表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダイアモンド・ベイビーズ  作者: 雨地草太郎
新東京攻防戦
6/50

東都駅奪還戦(1)

 灯希たちは関城の車で移動した。襲撃時、彼の周りにはもっと人がいたそうだが、敵の攻撃で一人また一人と脱落していき、ついには秘書と二人だけが残されてしまったのだという。


 ワゴン車は秘書が運転し、助手席には関城が座っている。

 灯希と在歌、時雨が二列目、後部座席に花山とキリカが座った。


「当面の目標だけど」

 関城が話し始める。

「東京からガイアの使いを追い出すことを最優先しないといけない。そうはいっても現時点での戦力じゃかなり難しいだろう」


「自衛隊の残存戦力はどのくらいなんですか?」

 灯希は質問してみる。


「わからない。なにせ電波が遮断されているから情報が入ってこないんだ。でも完全に戦闘能力が消失したってことはないはずだ」

 そこには関城の祈りが含まれているようにも感じられた。


「だが、敵も馬鹿じゃない。戦闘車両やヘリを見つければどんどん破壊してしまうだろう。まずは味方が安全に集結できる場所を用意しないといけない」


「どこが一番いいですか?」

「トウトエキかな」

「……どこですかそれ」

「ああ、灯希君は知らないのか。東京駅の新しい名前だよ。完全に破壊されちゃったからね、一から建て直したのさ」


 東都駅、と書くらしい。


「しかしだね、東都駅は東京の重要拠点だ。ガイアの使いが放置しているとは思えない」

「普通に考えれば、軍を配置してるでしょうね。それを俺たちが奪還する」

「攻撃は敵の戦力を確認した上で行おう。やみくもに攻撃しても余計な犠牲が出るだけだからね」

「わかりました」


 ワゴンは道路のヒビや瓦礫で跳ね上がったが、なんとかパンクせずに安全な道に出た。広い通りの方が路面の損傷が激しく、ひとけのない通りの方がスピードを出して走ることができる。やはりガイアの使いは、人間がいる場所ばかり狙っているのだ。


「滝本君、東都駅までどのくらいかかりそうかな」

 関城が秘書に声をかける。

「このまま道が平坦なら、あと三十分くらいで……」

「よし、わかった」


 関城が振り向いてこちらを見る。


「もしかしたら、一時間以内に戦闘になるかもしれない」

「まさか関城さん、前線に立とうとか考えてませんよね?」

「…………」

「なんで黙るんですか」


 どうやら図星だったらしい。


 灯希はため息をついた。


「ガイナーじゃない人が戦闘区域にいたらかえって危険です。関城さんは離れて見ていてくれればいいんですよ」

「しかし、それでは君たちの信頼を完全に得られたことにはならない。私はガイナーのためなら命もかけられるということの証明をだね……」


「それで死なれたらただのギャグですよ」


「ギャグ……」

 関城が顔を引きつらせた。


「気持ちだけで充分ですから、戦いは俺たちに任せてください」


「そうですよ、あたしたちはこう見えても経験豊富なんですから」

 在歌も自信ありげに言う。関城はますます申し訳なさそうな顔になっていった。


「……すまないね」

「気にしないでください。その代わり、人が集まってきたらまとめるのは任せますからね」

「わ、わかった。私もできることはなんでもやろう」

「お願いします」


 ワゴン車は右折して三車線の通りに出た。

 道路の左右を超高層ビルが圧迫しているが、どれも外壁が壊れていた。斜めに切断されているビルもある。


「滝本さん」

「あ、はい?」

「近くの脇道に入れてください。正面から接近するのは危険すぎます」

「そ、そうか。わかりました」


 秘書は道路を横断して、向かい側の細い路地に入った。

 ワゴン車が停止すると、ドアをスライドさせ、真っ先に灯希が降りる。続いて在歌、時雨、花山、キリカの順に下車する。


「まずは徒歩で接近して様子を見てきます。場合によっては戦闘が起きるかもしれないので、関城さんたちはここを動かないでください」

「本当に、気をつけるんだよ。ここで死んだら元も子もない。無理そうなら引き返してくること」

「大丈夫、心配しないでください」


 灯希は四人に向き直る。


「――行こう」


     †


 東都駅は高さ、横幅ともに相当な規模を持っていた。橙色の、レンガ調の外壁に破壊された形跡はない。


 駅舎の屋根は中央が一段高く、屋根から時計塔が突き出している。その突端に座っているのは、どう見ても人間だった。灯希は〈源生眼(シアル)〉で視力を強化して、街路樹の陰から様子を窺っている。


 時計塔にいるのは銀髪の青年だ。瞳が赤く発光している。首には銀のネックレスが下がっていて、艶のあるジャケットとズボンを履いていた。


「カバネダマか……」


 白い綿毛のような寄生体を、かつて見たことがあった。あいつらは人間の死体に寄生する。死臭を嗅ぎ当てて近づき、後頭部から吸い込まれるようにして入っていく。そして死体を自らの意志で動かすのだ。


「あの人、見たことあります」

 同じように〈源生眼〉で視力強化している時雨が言った。

「ヴィジュアル系バンドのボーカルの人です。確か、RASHO-MON(らしょうもん)っていう名前だったような……」

「あたしも名前だけは知ってるわ。じゃあ、そのボーカルの人は……」

「殺されてしまったんだと思います」


「あのさ」

 唐突に花山が割り込んでくる。

「あいつがてっぺんにいるんだから、ボスなんだよね」


「さあ、どうなのかしら……」

「ま、その可能性は高いだろうな。ちょっとつついて反応を見てみるか?」

「いや、危険。もう少し近づいて他の敵影を確認すべき」

「その方が安全だな」


 灯希たちは気配を殺しつつ、徐々に東都駅との距離を詰めていった。街路樹やビル、自動販売機の陰に隠れながら接近していく。


「……他にもいるな」


 駅前のバスロータリーを虚人が何体もうろうろしている。さっき灯希が倒した奴に比べると一回り小さい。兵士級なのだろう。


 駅舎の窓を窺うと、二足歩行のトカゲが外を眺めていた。肌は緑の鱗に覆われており、全身がツルツルに見える。しゅるるっと舌を落ち着きなく出し入れしているのも確認できた。


「駅舎の中にどのくらい敵がいるかわからないな」

「屋根まで一気に飛んで、あのカバネダマを倒せないかしら」

「屋根が高すぎる。俺が〈鬼身(ボーガ)〉を使って跳んでもギリギリ届かない」

「すると、正面から行くしかないか……」


「あのさ」

 今度はキリカが発言した。

「僕がガイアの兵士を複製するから、そいつを囮に使うのはどうかな」


「陽動作戦か」

「そうだね。時雨さんも同じことができたんじゃなかったっけ」

「え? できますけど……」

「じゃあ僕と時雨さんでロータリーの敵を誘導する。その間に灯希君たちが駅舎に突入するっていうのはどうかな」

「中にどのくらい敵がいるかわからないぞ。長時間でも陽動できるか?」

「平気だよ。僕だってそのくらいはできる」

「そうですね。全力でサポートします!」


「……だそうだが、このまま突入敢行でいいか?」


「ええ」

「いいよ」

 在歌と花山が了承する。


「だったらキリカ、一階と二階の窓をどこか破っておいてくれないか」

「脱出しやすいようにかい?」

「そうだ。敵が多すぎたら引き返さなきゃいけない約束だ」

「わかった。三人の想波を探って、近そうな場所を破っておくよ」

「頼んだ。――それじゃあみんな、無理はするな。やばいと思ったらとにかく逃げる。オーケー?」


 四人が「オーケー」と返事をよこした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ