第8考.主人公
昔の漫画だと。
人気投票で、主人公が1位にならずに。仲間やライバルが1位のこと、多かったですよね。
漫画やアニメで、好きなキャラクターっていますよね?
おおざっぱに分類すると、
① 主人公キャラクター
② 主人公以外のメインキャラクター
③ 脇キャラクター
④ 敵キャラクター
くらいで、どうでしょう。
ちなみに私は②が多いかと。
としますと、物語やシリーズ終盤に。
フラストレーションをかかえる展開になることが、多々あるんですよね。
序盤は、むしろ未熟な主人公より、仲間のほうが強キャラだったりして。
中盤までは、主人公ふくめて3〜5人くらいが同格あつかいだったのに。
終盤になると、主人公だけの特殊な設定のせいで、一強状態になる。
ありますよね。あるって言ってください。
あの、主人公だからっての露骨なひいき。
釈然としなかったんですよ!
んでも、これもまた。
あるとき、腑に落ちたんです。
主人公だから、特別あつかいなんじゃなくて。
特別な存在だから、主人公にした。
ん〜、なんか
卵が先か、鶏が先か
みたいですけど(笑)
あ、この話、次回やりましょうか。
話をもどして、と。
とにかく、仲間のほうが特別な存在なら。そっちを主人公にしちゃういますよね。
あ、いや。まわりが特別で、主人公が普通の人ってパターンもありますけど。
主人公じゃないやつが特別で。特別じゃない主人公が、その差をのりこえる展開もありますし。
…そう考えると、なんかこの考察じたいの意義が、失せてゆくような。
いや、王道パターンの一類型として。
終盤に、主人公の一強状態に陥る展開について。
ひとつの、構造確認ができたと思えば。
きっと。たぶん。おそらく。無意味ではないはずです。
…なんか、今回。いつにも増してぐたぐたでしたね。
仲間の、ムードメーカーで三枚目キャラが好きなことが多いかなぁ。