表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

25/165

着々と整う準備

 結論から言うと、俺の心配は全くの杞憂だった。

 エルフの女たちの戦意の高さときたら、平和な世界から来た俺からしちゃ、もう想像できない高さだった。


 キャーこわーい!やばんですわー!なんていう事を言うエルフの女性は一人もいない。

 もうコマンドーよコマンドー。銃を持たせたらデェーンとかいう効果音がしそう。


 かなりきびきびと動いて、自分たちで判断して訓練を調整している。障害物を自分たちで用意して、お互いに援護して突入、射撃、残弾確認、次の目標へ移動を繰り返してといったことを反復練習している。


 まさかだけど、こういう戦いのために作られた種族?とかいうわけじゃないよね?

 滅んじゃって銃がなくなったから、本来の種族のパフォーマンスを発揮できなくなったとかそういう類の。


 俺が作ったチンケな射撃場は、今やエルフ達の手によっていくつものダミーの建物や遮蔽物が用意されて、見事に米軍特殊部隊とか自衛隊の特殊作戦群が使うような訓練小屋になっている。


 そこでエルフ達が、弾の補給がちょっと心配なくらいに猛烈な訓練を行っているのだ。


 パパパパン ターン「クリア!」「つぎ!ムーブムーブムーブ」「エンゲージ!」パパパパ


 こんな感じの事が毎朝のように行われている。

 これ、普通に攻め入っても勝てるんじゃないっすかね?


 まあ、まあ、言うて人間族とエルフの戦力差はありえんくらいあるので、この程度では跳ね返せないだろう。


 そういやちょっと時間ができたし、「カリスト教」の本でもちょっと目を通してみるか。

 連中の思考の傾向が解れば、何らかの対策にもなるかもわからんからねー。


 そんなわけで俺はペラペラと機械の腕で苦労しながらその本をよんでみたのだが、まあひどい。

 指を舐めることが出来なくて、湿気もくそも無い機械の手だとやたらにページがめくりずらいというのもあるが、内容よ、内容。


 なんていうか、俺の記憶の中にある宗教を鏡に映して、世紀末フィルターを通した感じ。

 「汝の隣人を食せよ」「汝の敵を食せよ」「右の頬を打たれたら、首を刎ねよ」「上着を奪ったものからは下着も奪え」もうね、なんていうかあれだわ


 世紀末ヒャッハー、モヒカンとかレイダーの教科書だわコレ。


 うーん、どうしたもんかねえ、とぺらぺらとめくっていくと、最後の方に、機人討伐の為のX字軍の歴史なんてものがあった。

 なんでも100年前に1万人のカリスト教徒でおっかない機人を取り囲んで9999人のカリスト教徒が殺されたが、最後の一人が機人を倒して救世主となりました。そんな感じの宗教的逸話というかお話だ。


 ――なるほど、こりゃダメだ。根絶やしで。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ