表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
今世の俺は長女だから  作者: ビーデシオン
第三章「四歳の夏」
41/105

41 気分転換


 あの日、妖精の試練に対して、分担行動を提案したのは僕だった。

 僕とリーラントは、妖精の試練についてはいろいろと知り尽くしていたから、子供たちに対して、それぞれがついていれば大丈夫だろうと、そう思っていた。

 何より、僕も久しぶりに、娘にいい所を見せたかったから、必要以上に張り切ろうとしたことを覚えている。

 その結果がこれだ。


 浜辺での出来事の後、レーダは塞ぎ込んでしまった。

 きっかけは浜辺で、動く死体、レヴナントに出会ったことだろうか。

 ……いや、誤魔化すのはやめよう。

 おそらく原因は、僕の行動にある。


 僕がレヴナントの頭を吹き飛ばした瞬間、レーダは何かを叫んでいた。

 悲痛な叫びを上げていた。

 今思えば、アイツに出会った瞬間から、レーダの様子はおかしかったのに。

 僕はその原因を特定しようともせず、軽率にそいつを殺してしまった。


 それからだ。レーダがうわ言のように何かをつぶやき始めたのは。

 ほとんどまとまっていなくて、言葉と言葉がつながっていないような様子だったけど。

 「俺」だったり「前世」だったり、断片的な単語から、その内容は推察できた。


 心が逸っていたばかりに、なんて迂闊だろうか。

 レヴナントの生前が……それ自体が残した面影が。

 誰かにとって大切なものだったなんて、物語になるほどよくある話じゃないか。


 そうだ。

 どうして、確認しなかったんだ。

 レーダは、僕の娘でいてくれている彼女は……



 元々僕の娘ではなかったのに――



「パパ?」


 聞こえた声で、思考の底から戻ってくる。

 幼い女の子の声。僕のことをパパと呼ぶ、もう一人の声。


「どうしたの?」

「ノエル……」


 見ると、フリルに飾られた小さな手が、僕の肩に添えられていた。

 まだまだ身長の高くないノエルに背中を擦られてしまうほど、身を曲げて考え込んでしまっていたとは。

 我ながら、随分な落ち込み様だ。


「ごめんね、心配させてしまったかな」

「うん。最近ずっと元気無さそうだよ?」

「そうか……」


 正直な良い子だ。

 そう言えば僕はレーダに入れ込み過ぎて、ノエルのことはミナにまかせっきりだったな。

 もう少し、父親らしいことをしてあげないと……


「お姉ちゃんもそう、大丈夫なの?」

「……それは」


 ああ、ノエルにもわかるのか。

 それは、そうか。

 レーダが随分落ち込んでしまっていることくらい、身近にいれば、誰にだってわかる。

 ましてや、レーダとノエルはよく一緒に遊んでいるしな。

 もしかすると、定期的に仕事に出ている僕より、ノエルの方がずっと詳しいのかもな。


「僕には……わからない」

「……そっか」


 もしかするともう、どうにもならないのかもしれない。

 僕が彼女を傷つけたのなら、僕がどうにかするべきかもしれないけど。

 少なくとも僕にはもう、何も出来ない。


「ダイアー。そう思いつめすぎないでね」


 僕が俯いていたら、キッチンの方からミナが来てくれた。

 リーラントの姿が見えないってことは、彼女はもう帰ってしまったか。

 ただでさえ季節の変わり目だったから、しょうがないことだけど。


「あなたの相棒も心配してたわよ? レーダの方はもちろんだけど、あなたのことも」

「彼女は……もう違うだろう」


 僕とリーラントがバディを組んでいたのは、昔のことだっていうのに。

 ……そう考えると、僕は未だに心配をかけてしまっているのか。

 申し訳ないな。

 僕は結局、人の力を借りてばかりだ。


「……僕はどうすればいいんだろうね」


 それでも結局、他人に頼ってしまう自分が少し嫌になる。

 でも、頼らないよりこっちのほうがずっといいってことを、僕は知っている。

 正直に言って、僕にはもう、レーダをどうこうしてあげられる自信はない。


「考えてわかるなら苦労しないわ」

「……だよね」

「でも、一つ言えるのは……」


 コトリという音がして、反射的に視界が上を向く。

 机の上には、微かな湯気の立ち昇る、陶器のコップが置かれていた。


「あんまり一人で抱え込み過ぎないことよ? あなたも、レーダもね」

「……そうだね」


 確かに、僕もレーダも、そういうところは似ているな。

 コップに触れると、温かさが指に伝わってくる。

 この季節に合わないが、今の僕には丁度いい。


「そうだ! 今日はアーネスが来てるよ。お姉ちゃんに会わせてあげる?」

「ん……アーネス君か」


 ……ああ、そうだな。

 白湯を呷り、思考を一度途切れさせたら、なんとなく分かってきた。

 もしかすると、今のレーダを救えるのは、僕ではないのかもしれない。


「……少し、話がしたいかな」


 もしかすると……僕のような人間より。

 最近の彼女をよく知っている、彼のような人に頼んだ方が、いいのかもしれない。


***


 ……家の中が、騒がしい。

 ノエルが暴れているんだろうか。

 彼女はずっと元気だな。

 俺と違って……いいことだ。


 そう言えば、あれから何日経ったんだろうか。

 一週間は、経っていない気がするが。

 ずっとベッドの上で横になっているから、わからない。


「レーダ、いるか?」


 これは……ダイアーの声じゃないな。

 もちろんミナでも、ノエルでもない。

 アーネスか……アーネス。


「あ、血……」


 そう言えば最近、アーネスに血を吸わせていなかったな。

 何日経っているか知らないけれど、申し訳ないことをした。

 彼の吸血衝動をなんとかできるのは、俺しかいないのに。


「ごめんね、今準備するから、ちょっと待ってて……」

「ああいや、一旦そのままでいい」


 扉に駆け寄ろうとしたら、そんな言葉をもらってしまった。

 足取りが止まって、思考も止まる。

 何か違う用だったんだろうか。


「ほら、最近外に出てないんだろ? 丁度行きたいところがあるから、一緒にどうかと思ってさ」

「行きたいところ?」


 ほう。アーネスからの誘いだなんて、珍しい。

 村の各所はこの一年間で大体巡ったつもりだったけど、行きたいところか。

 言い方からして、買い物ではないのか?


「今日は、王都への馬車が出ているらしいんだ。一緒に行ってみないか」


 ふむ、王都に一緒に……

 え? 王都?

 地図で見た、あの、ネルレイラ王国の王都?


「そんなに急に行けるものなの?」

「……うん」


 うんって。

 そりゃいつかは行ってみたいとは思っていたけど、今? なんで?

 今から……うーん、今からか。


「新しいものを見れば、気分転換にもなるだろ?」


 あ……なるほど。

 アーネスは心配してくれてたのか。

 そりゃ……ありがたいな。


「わかった、今出るよ。でも一応、パパとママに言ってからじゃないと……」

「え? あっ、おい、ちょっとまっ」


 うん? 何かアーネスが焦っているな。

 とは言っても、話している間に扉に手はかけてしまった。

 というか、もうすでに半分開いてしまっている。

 なんか忘れてることあったっけ?


「……何も見てない」

「え?」


 扉の向こうにいたアーネスはこちらを向きながら、腕で顔を隠している。

 なんだ? 何かおかしいことでもあっただろうか?


「何も見てないから! 閉めろ!」


 バタンと扉が閉まる音。

 部屋の中に追い返されて、きょとんとしてしまう。

 というかなんか、こっち見てから顔覆ってたな。

 別にそんな、変な服装してるわけじゃないのに……


「あ」


 そう言えば、そうだ。

 俺、最近ずっと部屋からでてないんだ。

 お風呂も入ってないから、髪はぼさぼさ。

 臭いもしそうだが……それ以前に。


「この恰好……まずかったか」


 季節は夏真っ盛り。

 暑さに耐えるため、俺の今の恰好は、随分だらしないものになっていた。


 具体的にはどうかって?

 ハーフパンツとシャツ1枚だよ。

 ……アーネスには早すぎたな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ