表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
哲考所  作者: 歌川 詩季
9/43

第8考.主人公

 昔の漫画だと。

 人気投票で、主人公が1位にならずに。仲間やライバルが1位のこと、多かったですよね。

 漫画やアニメで、好きなキャラクターっていますよね?

 おおざっぱに分類すると、


① 主人公キャラクター

② 主人公以外のメインキャラクター

③ 脇キャラクター

④ 敵キャラクター


くらいで、どうでしょう。

 ちなみに私は②が多いかと。


 としますと、物語やシリーズ終盤に。

 フラストレーションをかかえる展開になることが、多々あるんですよね。

 序盤は、むしろ未熟な主人公より、仲間のほうが強キャラだったりして。

 中盤までは、主人公ふくめて3〜5人くらいが同格あつかいだったのに。

 終盤になると、主人公だけの特殊な設定のせいで、一強状態になる。


 ありますよね。あるって言ってください。

 あの、主人公だからっての露骨なひいき。

 釈然としなかったんですよ!


 んでも、これもまた。

 あるとき、腑に落ちたんです。


 主人公だから、特別あつかいなんじゃなくて。

 特別な存在だから、主人公にした。


 ん〜、なんか


卵が先か、鶏が先か


みたいですけど(笑)

 あ、この話、次回やりましょうか。


 話をもどして、と。

 とにかく、仲間のほうが特別な存在なら。そっちを主人公にしちゃういますよね。

 あ、いや。まわりが特別で、主人公が普通の人ってパターンもありますけど。

 主人公じゃないやつが特別で。特別じゃない主人公が、その差をのりこえる展開もありますし。

…そう考えると、なんかこの考察じたいの意義が、失せてゆくような。


 いや、王道パターンの一類型として。

 終盤に、主人公の一強状態に陥る展開について。

 ひとつの、構造確認ができたと思えば。

 きっと。たぶん。おそらく。無意味ではないはずです。


…なんか、今回。いつにも増してぐたぐたでしたね。

 仲間の、ムードメーカーで三枚目キャラが好きなことが多いかなぁ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 主人公を食ってしまう脇役多いです 『あしたのジョー』の力石徹 『スター・ウォーズ』のダース・ベイダー 『機動戦士ガンダム』のシャー 映画の世界も多いですね その時点で人気無くとも ジワ…
[一言] まわりが特別で主人公が普通の人ってパターンですと、楚漢戦争の劉邦が当てはまりそうですね。 ライバルの項羽が楚の将軍の家系で武勇にも秀でたエリートタイプなのに対して、劉邦は人望こそあれ酒色を好…
[一言]  ②か③で迷います。  後書きを見て、トラップ好きを納得。  私はクレイ派です。不幸体質万歳。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ