表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

22/74

第21話 男の悩みは人類滅亡まで続く

 闘技場を揺るがす、決勝戦開始のゴング。

 観客の誰もが固唾を飲んで見守る中、孤高の剣士ウッドが動く。

 石畳を蹴り、一瞬で間合いを詰め、必殺の剣閃を俺の首筋めがけて放つ。誰もが勝負あったと思った刹那。


「スキル発動!【痴女・痴漢絶対スローにするマン】!」


 俺の脳裏に、またしても悪ふざけのような名前のスキルが浮かぶ。

 効果は『視認した対象が過去24時間以内に、公衆の面前で卑猥な発言、または行動を行った場合、対象の動きをスローモーションにする』というもの。

 ウッドの「俺の尻を使え!」発言はこのスキルの発動条件を完璧に満たしていた。


 俺の視界の中で、ウッドの剣閃がカタツムリのようにゆっくりと迫ってくる。

 

(よし、勝った! これでリイナ王女と俺の尻は守られた!)

 

 俺が勝利を確信し、余裕で剣を避けようと身体を動かしたが。


「……なっ⁉」


 俺自身の身体も、まるで粘度の高い水の中にいるかのように、動きが鈍くなっていることに気づく。

 

(なんでだ⁉ 俺もこのスキルの対象に⁉……ああ、そうか! 聖女レイラのパンツを観衆の前で振り回して、クンカクンカするとかいう最低最悪の脅迫をしたからか!)

 

 自業自得。まさに天に唾するとはこのことだ。


 観客席から見ると、闘技場の中心で最強の剣士と謎の新人がまるでスロー再生の映像のように、ゆーっくりと、もどかしい動きで攻防を繰り広げている。


「おい、なんだありゃ! やる気あんのか!」


「ふざけてんのか! 金返せー!」


 野次が飛び交い、闘技場がブーイングに包まれ始めたが観客席の一角、ミイラのように包帯で巻かれた男、黄金のナイト、リュカがガバッと立ち上がった。


「黙れ、この愚民どもめが! 貴様らには見えんのか! あれは常人の目では捉えきれぬ、音速を超えた領域での攻防なのだ! 一瞬でも目を離せば、首と胴が泣き別れになるほどの超次元の戦い……! なんという剣圧、なんという神速……! 俺ですら、目で追うのがやっとだというのに……!」


 リュカの知ったかぶりにも程があるのに妙に説得力のある解説に、周囲の観客は「な、なんだってー⁉」「そうだったのか!」「さすがはリュカ様、俺たちとは見えている世界が違うぜ!」と感嘆の声を漏らし、再び固唾を飲んで「超次元の戦い」を見守り始めるのだった。


(くそっ! このままじゃジリ貧だ! 奴の剣はゆっくりでも、確実に俺の急所を狙ってきやがる! 何か……何か逆転の一手は! 燃え上がれ、俺の魂! 限界を超えろ、俺の身体! ここで奇跡を起こさずして、何が勇者だ!)


 俺は必死に脳を回転させ、レイラ戦で役に立たなかったスキルを次々と発動させる。

 

(スキル【乳首の色鑑定】!……茶色か! だからどうした!)

 

(スキル【パイパン鑑定】!……お、おう! パイパンか! イケメンは手入れも行き届いてやがるな! ……って、感心してる場合か!)

 

(スキル【お土産提案】!……温泉饅頭だと⁉ この世界、温泉あんのかよ! 今度行ってみよう……じゃねえ!)

 

(スキル【タトゥー鑑定】!……なし! 清廉潔白かよ、チクショー!)


 どれもこれも決定打に欠ける、クソの役にも立たない情報ばかり。ウッドの剣がじりじりと俺の喉元に迫る。


「これで、終わりだッ!」


 ウッドが渾身の力を込め、最後の突きを繰り出す切っ先がスローモーションの世界で俺の死を告げていた。


 絶体絶命。万策尽きたかと思われたが俺の脳裏に、先ほどの無駄情報の一つが雷のように閃いた。

 

(……ん? 待てよ……パイパン? ドワーフの親父みたいな剛毛のイメージがあるこの世界で、男が……? まさか……)


 俺は最後の賭けに出た。

 もはや俺の武器は剣でもスキルでもない。

 男がパイパンにする理由を、昔読んだエロ漫画の知識を思い出していく。


「……わかるぜ」


 俺はニヤリと、悪魔のような笑みを浮かべてウッドに囁いた。


「パイパンにしてんだろ? ……全部剃っちまえば、少しは……でっかく見えるもんな」


 ピタッ。

 俺の喉元寸前で、ウッドの剣が止まった。彼の屈強な身体が小刻みに、わなわなと震え始める。


「ち、違う! 断じて違う! あれは……衛生上の観点からだ! 蒸れ防止なんだ!」


 あまりにも見え透いた、必死の動揺の姿を見て、俺は勝利を確信した。

 俺はもはやカウンセラーだ。傷ついた1人の男の心を救う、魂のカウンセラーに。


「小さいのを気にして、ずっと童貞だったんだな……」


 俺の言葉がウッドの心の鎧を打ち砕く。


「でもよ、あんた、顔は一級品のイケメンだ。剣の腕も、国一番と言っていい。確かに、モノは小さいかもしれねえ。だがな、大事なのはそこだけじゃねえ! テクニックさえ磨けば! 前戯とか、指とか、舌とか! いろいろあるだろ! それを駆使すれば、きっと女の子たちはあんたが小さいからってバカにしたりしねえ! むしろ、そんな謙虚な姿勢と努力に惚れ直すはずだ!」


 ウッドの脳裏に忌まわしき想い出が蘇る。


 あれはまだ彼が孤高の剣士ではなく、ただの剣術一筋な村の青年だった頃。

 夕暮れが訓練場の土を赤く染め、一日の厳しい稽古を終えたウッドの汗を、心地よい風が撫でていた。


「ウッド、お疲れ様」


 いつも稽古の終わりを見計らって、水の入った革袋を手に現れるのは幼馴染のヴィラだった。

 亜麻色の髪を風になびかせ、その笑顔はウッドの荒んだ心を癒す唯一の陽だまりだった。


「ああ。いつもすまないな」


 ぶっきらぼうに礼を言い、水を受け取る。彼女の前ではいつも素直になれなかった。

 その日、ヴィラはいつものようにすぐには帰らず、何か言いたげにウッドの顔をじっと見つめていた。


「……あのね、ウッド」


 意を決したように、彼女が口を開く。その頬は夕日よりも赤く染まっていた。


「私、あなたのことが好きです。剣を振るうあなたは誰より強くて、格好いい。でも、それだけじゃない。道端の花を避けたり、迷子の子猫を助けたり……あなたの本当の優しさを、私は知ってる。だから……私と、付き合ってくれませんか?」


 世界が輝いた。

 ウッドの心臓が生まれて初めて経験する歓喜で大きく跳ねる。彼女がヴィラが俺を。

 剣しか知らなかった無味乾燥な人生に、鮮やかな光が差し込んだ瞬間だった。


 応えたい。

 この細い肩を抱きしめたい。彼女の温もりに触れたい。

 そう思った刹那。


 ぞわり、と氷のように冷たい絶望が彼の背筋を駆け上がった。

 歓喜に燃え上がったはずの心が一瞬で凍てつく。


(ダメだ……俺には資格がない……)


 脳裏に浮かぶのは自身の最大のコンプレックス。誰にも知られてはならない、男としての致命的な欠点。

 ヴィラの純粋で、一点の曇りもない瞳が今はただ恐ろしかった。

 その瞳がいつか自分を映し、失望と憐憫の色を宿す日が来る。

 そんな光景を想像しただけで、呼吸が浅くなった。


(彼女は知らないんだ。知ってしまったら……きっと、優しい彼女は気遣ってくれるだろう。『大きさなんて関係ないよ』と、無理に微笑んでくれるだろう。だがその痛々しいまでの気遣いこそが俺の心を殺すんだ!)


「ウッド……?」


 黙り込んだウッドを、ヴィラが不安そうに見上げる。

 その表情がウッドの心をさらに抉る。彼女を悲しませたくない。傷つけたくない。

 ならば、今、この想いを受け入れるべきではない。


 傷つくのが怖かった。

 彼女を失望させ、その瞳に軽蔑の色が浮かぶのを見るのが死ぬことよりも怖かった。


「……ごめん」


 やっとの思いで絞り出した声は自分でも驚くほど冷たく、乾いていた。

 ウッドはヴィラの顔を直視できず、踵を返す。


「え……待って、ウッド! どうして⁉」


 ヴィラの悲痛な声が背中に突き刺さる。だが足を止めることはできなかった。

 逃げ出した。彼女の純粋な好意から。そして、何より情けない自分自身から。


 その夜、ウッドは誰にも告げず、村を出た。

 荷物は剣と、わずかな金だけ。


(強くなる。誰よりも強く、孤高の存在に。女も、愛も、俺には必要ない。強さこそがこのコンプレックスを覆い隠す唯一の鎧なのだ)


 もし、愛を交わすことが避けられないのなら、いっそ失敗のない男を相手にすればいい。

 そんな結論に至るほどに、彼の心は深く傷ついていた。


 これが後に孤高の剣士と呼ばれる男の、あまりにも切ない旅の始まりだったのだ。

 

 カラン……。

 ウッドの手から、魂の相棒であったはずの剣が力なく滑り落ちた。

 奴自身もまた、糸が切れたようにその場に崩れ落ちる。


「女の子に対して、自信がなかったんだな……。傷つくのが怖くて、一歩が踏み出せなかった。だから、失敗のない男に走ろうとした……。でも、本当は女の子が好きなんだろ?」


 俺は慈愛に満ちた表情でウッドに手を差し伸べた。


「さあ、勇気を出してアタックしてみな。お土産も忘れずにな。きっと、あんたは上手くいく。俺が保証する」


「う……うわあああああああああん……!」


 ウッドは子供のように大粒の涙を流し、しゃくりあげながら叫んだ。


「……ま、参りました……! 俺の……負けです……!」


 かくして、勇者選定武闘大会は決勝戦が物理的な戦闘ではなく、魂のカウンセリングによって決着するという、前代未聞の幕切れを迎えたのであった。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ