レンタルDVDは今年中にネットになるか
レンタルDVD業界は近いうちにオンライン化するといわれています。
それで、この黄金週間にグーグルプレイが一本レンタル無料のサーヴィスをしています。
それで試しに借りて見てみたんですが、「ベイマックス」を見ました。
その中身についての批評はさておき、非常に快適に見ることができました。
これはつまり、グーグルがネットでDVD動画データをレンタルすることのできるネット環境を整えることに成功したことを示しています。
ツタヤやゲオはこのままではつぶれてしまいます。
ツタヤやゲオは早くネットでDVDがレンタル視聴できる環境の構築を目指さなければなりません。
レンタルDVDも海外企業の抑えられてしまうのでしょうか?
国内企業のがんばりに期待したいです。
アダルト動画の取り扱いなどがどうなるのかなどを始めとして、超えなければならない壁はたくさん存在するでしょう。グーグルプレイもまだ品揃えが悪いことや、値段がやや高めなことなど、問題点は多々存在します。しかし、このまま行くと、ネットでDVDデータをレンタルすることが当たり前になる時代がついにやってきたようです。
ぼくはもう品揃えが悪くない限り、ツタヤには行きません。
素早い国内産業の対応を期待します。
映画は四万本、ドラマやアニメを入れれば、さらに膨大な量が存在します。
それらすべてをレンタルできる環境を目指してほしいものです。
追記。
ちょっと動画配信サーヴィスを検索してみたところ、
「DTV」というドコモが運営する月額500円のサイトが最も人気ですでにあるようです。動画本数は12万本だとか。
しかし、ぼくは月500円も映画を見ないのでちょっと割高です。
「楽天SHOWTIME」というサイトは個別で販売しているようで、まだ値段を確認していませんが、ぼくの需要に合ったのはこのサイトかもしれません。
あとは、まだ弱小でしょうか。
個別販売を「DTV」でも対応してほしいです。
追追記。
「DTV」も「楽天SHOWTIME」も品揃えが悪すぎます。ツタヤ以下なのはまちがいないです。
「ベイマックス」こそありましたが、「ファイト・クラブ」も「オールユーニードイズキル」も「思い出のマーニー」もありませんし、ツタヤの代わりにはとてもなりませんし、こんなものに月額500円も払えません。
どこかの会社に動画配信サーヴィスを本格的にやってほしいのですが、このままいくと、グーグルプレイがまた勝ってしまいそうです。




