表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

タイトル未定2025/09/19 15:44

挿絵(By みてみん)


 その1 バトル勃発


 ここだけの話、先般、犬に咬まれた。

 生まれ育った村の昔話が聞きたくて、長老を訪ねた。取材旅行である。約束の時間に行っても、長老夫妻は不在だった。ゲートボールが長引いたようだった。


 クルマに気づいて、犬が激しく吠え出した。山間部では野生動物が畑を荒らすので、犬が不可欠だ。妻が先に降りて行き、なだめている。犬は警戒を解かない。筆者が盲導犬のエヴァンを促して庭に足を踏み入れたとたん、エヴァンに突進してきた。繋がれてなかったのだ。


 エヴァンは震えて、ひたすら筆者の脚に身をすり寄せるだけだった。護ってやるため、左手で追い払おうとした。攻撃は止まない。

 妻がエヴァンをクルマに避難させた。犬は相変わらず筆者に吠えかかる。

(何か武器になるものはないかな)

 と手探りしたが、目が見えないので万事休すだった。


 左手がヌルヌルしている。犬のよだれだろう、くらいに考えた。それにしても手が痛い。

 妻がクルマから戻った。筆者の手を見て悲鳴を上げた。出血していたらしい。犬も落ち着いてきた頃、家人が帰宅した。


 その2 口うるさくて悪かったね


 盲導犬訓練所で合宿訓練中、訓練士から聞かされていた。

「吠えられたり、咬みつかれそうになったら、すぐに現場を離れてください。この子たちはバトルの経験がないから負けます」


 我が家の仲間入りした当初、飼い犬のミニチュアダックスフンド・シモンにも、うるさく吠えられていた。エヴァンは小動物に反撃することなどなく、右往左往していたものだ。


 シモンはメスで、山梨生まれの埼玉育ち。四国に移住してすでに一〇年が経過し、老境に達した。イジメや虐待とは無縁な家庭環境だった、と自負している。それかあらぬか、シモンの吠え方には、悪意は感じられない。まあ、ちょっと小うるさい性格なのかもしれない。


 その3 野犬は怖い


 知り合いに猟師がいる。

 シーズンになると、くくりワナをしかけては、山中を見回る。イノシシやシカなどの有害獣がかかっていれば、猟銃で仕留める。


 ベテランハンターをしても

「野犬は怖いですよ」

 と言わしめる。

 群れにでも出くわせば

「とてもクルマから離れる気がしない」

 という。

 農家の飼い犬一頭に手を焼いた筆者としては、十二分に納得できる話だ。


 その4 連鎖を断つもの


 野犬たちの多くは様々な事情で捨てられた。人間を敵としか思っていないだろう。

 その上、憎しみの牙を研ぎ、不幸な生い立ちの過程でサバイバル戦を生き抜いてきた。いわば歴戦の勇士だ。


 眉に剃りを入れて生まれてくる赤ん坊がいないように、手を付けられないほど凶暴な仔犬や仔猫はいないだろう。

 では、どこで憎しみを植え付けられるのか。人の子とペットに関する限り、親、里親、飼い主ひいては社会の責任は免れない。


 思うに、善良な市民候補でも、環境次第で人道に対する犯罪者に変身する。戦争はもとより、身近なイジメや暴力事件しかりだ。まことに人の業は深い。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ