引き下げる。

 魔剣『紫焔』は高位の攻撃魔法をオートキャストするが、魔法攻撃力は上げてくれないのだ。


 ――これならマナブレードの方が良かったか?


 じわじわと追い込まれ、焦燥に心が染まる。

 やがて、体力も失われて、次第に膝が笑うようになってきた。


「くっそぉぉぉ!」


 三ヶ月、魔刻石の使用を節約してきた。

 その反動か……使用する魔刻石を間違えたかも知れない。攻撃ではなく、防御を選ぶべきだったか?

 後悔に心が染まりそうになった時、視界の隅に白い光が走った。


「ゆーね、がんばって!」


 背後に居たアリューシャが【フォーススラッシュ】をベヒモスに撃ち込んでいる。

 腰が抜けて、へたり込んで、声も震えているのに……必死の形相でスティックを掲げ、魔法を撃ち出している。


「――アリューシャ」

「わらひも、がんばりゅ、から!」


 歯の根も合わない状況で紡ぐ言葉は、いっそ滑稽なまでに震えて、言葉にならない寸前になっている。

 それでも、彼女は叫ぶ。

 ボクを守るために。ボクを鼓舞するために。


「ああ、もう……後の事考えるとか……ボクは馬鹿か!」


 アリューシャの行為が、覚悟を決めさせてくれた。

 ポーチに手を突っ込み、次の魔刻石をつかみ出す。

 即座に使用する必要がある魔刻石は、衣装付属のポーチに格納できるようになっている。

 選び出したのは、数ある切り札の一つ。


 ――(カノ)の魔刻石。


 火を意味するルーンで、その名の通り、エネルギーの塊の様な効果を発揮する。

 たった一発だけど、強烈な一撃を繰り出せるようになるのだ。


 そう、たった一発だけ。

 同種の魔刻石は二十個しか持てない。つまりこの魔刻石は補充の利かない今、二十回きりの切り札なのだ。

 魔石を起動し、赤い光が身体全体を覆う。


「喰……ら、ええぇぇぇぇぇ!」


 ミシミシと軋む身体。

 この魔刻石の難点の一つが、身体や武器が破壊力に追いついて来ないことにある。

 武器には破壊不可の属性が付与されているが、ボクにはそんな物は付いてない。

 苦痛を振り払うように、その一撃を叩き込む。

 ベヒモスもこれには耐え切れず、深々と剣身が突き刺さる。


「トドメぇ!」


 続いてポーチから次の魔刻石を取り出し、突き破った表皮に拳を付きこんで発動させた。


 ――(ハガラズ)の魔刻石。


 雹を意味するこのルーンに秘められた力は、嵐のように周囲を切り刻む力だ。

 それを体内で炸裂させる。


 ゴブン、とくぐもった破裂音が響いた。

 直後にブルリとベヒモスの身体が震える。

 そして、体中の穴からどろどろになった血肉を噴き出しながら……その巨体を沈めていった。




 完全に息の根が止まっているのを確認して、突きこんだ左手を引きずり出す。


「うわ……ぐろ……」


 引き抜いた手には、手首から先が付いてなかった。

 そりゃ手の中で範囲攻撃用の魔刻石を炸裂させたんだから、こうなるのは当然だろう。

 本来はその力を剣に纏わせて使用するものなのに、素手で使用したのだから。


「ゆーね、ゆーねぇぇぇ! てが! ゆーねのてがぁ!?」


 駆け寄ってきたアリューシャは、年相応の表情で泣きじゃくる。

 そりゃ、こんなスプラッタは子供が見るものじゃない。泣いて当然だろう。


「ゴメン、ちょっと手が使えないから、ポーチからヒールポーション出してくれる?」

「わかった……えっく、白いのだよね。ひぐ、まってて!」


 泣きながらも腰のポーチからポーションを出し、口元に運んでくれる。

 こんなグロい状況なのに、一歩も引かずに看病してくれるなんて……いい子だ。


「護れて、よかった」

「うん、ありがとう。ゆーね、だいすき」


 カチカチと震える手からポーションを飲ませてもらい、身体が凄い勢いで回復する。

 とはいえ、欠損部位まで治すとはいかなかった。

 【ヒール】を使うべく、インベントリーからブリューナクを取り出そうとして……気付いた。


「あ、左手が……ない」


 インベントリーを呼び出すにはキーボードを操作する必要があり、キーボードを出すには『左手』で鳩尾に触れる必要がある。


「あはは、こりゃまいった」

「ゆーね、笑ってるばあいじゃないでしょ! 早くおいしゃさまにみてもらわないと!」

「お医者様……あー、ルディスさんだね。うん、早く戻ろう。でも……ここも少し、調べてみないと」

「なにいってるの!」

「大丈夫だよ、もう出血は止まってるんだ。さすが高級品」


 ヒールポーションの効果ですでに出血はない。

 ある意味ベヒモスの外皮が手首を強力に圧迫して、止血効果になっていたようで、失血による眩暈などもないようだ。

 つまり、慌てて戻る必要は、今のところない。


「妙に落ち着いていられるのも、ユミルの身体だからなのかな……」


 身体の一部が無くなったなんて、普通だともっと狼狽してもいいのに、頭の芯は冷えたままだ。

 きっと精神的な図太さが効果を発揮しているのだろう。


「あ、ほら見て。捲れた石畳の下。粘土だ」

「……あ」

「それに、あれ。ベヒモスの顎の下に何か石が埋まってるでしょ?」

「ゆーね、よく見てる」

「当然。一流の剣士は一流の観察眼があるのだよ」


 偉ぶってみても、実際は組み合ったときに偶然目に付いただけだ。


「あっちの石、何か刻まれてたみたいだから、ちょっと取って来るよ。アリューシャは粘土をこの袋に詰めていて」

「わかったけど……むちゃしちゃだめ、だよ?」

「うん、了解」


 心配げなアリューシャを置いて、ベヒモスの石を抉り出す。

 右手しか使えないので苦労したけど、どうにか取り出す事が出来た。


「なんだ、これ。何かの刻印……というか、印章のような……?」


 しげしげと石を眺めていると、石は不意に光を放ち始め――ボク達の体に吸収されていった。


目標(十万字)達成しました。

明日からは切りの良い所まで一日一話のペースで更新しようと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 余字:その 幻想的とも言えるそのその光景に何の感慨も持たなかったのか、 [一言] ハガラスの魔刻石を打ち込んだ手とキーボードの左手が同じなら、なぜ驚くのか?:ポーションを自力で飲めず、…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ