表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【★完結★】お人よし人形師は、古代人形の陰に隠れる  作者: うどん五段


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

23/49

23 ポマー兄弟からみたトーマの印象と膨大なる知識。

お越しいただきありがとうございます。

一日3回更新です。

7時・12時・19時更新ですので、応援して頂けると幸いです!!

 ――モリミアside――



 ――流石トトリーマ夫妻の孫という事か。

 トーマは的確に今のハルバルディス王国の事を理解していた。

 その上で「国を捨てる」と言う選択もあるのだと言う、一番国が考えたくはない事実を訴えた。

 トーマとの話はゾクゾクする。

 俺の周りではあのように的確に話が出来るものがいなかった。

 それは父上もそうだ。

 王弟と言うだけで周囲は媚びへつらう。まともに会話できる相手が当時はトトリーマ夫妻しかいなかったのだと嘆いていた。

 俺の本当の名は、モリミア・ハルバルディス。

 ポマーは母上の名字を使って学者として動いていた。

 知っている者は知っているが、知らない者達は俺の様な若輩者を嘲笑って「先の事なんて」と全く気にしない老害ばかりだ。


 自分たちの世代はそれでいいかも知れない。

 後は老いて死ぬだけだ、死んで責任逃れ出来るのなら簡単だろう。

 だが、俺達の様な若い世代がこの先苦労する事を全く考えていない。

 それもこれも、今の王であるファバリス陛下が全く頼りないからだ。


 城のアレコレを決める事が全くできない優柔不断。

 家臣の目ばかり気にして発言力の無い力弱き陛下。

 その上王妃や側妃との間には長い事子供が出来ない。

 心臓が悪く今では自分の部屋から出る事も儘ならない。

 次に発作が来ればもう駄目だろうとさえ言われている。

 そうなった時、王弟である父が次の王となる訳だが――まともな家臣が少ないと言うのも問題でもあった。



『トトリーマ夫妻やトトリーマの息子夫妻が生きていれば、どれだけ良かっただろうか』



 それが何時も口癖だった。

 所がだ。

 まさか孫が生きていようとは。

 聡明かつ的確に物事を見る目、それを分かりやすく端的に答える様。

 正に父上や俺が求めて居る人材でもあった。

 ――トーマ、君は実に素晴らしい人間だ!!

 トーマの事を知っている人間が他にいるとしたら、ローダン侯爵家の人間だろう。

 あのモリアティの問題を解決したのもトーマだと言うのなら、ローダン侯爵家は必ずトーマを離さない筈だ。

 息子であるハロルドにと思うだろう。

 だが、俺だってトーマ程の人間ならば傍に置きたい。

 恐らくモリシュがトーマを気に入ったのも、そういう所があるのだろうな。


 モリシュは分かりにくい性格だが、頭の悪い相手とは一切喋らない。

 直ぐに「お前つまんねぇ」と言って去ってくのだ。

 そのモリシュがトーマには自分からドンドン話しかけていた。

 あんなに自分以外の誰かと話すモリシュを見たのは初めてだ。

 自由奔放なだけに掴みにくい所のあるモリシュだが……根は悪いやつではないが――。



「ただまぁ~」

「お帰りモリシュ」

「きいてきいて~? さっきねぇ、トーマの奥さんとあったんだよぉ」

「ほう、やはり結婚してたのか」

「名前はわすれちゃったけど~。トーマってああいうタイプが好きなんだねぇ」

「俺は会っていないから分からないが、どんな感じだった?」

「ん――冷静なトーマとは反対の、元気印って感じぃ?」

「ほう」

「あの人がトーマの弱点かーって思ったねぇ」

「弱点なんていうんじゃない、奥さんだ」

「同じじゃーん?」

「まぁ確かにそうだが」

「人形師してるって本当だったねぇ。人形配達屋が来ててぇ、介助人形出してたよぉ」

「話したのか?」

「んーん? 遠くで見てただけ。トーマに嫌われたくないじゃん?」



 一応そういう理性はあったか。良かった。

 思わずホッとしていると、モリシュはソファーに寝転がりひと眠り始めたようだ。

 その間に父上に手紙を書いてしまおう。

 トトリーマ夫妻の孫が生きていた事と、やはり聡明で判断力の早い男であり、物事を見る目は確かである事など、感じた事を書いて父上宛に送った。

 何時読んでくれるかは分からないが、今や死に怯えて仕事をしない国王の代わりに仕事をしているのは父上だ。

 最政務はかなり滞っていたと聞いている。

 父上にとっても頭の痛い問題だろう……。


 小さく溜息を吐き、椅子から立ち上がろうとした時――魔道具がぼんやりと光りノートが浮かび上がって出て来た。

 そのノートには『トーマ・シャーロック』と書かれていて、中を読むと【アルマティ】と【イルマティ】の事が詳しく書いてあった。



「これはっ!」

「え――なに~?」

「トーマからノートを受け取ったんだ」

「トーマのノート?」



 それくらいでは興味を持たなかったモリシュだが、俺が食い入るように中を読んではノーとを捲り、「あり得ない」と口にするとモリシュは眉を寄せて「どうしたのさー」と近寄ってきた。

 すると魔道具が光りもう一つ手紙が届くと――。



『こちらのノートと同じものを人形大臣である、ローダン侯爵様宛に送っております。そちらのノートは差し上げます。どう使うかはご自由に。トーマ・シャーロック』



 そう書かれていて、確かにこのノートを読めばどれだけ西の国が持ってきたアルマティとイルマティが危険なのか良く分かる。

 こんなものが東の大陸で使われようならば、間違いなく西と東とでの戦争、もしくは東だけで人形を使った戦争が起きる。


 人形大国ハルバルディス王国だからこそ、アルマティとイルマティを止めることが出来たと考えても仕方ない事だった。

 しかし――。



「これらの知識、何処で得たんだ……」

「トトリーマ夫妻の秘蔵の本の中にあったんじゃねーの?」

「可能性は0ではないが。何故これだけの知識を持ちながら発表しない。学者ならば発表して名誉を貰える程の内容だと言うのに!」

「なーんか隠してるよね?」

「何を一体彼は隠しているんだ……?」



 その謎は解けないまま、日にちだけが過ぎて行った――。



最後まで読んで頂きありがとう御座います。

もし続きが気になる! や応援等ありましたら

イイネや★よろしくお願いします!!


★★こちらも是非応援を★★(同じ世界線の話となります)

【★完結★】転生箱庭師は引き籠り人生を送りたい

【★完結★】召喚されたけど要らないと言われたので旅に出ます。探さないでください。

【★完結★】石しか生成出来ないと追放されましたが、それでOKです!

【★完結★】天候を操れる程度の能力を持った俺は、国を富ませる事が最優先!~何もかもゼロスタートでも挫けずめげず富ませます!!~

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ