表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
哲考所  作者: 歌川 詩季
29/43

第28考.車

 輪っかありき?



 ※noteにも転載しております。

 そもそも「車」とはなにか?


 SFで、のホバークラフトのように車輪なしで浮いて走るやつ。あれは厳密には「車」ではない気がします。

 たとえば。

 台車から車輪をはずして。手でかついで運べば、それは「台車」でしょうか?


☆「車」とは、車輪の回転する円運動を、方向をもつ線運動に変換するもの


 そんな結論に、私は至りました。歯車、糸車なども、そのイメージがあてはまると思います。



 そして、地球をはじめとする星。

 公転と自転の両方をする天体を考えてみてください。


 もし、独楽(こま)のように、自転の勢いを利用して、公転しているとしたら?

 公転も、自転よりおおきな径をもつ回転する円運動ですが、円周のみに着目すれば線運動となります。


 自転の円運動の勢いで、公転の線運動をしているイメージなら。

 地球も、われわれを乗せて走る「車」となるのではないでしょうか。

 でんぐり返しも車。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ