表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダイアモンド・ベイビーズ  作者: 雨地草太郎
未来に向かって架かる橋
49/50

空の中で

 翌日の明け方、UH-1アウルアイは入間第一小学校の校庭から飛び上がった。


 柴田たち入間の自衛隊員は、ガイナーを配置できないことを理解してくれていた。


「必ずガイアの使いを倒してくれ」

 と多くの隊員たちに励まされ、灯希らガイナーは送り出された。


 操縦は星見が担当する。


 装備を動かすことができないので、敵襲があればガイナーが応じることになった。


「在歌ちゃん、なかなか起きないですね……」


 在歌には大きなスペースを与えて寝かせたままにしている。医師の手当てもあって、顔色はだいぶ回復していた。


「こっから先はどうすんだよ?」

 紅蓮が訊いてくる。


 灯希たちは向かい合って座っていた。灯希と時雨、花山と紅蓮がそれぞれ並んでいる。


「伊豆諸島の奪還作戦を始めるつもりだ。敵の拠点になってるのは八丈島らしい。そこさえ取り返せれば後続を止められる。奴らも長距離を一気に飛行できるわけじゃないから、中継地点を潰されるのは戦略的に痛いはず」


「伊豆諸島も四年前は被害が大きかったんですよね?」


「えーっと、花山、どうだったっけ?」


「時雨の言う通り。あの時は拠点にはされなかったけど」


「鬼の群れがあちこちの島に上陸したんですよ、確か」


「今はどうなってんだ?」


「住民にかなりの被害が出たんですけど、一部の人たちは戻っていったんじゃなかったかな……」


「すると、今回ので全滅してる可能性もあるわけか……」


 誰も返事はしなかった。


光台島(こうだいじま)は空自の爆撃で地形が変わっちゃったくらいなんです。今度は敵も空から攻撃してきますから、同じようになってる島がたくさんあるかも……」


「自然がめちゃくちゃにされてるわけか……」


「そもそもさぁ、ガイアの使いってなんなんだ?」


 紅蓮が唐突に、そんなことを言い出した。


「ゲームだとさぁ、人間の自然破壊が許せなくて生まれた存在――みたいなのあるじゃん? だけどガイアの使いはそうじゃねぇ。森とか川とか関係なくぶっ壊すし、生き物も遠慮なく巻き込むよな。なんなんだ?」


「わかりません……」


「理解できないよね」


「俺もさっぱり」


 紅蓮はため息をついた。


「奴らはとにかく地上を欲しがってる。今わかるのはそれだけだ」


「情報が少なすぎんだよなー。あの人なんつったっけ……ああ、柿崎博士? あーいう人には研究頑張ってもらいたいわ」


「だな。相手のことは少しでも理解しておきたいし」


「今はわからないことだらけですね。想術やガイナーのことだって……」


 時雨は胸の前で両手を重ねた。


「わたし、ピアノが好きで、将来は音楽の道に進みたいって思ってたんです。でも、あの攻撃で学校も先生も、家族もピアノも全部壊されました……。気の強い人間じゃないから逃げるしかないって思ってました。でも、なぜかガイナーになっちゃって……」


「……みんな、普通の中学生だったんだもんな。俺だって目立ちたがり屋のスポーツ馬鹿だったし」


「今は後悔してっけど、俺はヤンキーやってた。冬姫に会わねぇでヤンキー続けてたら、最初の攻撃で死んでたと思うぜ」


 みんな、ぽつぽつと話した。


 お互いの過去は、なるべく聞かないよう避けてきた。デリケートな問題だし、心の傷に触れるのが怖かったからだ。それが今は、自然と語っている。


「みんなは、楽しく生きてたんだね」


 花山がこぼした。


「お前は、そうじゃなかったのか?」


「私はいじめられてたから」


 あっさり言った。


「それに親が毎日喧嘩してさ、父親は暴力振るうし、母親はヒステリー起こすし、死にたくてしょうがなかった」


「そうだったのか……」


「ぶっちゃけさ、両親がどうなったかって知らないんだよね。私はガイナーになってから一回も家に帰ってないんだ。生きてるか死んでるかもわからない」


 花山は右手の親指で人差し指をいじっている。


「戦って死ねば、私は英雄になれるかもしれないじゃん? 親に『ざまあみろ』って言いながら死ぬつもりでいたんだ。でも生き残った」


「俺はお前が生き残っててくれてよかったよ」


「わ、私もそう思うよ。花山ちゃんがいなかったら、今だってもっと大変なことになってたもん」


「それはなに? なぐさめ?」


「違うよ、本心だ。お前はこの先も必要な人間だよ」


 うんうん、と時雨が大きく頷いている。


「俺はまぁ、あれだ。会ってから短いし偉そうなことは言えねーけど、死んでもらいたくはねーな」


「ふーん」


 花山はそっけなく返してくる。


 やっぱり、この少女は完全に心を開いてくれない。


 普通に会話もするし、同性とは触れ合いもするけれど、最後の一歩だけは踏み込んでこないのだ。


「そんなに両親がひどいってんならさ、戦争終わってからも一緒に暮らそうぜ」


 灯希が言うと、花山が目をぱちくりさせた。


「なんかプロポーズされた」


「待て、結婚という意味ではない」


「わかってるよ」


 ふふ、と花山は小さく笑った。


「灯希のそういうところ、嫌いじゃないよ」


 声が少し、優しくなったように感じた。


 灯希はそれを嬉しく思う。花山の変化はいつも小さいけれど、ちゃんと気づけるものなのだ。


「う……ん……」


 プロペラ音の中、かすかに声が聞こえた。


 眠っていた在歌が目を覚ましたのだ。


「あっ、在歌ちゃん!」


「あれ……あたし……」


 在歌がキョロキョロと首を回す。


「ここはヘリの中だよ。無事に確保できたんだ」


 時雨が笑顔で伝えている。


「そっか……うまくいったのね……」


「在歌、大丈夫か?」


 在歌が灯希を見た。勝ち気そうな目に生気が戻ってきている。


「うん……平気そう。迷惑かけたわね。あとで状況を聞かせて」


「わかった」


 在歌の意識が戻った。


 これで一川市(いちのがわし)に戻れば、次の作戦に向けて大勢が動き始める。


 ガイナーはフル動員になるだろう。


 その前に時雨や花山の話を、少しだけど聞けてよかった。


 会ってからは戦いばかり。一緒にいても、お互いのことはほとんど知らないで過ごしてきた。


 ――これから、もっと距離を縮められたらいいな。


 灯希はそう思った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ