表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/26

 Ⅴ 形無き銀

「どういう……こと……」

「メルちゃんは『母よ、液体の銀となれ。然らばいずれ、元の形へと』それをぉ、お母様の口からきいてぇ、次にメルちゃんが唱えたのよねぇ」

「う、うん」

「そうしたらぁ、お母様は『液体の銀』になったのよねぇ」

「そう」

「なら、ほぼ確定ねぇ。メルちゃん。復唱要求『パンよ、液体の銀となれ。然らばいずれ、元の形へと』」

「『パンよ、液体の銀となれ。然らばいずれ、元の形へと』」

 メルちゃんがそれを唱えると、机に置いてあったパンはどろりと溶け出して。液体の銀になった。何が何だか分からなくて。私は慌てふためいてしまった。ただお母さんが手を握ってくれたから。少しだけ、落ちついた。

「次いくわよぅ。復唱要求。『【眼前の】液体の銀。元の形へと戻ることをメルクリウスが許可する』」

「『【眼前の】液体の銀。元の形へと戻ることをメルクリウスが許可する』」

 今度は液体の銀が形を変えてパンに戻る……と思ったのだけれど、それは崩れたパンになってしまった。元の形ではなくて。ぼろぼろの小さな白い塊。

「アイリスがパンをほじって食べた時みたいね」

「お母さん!」

「ふふふぅ。そう、これがあなたなのぅ。あなたはねぇ。フッド家の子どもでありぃ、神の子でありぃ、メルクリウスとなった存在なのよぅ」

「……は?」

「フッド家は代々メルクリウスの加護の元、義賊として生きてきた家系なのよぅ。その悲願としては神の創造による貧者の救済であり、そのために途中経過がこの家系が課せられた『奢る者より奪いて貧しき者に与えよ』の試練なのよねぇ」

「じゃ、じゃあ。父様は」

「えぇ。神の子を育てるためのぉ、最後のフッド家となるわぁ。だからぁ、あなたはヘルメスと同期して、『雄弁家、盗賊、商人、職人の庇護者』となり、メルクリウス。そして、同時に『始まりと終わりの』錬金術師となることが現在の目的なるわねぇ」

「ねぇ……くららさん」

「なぁに? アイリスちゃん。ふふ、舌っ足らず。かわいいわぁ」

「めるちゃんは、えっと。神様?」

「両性具有だったわよねぇ?」

「りょ……なにそれ」

「ぞうさ……」

「クララ。言わなくて良いわよ。私が確認しています」

「ふふぅ。ならば、そうねぇ。身体的変化が発現したのはぁ、お母様が水銀になってからじゃないかしらぁ」

「水銀って、液体の銀のこと?」

「そうよぅ。『液体の』と定義してしまうとちょっと違うの。性質としては『固形として形状を維持しない銀』なのね。つまりは常温、常圧として凝固しない金属元素であり、液体ではないのよぅ」

「むずかしくてわかんないよ。ただ、お母様と離れたその日の夜に気づいた」

「そうなのぉ。ではぁ。復唱要求『ヘルメス・トリスメギストスの名において命ずる。銀として銀。星として星。神として神。我、三叡智を知るものなり(トリスメギストス)。ニュクスの庭はいずこ』」

「『ヘルメス・トリ』……なんだっけ」

「ふふふぅ。ゆっくりで良いわよぅ。いっしょに言いましょうかぁ」

「『『ヘルメス・トリスメギストスの名において命ずる。銀として銀。星として星。神として神。我、三叡智を知るものなり(トリスメギストス)。ニュクスの庭はいずこ』』」

 それを唱えた瞬間、メルちゃんを中心にして大きな夜が広がる……。ううん。闇。闇が広がった。なにも、見えなくて。お母さんとメルちゃんの手を握っていなかったら、私は消えてしまいそうだった。そして、低くて。でも優しい声が私の周りを包む。

『また、罪の子かえ』

「ふ……ふぇ……だれ……」

『誰でも良い。水の。なにをこそこそと嗅ぎ回っておる』

「ふふふぅ。あなたが出てきたって事はぁ。メルちゃんに干渉権があるという事ねぇ」

「確かにその子からはヘルメスの片鱗を感じる。しかし。まだ同期と言うには不十分。メルクリウスとしての覚醒は」

「恐らく済んでいるわぁ」

『ならば、早くその水銀を解け。メル。お前の母の魂は行き場を失いさまよっている』

「え!」

「ふふふぅ。だぁめよぅ。騙しちゃ。メルちゃ……」

『メル、メルクリウス・トリスメギストス、詠め』

「な、なにを」

『汝の思うままに』

「『液体の銀。元の形へと戻ることをメルクリウスが……」

「だめ!」

「え……」

「あ、アイリス……?」

「だめだめだめ! メルちゃん。それはだめ。なんかわかんないけど! だめ!!」

『罪の子アイリス。やはり、邪魔をするのだな。マリア、愚かな存在を産んだの』

「あなたは意地でも祝福してくださらなかったですもんね」

「するわけがなかろう。それは、生まれてきてはいけないもの『彼女』を闇に縛り付ける呪いそのものなのだ」

「語弊があるわ。いつか取り戻す。そのためにこの子がつなぎ止めてくれているの」

「お、お母さん……?」

『あはははは! 母などと呼ばせているか。花の。愚かな人の形を捨てた錬金術師。良い。この件は一旦保留にしよう。形骸を育てよ。せいぜい、闇をあがきなさい。いずれゆりかごで』

「えぇ。楽しみにしているわ」

 小夜啼鳥ナイチンゲールの声が聞こえる。そして、メルちゃんの中に闇が吸い込まれた。

 いきなり明るいところに来たからか、目がチカチカする。

「ふぇー、びっくりしたー。ねー、めるちゃん」

「どうして……どうして止めたんだ……アイリス!」

「ご、ごめん……」

「あの時、詠んでいれば母ちゃんは戻ったかもしれないんだ!」

「ご……ごめ……ん……なさい……」

「謝ってばっかじゃ分かんないんだよ!」

 メルちゃんは怒ってフォークを机に突き刺した。ガン! と大きな音がして。その音で、私は腰が抜けてしまった。怖い、怖い、怖い。こんなに怖いのは初めてだった。

「や、やだ……やだ……怖い……」

「お前……いい加減に!」

 刺される。そう思ったのだけれど、痛くないからどうしたのかなって目を開けたら、メルちゃんは溺れていた。顔の周りに水の玉、大きな水が覆っていて。苦しそうにしている。優しそうにほほえんでいたクララさんの瞳が薄くあいて。水色の瞳がぼうっと光る。眼からは、涙、ううん。水が流れていた。

「やめて……死んじゃう……」

「あら。アイリスちゃんを傷つけようとした子よ? どうして優しくするのかしら?」

「だってメルちゃん、苦しそう……」

「ねぇ。アイリスちゃん」

「な、なに」

「あなた。いつかお母さんを殺してしまうわよ」

「え!?」

「やめなさい、クララ。私はアイリスを悲しませること、メルちゃんを失うことは望みません」

「こちらも、あまちゃんね」

 クララさんが目を閉じると。水の玉が丸さを失って。下にバシャアっと降りていく。苦しそうに咳き込むメルちゃん。お母さんが駆け寄って、背中をさすってあげている。

 私はただ、動けないでいた。

 夜が再び訪れる。今度は、世界が正しく導いた夜だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ