哲考所
哲学っていうと、なんか小難しいかんじしますよね?
でも、ここで考えるテーマは。抽象的、概念的なものに限らず、日常にありふれたものも扱っていきます。
いや、こんなの学問か?っていう、くだらない考察も、ぐだぐだやるつもりですが。
いいんです!
おこたらず。いろんなことを考えてみる。
余計な考えは、生活を豊かにすることなんてないかもしれませんが。
余計な考えを、楽しむ。
ここはそんな場所になれたら、と願います。
でも、ここで考えるテーマは。抽象的、概念的なものに限らず、日常にありふれたものも扱っていきます。
いや、こんなの学問か?っていう、くだらない考察も、ぐだぐだやるつもりですが。
いいんです!
おこたらず。いろんなことを考えてみる。
余計な考えは、生活を豊かにすることなんてないかもしれませんが。
余計な考えを、楽しむ。
ここはそんな場所になれたら、と願います。
序考
2021/11/18 21:14
第1考.マヨラー
2021/11/20 16:56
(改)
第2考.花見
2021/11/21 22:03
(改)
第3考.コップには水が半分
2021/12/16 13:53
(改)
第4考.メロンパン
2021/12/18 18:07
(改)
第5考.好きな数字
2021/12/19 19:29
第6考.べつに好きじゃない数字
2021/12/19 22:01
第7考.カリフォルニア・ロール
2021/12/20 13:53
第8考.主人公
2021/12/20 18:57
第9考. 卵が先か、鶏が先か
2021/12/20 19:38
(改)
第10考.カニ型パンと、カニ風味カマボコ
2022/02/06 11:27
第11考.先入観
2022/03/21 16:16
第12考.先入観を偏見にしないために
2022/04/09 21:38
第13考.なにが好き? どれが好き?
2022/04/10 10:01
(改)
第14考.韻を踏もう!
2022/06/26 11:15
第15考.漢字が好き
2022/06/27 15:14
(改)
第16考.好きな漢字 その1「串」
2022/06/28 11:03
(改)
第17考.好きな漢字 その2「尖」
2022/07/02 16:16
第18考.好きな漢字 その3「犇」
2022/07/03 13:39
(改)
第19考.好きな漢字 その4「幸」
2022/07/04 12:00
(改)
第20考.袋の本質
2022/10/06 12:00
第21考.日本人は宇宙人
2022/12/03 12:00
第22考.消しにくくなったホワイトボードの文字
2023/01/20 12:00
(改)
第23考.棒つきアイスの棒
2023/01/21 12:00
第24考.「たら/れば」も、あってもいいと思う
2023/03/31 12:00
第25考.カツカレー
2023/04/27 12:00
第26考.嘘の種類
2023/05/12 12:00
第27考.食物連鎖と進化
2023/07/16 11:07
第28考.車
2024/01/02 12:00
第29考.座椅子
2024/01/04 15:34
第30考.人差し指
2024/01/05 17:07
第31考.「巻く」は大発明
2024/01/18 12:00
第32考.先生や上司に「死ね」と言われたら死ぬのか?
2024/01/19 18:47
第33考.現代社会に転移してきたら
2024/01/22 12:07
第34考.時間も無限
2024/02/16 17:09
第35考.炭酸飲料は立てて運べ
2024/04/20 23:11
第36考.ポスターは対角線から貼る
2024/04/21 10:00
第37考.閻魔様が舌を抜くのは
2024/05/03 18:30
第38考.人造人間は「フランケンシュタイン」でいいと思う
2024/05/13 12:00
第39考.腹が減っては戦はできぬ?
2024/05/25 14:28
第40考.塩バターパン
2024/06/07 12:00
第41考.頭身は「多い/少ない」?「高い/低い」??
2024/06/14 12:09
第42考.時計の針が時を刻む音
2024/09/23 17:21