表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
198/268

世界のインターネット普及率が更新された

世界のインターネット普及率

http://www.globalnote.jp/post-1437.html




上水道の世界での普及率は有料だったので見てない。引用もできない。




2016年のアジアのインターネット普及率を見てみよう。






日本 93%

韓国 89%

台湾 87%

シンガポール 82%

マレーシア 71%

ベトナム 52%

中国 50%

フィリピン 40%

ブータン 39%

タイ 39%

インド 26%

インドネシア 21%

ミャンマー 21%

モンゴル 21%

カンボジア 19%

ラオス 18%

パプアニューギニア 7%

北朝鮮データなし



アメリカ 74%






世界平均は42%である。



いやあ、日本の普及率は目覚ましく向上したものの、特に際立って上昇した国はないですかね。



2012年のアジアのインターネット普及率が過去の記事にあり、それによると、






2012年において。

日本 79%

韓国 84%

中国 42%

北朝鮮 データなし

アメリカ 81%

タイ 26%

マレーシア 65%

フィリピン 36%

ベトナム 39%

インド 12%

インドネシア 15%

パプアニューギニア 2%




なので、じわりと増えてはいるようですね。


ぼくの主張は、以前と変わらず、インターネット網よりも、上水道設備を先に普及させるべきだというものです。その方が医学が普及するより遥かに健康的になれますし、料理が美味しくなります。上水道普及率の更新を待ちましょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ