表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
剣の才能がないと侯爵家を廃嫡され追放された少年。破壊神の加護を手に入れ無双する。  作者: えぞぎんぎつね


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

13/32

13 商談

 案内の途中、商会長が尋ねてくる。


「なにか御無礼があったようで……。大変申し訳ございません」

「いやなに。俺がこのような格好をしているのが悪いのだろう。気にしないでくれ」

「厳しく教育いたしますので、どうかご容赦を」

「そう気にせずともよい。色々と勉強してくれたら嬉しいがな」

「寛大なるお言葉。畏れ入り奉ります」


 勉強、つまり値引きなどしてくれたら、とても助かるのは確かだ。

 だから冗談めかして言っておいたのだ。

 そう言っておけば、確実に色々とサービスしてくれることだろう。


 そんなことを話している間に応接室に到着して、通される。


「ん? 牢屋めいた地下に案内されると思っていたが……」

「閣下をそのようなところに案内するわけには参りません」


 応接室のふかふかな椅子へと座るとお茶やお茶菓子が出される。


「今すぐに奴隷を連れてまいりましょう」

「ありがとう」

「閣下。魔族の奴隷にも色々ございますが、どのような奴隷をお望みでしょうか?」

「最近入荷した成人の魔族の夫婦だ。いるだろう?」


 そういうと商会長は目を見開いた。


「……たしかにおります。流石は閣下。お耳が早い」

「その二人を買いたい」

「ありがとうございます。閣下は、どうしてその奴隷をご所望されたのですか?」

「……そうだな」


 なんといえばいいのか少し考える。

 すると、言いにくいことだと思ったのか、慌てた様子で商会長が頭を下げてくる。


「つまらぬことをお聞きいたしました。どのような理由だろうと私には関係のないこと」

「いや、そうではないのだ。説明が難しくてな」


 そういうと、商会長は大人しく俺の言葉を待った。


「ヘイルウッドからここに来る途中でな。奴隷の姉妹に会ったんだ」

「ほう。そのようなことが」

「その姉妹は解放したのだが、両親も奴隷になったと言うではないか」

「つまり、ご所望の奴隷と言うのがその姉妹の両親と言うことですか?」

「そういうことだ」

「閣下の慈悲深さに、私感服いたしました」


 恐らく商会長が理由を尋ねたのは、奴隷の価値を測るためだ。

 特別なスキルを持っている奴隷だから欲しているとなれば、高く売れる。


「特殊な能力持ちだとかそういうことではない。値上げしないでくれよ?」

「もちろんですとも」


 そんなことを話している間に魔族の奴隷が連れてこられる。

 商会長はその奴隷の中から、二人の男女を選んで前に出した。


「この二人で良かったですか?」


 その二人の特徴はアーシアから聞いた通りだった。


「簡単な質問をさせて欲しい」

「閣下のご随意に」

「ありがとう。名前を聞かせてくれ」


 商会長が答えようとしたので止めて、魔族の二人に答えさせた。

 アーシアに聞いた名前と同じだった。


「子供の名前を教えてくれ」


 すると、アーシアとルーシアという名前がでた。


「この二人を買いたい」

「畏れ入ります。……それでは」


 そう商会長がいうと、店員たちの手によって奴隷たちが応接室から退室していく。

 商談は奴隷たちの前ではしたくないということだろう。


「まずは値段を教えてくれ」

「……このぐらいになります」


 商会長は紙にすらすらと値段を書き付けた。


「……ふむ。これは二人分の値段だな?」

「はい。そのとおりです」


 俺の手持ちでは三分の一にしかならない。

 アーシアの両親は一般的な大人の奴隷よりも高価なようだ。


「一つ頼みがあるのだが……」

「なんでしょう。閣下の頼みであれば、出来る限り叶えさせていただく所存です」

「ヘイルウッド領から移動してきたばかりでな。手持ちが少ない」

「そうでございますか」

「手付金を支払うから、取り置きしておいてくれないか?」

「……そうでございますね。それ自体は構いませぬが、いつ頃まで取り置きを――」

「いつまでと、はっきりとは言えないのだが……」


 そういうと、商会長は少しだけ渋い表情を浮かべた。


「期限がはっきりしないとなりますと、手付金の額は少し多くなってしまいますが……」

「それはそうだな。とりあえず今払える金を見せよう」


 俺は鞄から金貨を取り出して、机の上に積み上げていく。


「これは、随分と……。重たかったのではありませんか?」

「手付金としては不足だろうか?」

「いえ! 充分です。私めが思っていたよりも高額でございます」

「そうか?」

「閣下ならば、手付金は一割程度で充分でございますよ」


 商会長は笑顔でいう。


「そうか。だが、三割程度は支払っておこう。かわりに待遇を良くしてやってくれ」

「畏まりました。さっそく契約書を作成させていただきましょう」


 そういって、商会長が店員に指示を出し始める。

 大きな商会だから。専門の契約書作成係がいるのだろう。


 商会長が指示を出し終わったところで、店員の一人が飛び込んできた。

 この商会に来た時に、最初に俺の相手をしてくれた若い店員だ。


「商会長! 大事なことが……」

「申し訳ありません。教育が行き届きませんで……」


 商会長は俺に頭を下げてから店員に向き合う。


「商談中だ。あとにしなさい」

「緊急でとても大事なことがわかりました!」

「ですから、いまは大事な商談中です。下がりなさい。あとで聞きます」

「その商談にも関係あることなんです。そいつはもう貴族じゃないんですよ!」


 そういうと若い店員は俺のことを指さして睨みつけた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ