表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/17

第3話 ガラス職人との出会いと決意

市場で粗悪なガラス製品を見つけてから、俺の頭の中はガラスのことでいっぱいだった。


(透明度の高いガラスを作ることができれば、この世界での商売の大きな武器になるかもしれない)


そう考えた俺は、父にガラス職人について尋ねてみた。


「お父様、この町にはガラスを作る職人がいるの?」


「ガラスか? ふむ……エーバーハイムではあまり作られていないな。精々、窓ガラスや粗雑なコップ程度のものだ。しかし、町の外れにルートヴィヒ・ケスラーという職人がいる。彼は昔、王都でガラスを作っていたらしい」


王都でガラスを作っていた? それは興味深い。


「会ってみたいな。その人に話を聞きたい」


「お前がガラスに興味を持つとはな……。いいだろう。だが、ルートヴィヒは頑固な男だ。お前一人では相手にされないだろう」


父は机の引き出しから羊皮紙を取り出し、筆を走らせた。


「これは紹介状だ。ザイドル商会の名において、お前がガラスのことを学びたいと伝えるためのものだ。これを見せれば門前払いされることはないだろう」


「ありがとう、お父様!」


さらに父は、執事に命じて上等なワインとパンの詰め合わせを用意させた。


「手ぶらで行くより、礼儀を尽くした方がいい。職人にも誇りがある。気持ちよく迎えてもらうためにな」


こうして、俺は町の外れにあるルートヴィヒ・ケスラーの工房を訪れることになった。


ーーーガラス工房ーーー


工房に足を踏み入れると、強烈な熱気が立ち込めていた。炉の中で赤々と燃える火が、周囲の空気を重くする。


「何だ、客か?」


低く渋い声が響く。炉の前に立つ大柄な男、それがルートヴィヒ・ケスラーだった。


彼は肩幅が広く、腕は丸太のように太い。顔には無精ひげが生え、煤で黒く汚れているが、その瞳は鋭い。年の頃は五十手前といったところか。見た目からして、かなりのベテラン職人であることが分かる。


工房の壁は煤で黒ずみ、作業台には様々なガラス片が散らばっていた。溶解炉の周りには、鉄の工具や木型が並び、職人たちが慌ただしく動いている。


俺はルートヴィヒの前で深く頭を下げ、父の紹介状と持参した土産を差し出した。


「初めまして、私はマクシミリアン・ザイドルです。お話を伺いたくて参りました。これは父からの紹介状と、ささやかな贈り物です」


ルートヴィヒは紹介状を受け取ると、手早く目を通した。その太い指が羊皮紙の端をしっかりと掴んでいる。


「ザイドル商会の坊主か……。なるほど、お前がゲルハルトの息子か」


彼はちらりと俺を見やり、次にワインの瓶とパンの詰め合わせを確認すると、口元にわずかに笑みを浮かべた。


「ふん……少なくとも礼儀は心得ているようだな」


「ありがとうございます。市場で売られているガラス製品を見て思いました。もっと透明で、綺麗なガラスが作れたら、商売の幅が広がるのではないかと」


「ふん……口だけなら誰でも言える。ガラス作りがどれほど難しいか、知っているのか?」


ルートヴィヒの声には、長年の職人としての誇りが滲んでいた。


「いいえ、詳しくは知りません。でも、それを学びたいんです」


「……面白い坊主だな」


ルートヴィヒは目を細め、少し考え込むように顎を撫でた。


「じゃあ、まずはこの工房を見ていけ。ガラス作りの基本を教えてやる」


こうして、俺のガラス作りの学びが始まった。


ーーーガラス製造における課題ーーー


工房を見学するうちに、ガラス製造には大きな課題があることが分かった。


1. 材料の純度が低い → 現在使われている砂には不純物が多く、透明度の高いガラスが作れない。

2. 炉の温度が不安定 → 高温を維持できず、均一なガラスが作れない。

3. 成形技術が未熟 → 厚みが均一でないため、歪みが生じる。


(この問題を一つずつ解決できれば、より高品質なガラスが作れるはずだ)


「ルートヴィヒさん、今使っている砂はどこから?」


「近くの川辺で採れる砂を使っているが、不純物が多くてな。良い砂を探すのが難しいんだ」


「……では、より純度の高い砂を探してみるのはどうでしょう?」


「は? そんな簡単に言うな。砂の純度を上げるには、洗浄や選別が必要でな……」


ルートヴィヒは頭を掻きながらため息をつく。


「まあ、やるだけ無駄ではないが、砂を探すのは大変だぞ?」


「それなら、試してみる価値はありますね」


俺は、まず、より良い砂の確保から始めることにした。


(これは俺の最初の商売の挑戦になる……!)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ