表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

82/165

文明的な労働

 俺たちが自然史博物館を出る前にもひと悶着あった。


 チャールスがよりにもよって、エルフを展示しようとした。


 つまり、我らがポトポト王のミリアさんを柵の中に入れようとしたのだ。


 もちろんローキックで、向こう脛をしたたかに蹴られていた。


 チャールスは見学者に対して、「ンッー!皆様落ち着いて、これはエルフの文化です!」とか言っていたが、俺の知る限り、こんなことをするのはミリアだけである。


 さて、最後はイギニスの産業の見学らしいが……もう嫌な予感しかしねえな!


 俺たちは再度、クソ遅い自動車に乗せられてどんぶらこと移動し、いくつもの煙突が生えまくった、赤レンガの建物の前に着いた。


 おお、いかにもな工場だな。


 オーマも似たようなことはしているが、規模感がダンチだ。


「ンッンー!ここがイギニスが世界に誇る!工場でございます!ンッンー!」


 中に通されて工場を見る。ほう、大体、小中学校の教科書で見るような感じだ。


 織物をする器械が並んでいて、ゴンゴンゴンという音と一緒に、大量の布がラインを流れていく。


 機械には大量の糸を供給しなければならないが、その作業をしているのは、象っぽい人たちだ。この人たちは、亜人動物園でも見たな?


 象っぽい人たちは、ミリアがすっぽりと4人は入りそうな、でっかい白いシャツとズボンの統一された服装だ。


 彼らがえんやこらと、糸の入った箱を機械に補充して、出来上がった布をどこかへ運んでいる。


「ここで働いているのは、先ほどの動物園にもいたな。象人……でいいのか?」


「ンッンー左様です!文明の存在しないインダから、この地にやってきた彼ら象人は、実に文明的な労働をしていますン!」


 文明的、というわりには、その服装は統一され、まるで機械のように働かされているが……?いや、機械の俺が言うのもおかしいが。


「……イギニスの文明的、というのは、人が工場の歯車の一つとして、物も言わずに働くという意味か?」


「ンッンー!それは少々意地の悪い、視点からの見方ですね!」


「彼らはインダに居れば、古代竜の奴隷となり、草を育て、バナーナを食べ、その日使うだけの布や道具を作る。ただそれだけの、未開の生活をしていましたン!」


「古代竜と暮らしていたのか彼らは……?」


「ンッンー!そうですね!」


どう考えても、古代竜が攻めてきてる理由、それじゃねーか!!!!!


「……古代竜はそれを怒って攻めてきているのでは?」


「ンッンー!ナンセンス!所詮は動物でしょーぅ!貨幣も使わずに、その日ぐらしをしていた彼らに、そんな知性があるとは思えませーンン!!」


 そのとき、バンッっと大きな音がして、糸の入った箱が転がった。


「何が文明でごわすか、もうやってられんでごわす!」


「なんで自分が着るわけでもない服の為に、毎日こんな思いをするでごわっど!」


「そうでごわっど!!もうたくさんでごわっど!!」


 象人たちが口々に不平を口にして、仕事の手を止めてしまった。このために、機械から吐き出される布は、勢いを無くして止まってしまった。


「ンッンー!いけません!暴動が発生しましたンー!」


「……働く人間の前で、堂々と小馬鹿にするような事を言うからだ」


「ンン!ンー!お助けください機人様!チャールスとあなたは『友人』!そうではありませんかンンン!!!」


「……なるほど、『友人』ならば、友が誤った道を歩みそうなとき、それを止めてあげるのもまた、友人のつとめだな?」


「ンッンー!何をするのですかアッハーン!」


 俺はチャールスをつまみ上げると、象人の中に放り込んだ。


「殺さなければ何をしてもいい。少しは薬になるだろう」


「「ごわっどごわっど!!!」」


 ガシッ!ボカ!ブリュッセル!!ジョンブリュッ!!!

 ――といった具合でチャールスはもみくちゃにされた。


 埃っぽい工場が、さらに埃っぽくなった煙の後に残されたのは……


 ボロボロになって、尻に布のロールを突っ込まれたチャールスだった。


 まあ、管理者責任という事でここはひとつ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ