表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/11

第4章:監視官との遭遇

翔は、再び“地上”に立っていた。


だが、以前のようにただの市民としてではない。

今の彼は、情報の亡霊――レイヤーの一員として、この社会に“潜る”者になった。


「本当に俺がやるのか……?」


翔は、耳元のマイクにささやいた。


「ミッション内容は単純。

都心第5管理区の端末を一台、書き換える。

端末のAIに“幻影ループ”を仕掛けて、監視記録の一部を削除させる。

それでスコア修正の履歴が残せるようになる」



みおの声だ。


彼女は、レイヤーの技術担当であり、言わばこの情報戦争の“裏側”を設計する者。

翔が今回使うのは、彼女が作った“擬似幻影ウイルス”。


(つまり俺は……初めて“攻撃する”んだな)


翔は思いながら、制御端末の前に立った。


コンクリートの柱に埋め込まれたグリッドのパネル。

普段は清掃用の機材のように見えるそれは、スコアネットワークの分岐点だ。


翔はポケットから、赤黒のコードチップを取り出した。みおが言っていた。


「君の“脳波”が起動キーになる。翔、君の存在が、武器になるのよ」




深呼吸。思考を集中させる。

過去の自分がどれほど“管理されていた”か、その理不尽に、怒りを。


カチッ


小さな音とともに、パネルが起動した――と、同時に。


「神崎翔。――発見した」




静かな女の声が、背後から聞こえた。


振り返ると、そこには一人の女性が立っていた。


全身を真っ白な監視官コートで包み、銀の髪をひとつに結い、左目に不自然な光を宿している。

その眼差しは、人間を“対象”として認識するような、冷たいものだった。


「監視官……!」


「コードネーム:ユリ。中央情報統制局所属、第7制御層警邏官」


彼女は機械のように名乗った。


「あなたの思念波動は、既にレイヤーへの適合を示している。

よって、国家安全保障に基づき、即時拘束を執行する」


ユリが右手をかざす。指先から、思考干渉波が放たれた。


翔の視界が歪む――脳の奥を直接“撫でられる”ような不快感。


(くそっ、これが……監視官の能力か!?)


だがそのとき、翔の中に再び“あの声”が響いた。


「拒絶しろ。お前には“領域”がある」


翔の視界の歪みの奥に、ひとつの“空白”が現れた。

そこに思念を流し込むと、干渉波が打ち消された。


「――何?」


ユリの目がわずかに見開かれる。初めて、感情が揺れた。


「君、能力を……制御し始めているのか……?」


翔は、自らの手のひらを見た。


そこには、ユリの波動とは異なる“紋様”が浮かんでいた。

情報でも言葉でもない――これは、“心象”だ。翔自身の意志が、生んだ力。


(俺は……戦える)


翔はそう思った。


「ユリ。お前に聞きたいことがある」


「……何?」


「お前は、俺を殺すつもりなのか? それとも……怖いのか?」


ユリは答えなかった。だが、その沈黙が、翔の中でひとつの確信に変わっていく。


(この世界は、嘘だらけだ。でも……その中で、まだ“選べる人間”がいる)


翔は、その場から一気に離脱した。

思考を干渉空間に流し込み、瞬時に視覚を欺く――擬似幻影。


ユリの目から、翔の姿が一時的に“消えた”。


だが彼女は呟く。


「神崎翔……興味深い。君の自由は、どこまで行けるのか」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ