悪夢
ダンジョンの四隅に設けられた、小さな祭壇――休憩所としても使える場所だった。
「着替えてもらって構いませんよ!」
仲間たちは安堵の声を上げ、コートを脱ぎ、武具を置き、汗で湿った上着と下着を取り替えていく。
「疲れたぁ……」
「もう動けない……」
ロッカたちの弱々しい声が響いた。
ノルドは最初に祭壇を清掃し、蝋燭を並べて火を灯す。フィオナも嬉しそうに手伝いに加わった。
「……ここ、精霊王の神殿と造りが同じですね」
彼女が小声で呟く。
両脇を流れる溝からは、透明な水の音。飲める真水らしい。どこから来て、どこへ流れていくのかは、ノルドにもわからなかった。
やがて数十の蝋燭がともり、部屋全体が温かな光に包まれる。空気が和らぎ、仲間の緊張もほどけていく。
「食事が終わったら、小さなテントを並べます」
その夜、宴会はなかった。ラゼルは無言のまま、料理をほんのひと口だけ口に運ぶと、一人用のテントに籠もってしまった。
いつも放たれるラゼルの持つ魔剣の妖艶な光も、僅かに微細な光となっている。
残された者たちは驚きつつも、彼の疲れを慮って何も言わなかった。
「今日はよく頑張ったでしょう! 褒めて!」
サラが甘えるように言う。ノルドは彼女の頭を撫でてやった。
「ノルド師匠に追いつかないと」
気持ち良さそうに目を細めるサラ。だが実際には、すでに彼女の投擲力はノルドを凌ぎつつあった。苦笑しながらも、ノルドは“まだ自分の方が上だ”と工夫して伝える。
「なるほど、明日はその弱点を克服してみせます!」
サラの口から出る難しい言葉に、ノルドは内心たじろいだ。彼女は戦いの中で、確実に知恵までも磨いている。
「ワオーン!」
ヴァルが割り込むように鳴き、ノルドはその頭も撫でた。
いつの間にか、ロッカたちが片付けとテント設営を終えていた。
「それじゃあ、男と女で二つのテントを借りるよ」
「狭くてすまん」
「いや、これで充分だ」
ノルドはふと問いかける。
「ところで、ロッカさん。炎の穴で、なぜラゼル王子の元へ?」
「……判断を誤った。なぜか守らねばと。シルヴィアにも怒られたよ。すまん」
頭を下げると、彼らは疲れた様子でテントに消えていった。
「今日はヴァルと寝る」
肉皿を抱えたサラが言う。
「は? フィオナは?」
「フィオナ、お参りしてる。ノルドが一緒に寝ればいい。強い雄なら当然」
「ば、馬鹿なことを……!」
顔を真っ赤にするノルド。その空気の変化に気づいたサラは慌てて笑う。
「じょ、冗談! フィオナ来たら、ヴァル返す!」
フィオナは精霊王の祭壇に向かい、真剣な祈りを捧げていた。
「……俺も少し休もう」
ノルドは蝋燭の揺らめきを見つめながら、深い眠りに落ちていった。
※※※
「母さん、死なないで……!」
泣きじゃくる少年。その視界の奥に、ノルドは“入り込む”。
「美人ではあったが、それだけだ。毒ごときで命を落とすとは、貴族の妻には力が足りん」
冷ややかな声。父だ。
「父上、それは違います。これは病気だ……助けられなくてごめん」
暖かな手が少年を抱く。兄だ。
だが父は鼻で笑った。
「統治者に必要なのは冷酷な判断と、ひれ伏させる力だ」
――場面が変わる。
少年は城の一室にひとり。天井から吊るされた虫籠をじっと見つめる。蝶、芋虫、羽をむしられたバッタ……。机には薬品と解剖道具。
食事の度に喉を焼く毒。臓腑を掻きむしる痛み。ノルド自身も追体験する。
毒を盛ったのは、乳母代わりのメイドと養母。赤ん坊の頃から育ててくれたはずの二人の女。
「なぜだッ!」
心の叫びが闇を震わせる。
二人は侯爵の手つきになった。だが、絞首刑になっても最後まで誰に命じられたか言わなかった。
最後に残したのは――「私たちが間違っていた」という言葉だけ。
※
再び場面が変わる。
「……レクシオン兄さん」
猜疑に満ち疲れ果てた兄が部屋を訪れる。ラゼルが初めてその名を呼んだ。
レクシオンは、虫籠と檻を一瞥する。中では魔物が引き裂かれ、死骸が放置されている。机の上には刃物と薬瓶。
「お茶を……いかがですか?」
ラゼルがぎこちなく微笑む。
「……俺は王立学園に入学することになった」
レクシオンはお茶に手をつけず、ただ弟を見据える。
「羨ましいです。僕も将来は学者になりたくて」
「そうか……どんな命でも大切にしろ」
「はい。有効に活用します」
ラゼルの言葉に、兄は小さく首を振った。
――何かを言いかけ、飲み込む。
そして黙って背を向け、扉を閉めた。
残されたのは、虫の鳴き声と薬の匂い。
ノルドは夢の中で一つの思考に固執する。
「セラ母さんに……殺されかけたら、僕はどうすれば……」
そして、深い闇の中に引き摺り込まれる。
「ノルド、起きて」
「ワオーン!」
声と気配が、眠りを破った。
ノルドは目を開ける。そこは精霊王の神殿――ダンジョン四階層。
しかし、いつもなら真っ先に駆けつけてくるはずの存在がいない。
――精霊ビュアンの姿が、どこにも。
蝋燭の炎がかすかに揺れ、冷たい影が迫る。
お忙しい中、拙著をお読み頂きありがとうございます。もしよろしければ、ご評価をいただけると幸いです。又、ご感想をお待ちしております。